| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年 明けまして おめでとうございます。
天皇杯の優勝は FC東京
全日本女子選手権の優勝は 神戸INACでした。
よくしゃべり よく笑い よく歌い よく踊る
です。
今年も どうぞ よろしく お願いします。
みんな 楽しい
クリスマスを 過ごしていますか~?

思いだしたのですが ずいぶん前の話しですけど
“なになにちゃんは 風邪で お休みしています。
と言って
“なになにちゃん はやく元気になってね~”
と
“今日 なになにちゃんが 元気になって 幼稚園に来たよ”
と
3才の頃、人を気遣う気持ちを育ててくれた 幼稚園教育って
一人ぼっち人や お仕事の人
木枯らしみたいな風が!
明日、27日は U-22 ロンドン五輪アジア最終予選の 第3戦の シリア戦
これからの 社会は IQ(Intellgence Quotient)知能指数より
SQ (Social Quotient)社会との関わり指数の方が 重要という話です。
① 他者への貢献 (自分さえよければという考えはやめる)
② 広範囲での協力(家族や友人関係より広い関わり)
③ モノより心
④ 次世代志向(未来を考えて行動)


“楽しまなくちゃ ダンスじゃない”
が合言葉で

人は(人だけじゃなくて動物もだけど)
大雨で たーいへん


伏見は 琵琶湖から 大阪に 流れる淀川と
淀川や 桂川に 合流する木津川が 流れていて
京都や大阪に 船で 行き来できるため 古くから栄えた所です。
私が 知ってる 坂本龍馬は 大河ドラマからだけど・・
今から 145年前 の 1866年 3月 9日
龍馬は 伏見の 薩摩藩の屋敷に
薩長同盟を 結ぶための 話し合いに 来ていて、
奥さんのお龍さんや 長州藩の人達と
この寺田屋に宿泊していました。
深夜2時 伏見奉行所の取り締まり百十人が 龍馬を捕まえようと 寺田屋へ
丁度 お風呂に入っていた お龍さんは
(お龍さんが 入っていたといわれるお風呂)
裸のまま この 急な階段を駆け上がって
2階にいた 龍馬に知らせたので
龍馬は 両手の親指に怪我をしましたが
無事に 逃げる事が 出来ました。
(龍馬が宿泊していた2階の部屋)
お龍さんて ほんと すごい!!
お龍さんこそ なでしこ・ジャパンですね。
この寺田屋の おかみさんの お登勢さんも
しっかりした とても 素敵な女性だったそうです。
(1階の お登勢さんの 部屋)
龍馬は 翌年 1867年 12月10日に 31才という若さで 暗殺されてしまいましたが
自分の事より 日本の未来を 考えていた人だったのですね。
龍馬こそ サムライ・ジャパン!
今の日本を 見て きっと 心配してくれているでしょう。
龍馬が 手紙に 書いた言葉が
のれんになって 揺れていました。
寺田屋は 昔のままではなく 建て直したとも言われていますが・・
幕末の時代に タイムスリップして坂本龍馬を 身近に感じられる所です。
見学料は 大人400円 宿泊(素泊まり)も できるそうです。
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=6000126
と大騒ぎして 近所の友達にも知らせたりして
自然って 怖い事も 素敵な事も いろいろありますね。
夏休みで~~す。
