忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漁夫の利?

昨日は朝から巨人V阪神の最後の直接対決の話でもちきりでした。
この試合に勝った方が 最終の勝率が同じでも 優勝になるとか。
絶対に勝たないといけないと 
職場でも朝から 今日は頑張らないとね!が 挨拶代わり、
みんなで、ピッチャーの心配をしたりしてました。

でも ざんねーーん、阪神1-3巨人
それも巨人は阪神に7連勝!マジック2が点灯
ラミレスが追加点のソロホームランを打った時
きっと関西は シーーーンと静まり返った?

     プロ野球・喜ぶ巨人ナイン(時事通信社)           阪神が首位陥落、13ゲーム差あったが…(Copyright 2008 SANKEI DIGITAL INC.)

阪神ファンの気持ちを考えれば、ちょっと・・・だけど、

でも まだ 残り試合が3つあるから 
リーグ優勝決定は最短で明日(10日)
今年、阪神ファンは 真夏からリーグ優勝を確信?していて
デパートや商店などは 優勝セールの準備も万端。
もし阪神が、リーグ優勝しなかったら?

どんな風に 気持ちの整理と、バーゲンの整理をつけるのかな?
もしもの時は 嘆き悲しむみんなに
サッカーファンになるように言ってみようかな?
3位が 決定している中日は高見の見物で、
とっくに、クライマックスシリーズへの調整モード

落合監督は、“巨人と阪神で思う存分やってください”と
優勝争いがもつれて、両チームがお疲れモードになるのを期待。

もしも、中日が日本一になったら?これって漁夫の利?
そうなったら クライマックス・シリーズはおかしいぞ!と
阪神ファンは 騒ぎだすかもしれないね?
ソフト・バンクは
王監督から 秋山監督に引き継がれました。

そうそうサッカーよ、サッカー 忘れてはダメでしょ!
昨日はアジア・チャンピオンズリーグの準決勝第1戦(大阪万博スタジアム)
それも初の日本どうし、
浦和レッズとガンバ大阪 1-1の引き分け

第2戦、レッズVSガンバは 10月22日です。

もう一つの準決勝はオーストラリアのアデーレ・ユナイテッドが
ジーコのウズべキスン、クルブチを3-0で破っています。

PR

嬉しい胴上げ

日曜日のテレビで見たのですけど、
9月23日、埼玉の市民球場で桑田の引退試合がありました。

欣ちゃんのゴールデンゴールズとテリー伊藤さんのベイブルースの
楽しい野球の原点のような試合が
23年間の桑田のプロ野球の引退試合になりました。
背番号18 パイレーツのユニフォームの桑田選手を
1万人のファンが応援してくれて、素敵な引退試合だったようです。
ずっとニコニコ笑顔で 楽しそうにプレーしていた桑田君も
感謝の挨拶をしたときは 涙ぐんでいました。

桑田胴上げ

桑田、涙の引退試合…欽ちゃん球団に7-6  
昨日 西武―オリックスの最終戦が 西武ドームでありました。
清原にとっては 11年すごした西武、
大型ビジョンに西武時代の清原の懐かしい映像を映してくれたそうです。
そして 西武とオリックスの両選手から 

清原胴上げ!

清原の引退試合は明日、10月1日
京セラドームの、オリックスーソフトバンク戦です。

長淵剛が応援にきて試合前に
清原のテーマ曲にしているトンボを歌うそうです。
長淵剛って 男の人にファンが多いですよね。
清原もへこんだら 長淵の歌で、元気をもらうとか
私は あまり 聞いた事がないけど、今度 トンボを聞いてみたいです。
トンボって どんな歌詞なんでしょうね。元気がでるかな?

それから きっと 清原は 大泣きするかも?
長嶋・王 そして 清原・桑田
楽しい時代が どんどん 遠ざかっていくような。

マラソン世界新記録

28日のベルリンマラソンで 
エチオピアのハイレ・ゲブレシラシエ35才が
2時間3分59秒の世界新記録で優勝しました。

彼は去年のこの大会で2時間4分26秒の世界新をだしています。

その記録をさらに縮めてました。
す・す・すごい!

 
2時間3分59秒の世界新記録をマークしたゲブレシラシエ=ロイター
2時間3分59秒の世界新記録をマークしたゲブレシラシエ=ロイター

覚えにくい彼の名前 ゲブレシラシエを うっすら覚えていたのは
北京の大気汚染で 喘息がひどくなったらいけないからという理由で
世界新記録を持つゲブレシラシエが
北京オリンピックのマラソンを断念したからです。
ベルリンは天気も観衆もすべてパーフェクトと コメント。
36キロ付近までケニアの選手と競り合ってその後、独走だったそうです。
ざっと 計算してみると (数学弱いから間違っているかも?)
42.195キロを 2時間3分59秒で走るということは
(めんどくさいから 42キロを2時間で走るとしたら?にしよう)
彼の時速は 21キロということになります。

それは 100mを 平均 17、14秒で走っているということ????
私は、ママチャリに、キャットアイというワイヤレス、メーターをつけています。
一生懸命必死にペダルをこいで やっと 時速18キロがでるのだけど、
普段は 10キロとか12キロとか 
それより マラソン選手は ずっと速く走っているのですねーーー。
私にとっては自転車の時速18キロも新幹線位なのに、
本当に マラソン選手って すごいなーー
おめでとう ゲブレシラシエさん

