| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝日新聞の夕刊に 10月26日~11月13日まで
9回に わたって 湯川れい子さんの
人生の贈りもの
 というエッセイが連載されました。
私は 毎日 夕刊が届くのが 待ちどうしくて・・
読んでみたい人は これで!
朝日新聞デジタル版
http://www.asahi.com/articles/DA3S12048489.html
(私が印象に残った事を 勝手に書いて・・ごめんなさいだけど
)
1回目は 
“言っておきたいことが たくさんある”
というサブタイトルで
“子守唄 原発 平和”
どんどん忙しくなって スケジュール帳がいっぱいの湯川さん
最近 作詞湯川さん 作曲つんくさん 歌クミコさんで
生まれてきてくれてありがとう という子守歌を作られて 
各地で子守歌コンサートを開かれていること
生まれてきてくれてありがとう 
https://www.youtube.com/watch?v=SqwrbZY2wgM
 
 
この子守歌 本当に 素敵すぎて 涙出ちゃう!![]()
 
寝かせつけるときは もっと リラックスした子守歌の方が?と
思ってしまいましたけど。
2回目は 
小さいれい子さんを
真ん中に 幸せなご家族の写真が
海軍大佐のお父様も 二人のお兄様も軍服で・・
あ~戦争に巻き込まれていくのですね
3回目は
お父様が急死 上のお兄様が戦死 下のお兄様も行方不明 戦争はむごい!![]()
れい子さんは 8歳で山形に疎開れて 
食べるものがないとき いただいた炊き立てのおにぎりが
おいしかった事
人生の最後の一食は 
おにぎり!と
4回目は
湯川さんが 音楽評論家になったきっかけ
戦争が終わって 初めて開放された時代に
とても 前向きに 体当たり!で!
戦死したお兄さんが 吹いていた口笛の
スリーピー・ラグーンが きっかけに
https://www.youtube.com/watch?v=kwJXlHaL72o
私も 聞いた事があります!!
とっても 優しい曲ですね。
5回目は 1960年代 
平和になったけど まだ 戦後を引きずっていた時代
女優 インタビュアー 売れっ子ライター
サテライトスタジオから DJのお仕事なども 大活躍![]()
6回目は アメリカ取材旅行
日本との格差に なんでこんな豊かな国と戦争なんかしたのかと・・
7回目は ビートルズ来日の取材
女の子たちが キャー素敵
というのが 実は音楽の根本的なエネルギーで
音楽の存在理由だと
湯川さんも キャーステキ!側にいようと思いましたと。
ミーハーって 実はとっても 素晴らしい事なんですよね。
私も ミーハーだから よ~~くわかりま~す。![]()
8回目は ・・?
9回目 最終回は 湯川さんが60才になる時
自分の幸福の法則みたいなものを考えられたそうです
時間や経済に余裕ができたら必ずやりたい事を
夢貯金
と
 
(湯川れい子さん 朝日新聞の写真)
夢貯金って とっても すてきな言葉ですね。
やりたい事は アイウエオ
ア 会いたい人に会いたい
イ 行きたいところに行きたい
ウ うれしいことがしたい
エ 選ばせてもらいたい
オ おしいものが食べたい
親の世代を見送って子供も巣立って 
そう そこから花咲くの 女の老後は忙しいのよ。(終わり)
とっても 力強さを感じるエッセイで いいな~~って![]()
湯川さんは サッカーのスピードと 
ラグビーのパワーを両方持ってる!!
それに とっても 暖かくて 優しくて
知らないことや 気づかない事を教えてくれて
みんなを元気にしてくれる人。
エルビスファンは みんな湯川さんが大好き![]()
又 エッセイを 書いてほしいな~
きっと忙しいだろうけど・・