忍者ブログ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[890]  [889]  [888]  [887]  [886]  [885]  [884]  [883]  [882]  [881]  [880

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笑う埴輪

24日 羽曳野市に ある日本で2番目に大きな
応神天皇御陵の 初めての立ち入り調査がありました。

3468ff8e.jpg
  と、言っても
宮内庁が  
  立ち入りを  許可してくれたのは
  古墳を  囲む  堀の外側の
  堤だけだったそうですが

  堤はよい状態で 残っていて
  あちこちに  埴輪の破片等が あったそうです。
    (ヤフーニュースの写真)



応神天皇といえば、堺に日本一の古墳がある 仁徳天皇のお父さんで

時代は AD300年頃の天皇だと言われています。

すごいですね~~1700年以上も残っているなんて
どんな埴輪のかけら?だったのかな?



23日には 奈良県桜井市の 箸墓古墳の 近くにある
4世紀末の 茅原大墓(ちはらおおはか)古墳から

3696e022.jpg
 盾持人(たてもちひと)埴輪と 呼ばれる

 高さ67cm幅50cmの

 兵士の埴輪が発掘されました。

 人物埴輪としては日本最古で被葬者の魔よけ説が・・
 (時事通信の写真)

時代は4世紀後半 今から やはり 1650~1700年前??かな
これも よく残っていましたね。

古代の人の 笑顔が 楽しくて!
思わず 笑ってしまいました。

微笑めば 微笑みかえす 埴輪かな?



明日 27日に 堺市では仁徳御陵などの百舌鳥・古市古墳群を
世界遺産に認定してもらう運動の一環として
世界遺産講演会が 行われます。
日本のミステリアな古代史も いつかは 解明される日が来るのでしょうね。



PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店