王監督、ヤフードーム最終戦

ハーイ 今日からブログも秋になりましたよー。
ぼのちゃんが 作ってくれました。
いつも本当に ありがとー

秋の香りがするでしょ?
落ち葉でお芋を焼かなくちゃ、


昔から、暑さ寒さは彼岸までというけど、
本当に今朝は すごく涼しいです。

温暖化になっても そうなのねー、

昨日は、大分の大好きな叔母ちゃんから 
ピカピカの大きな栗と手作りのお漬け物が送ってきました。
すごく嬉しくて、大感謝。
故郷便には幸せの季節が詰まっていますよね。

もう すっかり秋ですねー。

昨日福岡は、名将王監督が率いるソフトバンクのホームの最終戦。
ヤフードムは3万5千人を超える大観衆
今日は絶対勝ってね!と ファンは祈る気持ちで応援してたけど、
オリックスに4-1で負けてしまいました。

でも ファンは、よかよかーと大・大満足だったみたいです。
本当に ソフトバンクのファンって 真から暖かいですよねー

試合の後 1,2軍の選手全員がグラウンドに整列してのセレモニー
王監督は深々と3度頭を下げてから挨拶。
感極まって泣き出す選手やファンがたくさんいたそうです。

胴上げの写真ですが 
よく見ると、王監督は空中で一直線

この1枚の写真にも、王監督の律儀さがあふれていて、
胸が熱くなりますね

MainPhoto

王監督が 福岡に来てくれて、本当によかったですね

そうそう?サッカーですが、

アジアチャンピオンズリーグは準々決勝の第2戦が昨日ありました。
浦和レッズとガンバ大阪が勝ち進んで10月8日、22日の
準決勝で対決です。鹿島は残念!敗退しました。

ありがとう 王監督!

昨日、王監督が今季かぎりで勇退するという会見がありました。
自民党の総裁に麻生さんが決まった時は あ・そう だったけど、
王監督辞任のニュースには おーーーっ!でした。
王貞治監督68歳は 50年間、野球一筋に一生懸命歩んできた人で
実力と努力と人柄でたくさんの人々に愛されています。

 2年前に胃がんの手術をされた時は、日本中が心配しました。
特に福岡の暖かいファンは 闘病の彼をしっかり支えました。
王監督の会見の抜粋
勝負の世界は結果責任がある、
夏以降、私の体調が良くないのが選手に移った、

チームの流れを変えるために、監督交代がなくてはならない。

私は、一つの道にどっぷりつかり、心ときめかせてきました。
68才までやれるのは幸せだったと思います。
今後、このときめきを、どういう形で起こして行けばいいか
検討がつかないが 野球界に貢献していきたい。

昨日の辞任会見
http://jp.youtube.com/watch?v=PIjs7FKkkSU

選手やホークスファンが泣いていました。
王監督は 感謝の気持ちでいっぱいですと。
こちらこそ 本当にたくさんの感動をありがとうございました。
ゆっくりされて 体調がよくなられますように。

写真   写真 写真 写真
【写真特集】感動をありがとう!王貞治の軌跡


コンゴ

台風13号 暴れないで行ってしまったみたいですね。

最近 コンゴのニュースが 2つありました。
1つは 9月11日のオカピがみつかったニュース
以前、動物園で見たことがあります。
シマウマのようなキリンのようなオカピですが
絶滅危惧の動物なんですね。
野生にもいて 本当に良かったですね。

 9月11日、絶滅が危惧されている野性のオカピの姿が
アフリカ中部コンゴで初めて撮影された。
ロンドン動物学協会提供写真(2008年 ロイター)
 

もう1つは 9月15日の
地元のサッカーの試合で 選手が魔術をつかって暴動になって
11人が亡くなるというニュースです。
ロイター通信によると、
劣勢だったチームのゴールキーパーが試合の流れを変えるため、
前に出てきて呪文を唱えた。
その後乱闘となり、警察官が駆け付けたが群衆に石を投げられた。
警察は催涙ガスで応酬、出口に殺到した観客が押しつぶされたりして
11人の死者のほか負傷者も複数出たそうです。
コンゴには まだまだ 呪術信仰が残っているんですね。
こういうHPもありました。
http://www.mayombero.jp/
 
コンゴって どこだったかな?と 地図とみたら
ワッ!コンゴが2つありました。

1つはアフリカ中部の大きなコンゴ民主共和国。
もう1つは その西にある 小さなコンゴ共和国。
ネットによると この2つのコンゴとその横にあるアンゴラは
15世紀までコンゴ王国という1つの国だったそうです。

ポルトガルの征服を経て19世紀に
ベルギー領(現在のコンゴ民主共和国)と
フランス領(現在のコンゴ共和国)に分けられたそうです。
アフリカはヨーロッパに振り回される歴史が多いですよね。
まだまだ 2つのコンゴには内戦や 動乱があるそうです。

そういえば、ジェラシック・パークの監督の作品に
コンゴという映画がありました。
ゴリラが手話で話してたよね

   


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店