忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イエメン戦 大統領就任式

日本代表2-1イエメン
イエメン戦は すごくスピードがあって
うまく切り抜けて シュートの数も多かった
でも ゴールにならない、
それでも 若々しくしくて 見ごたえのあるサッカーだと

私は 思ったけど
岡田監督に言わせれば、
やる気が裏目に出た試合になった
一発狙いや強引なプレーがどんどん出てきた
最初のゴールで行けるという慢心がでた と 

攻撃しまくりだったけど、
ゴールできなかったのは そういう事なのかな?

熊本は 寒いのに(昨日は大寒)も関わらず
3万2千人のサポーターで ぎっしり
ものすごく盛り上がっていました。
時々 サポーターの様子を映していたけど
みんな 楽しそうな事!
熊本は すごい さすが火の国!と思いました。
イエメンの見事なゴールにも拍手が
阿蘇山が みんなの心を広くしてくれているのかな?
ホント 熊本は いいとこみたいですねー
サッカーが終わってすぐ寝て
1時45分に 目覚ましで 起きて
オバマ大統領の就任式を見ました。
就任式が見れて 本当によかったです。

c5bb1dab.jpg







新・旧大統領

オバマ大統領のスピーチは、すごく感動しました。

大統領就任演説 前半 (同時通訳)
http://www.youtube.com/watch?v=oKnqTvPEzpg

後半(同時通訳)
http://www.youtube.com/watch?v=dpobC3lqyfQ
アメリカが 差別を乗り越えて
色々な人達と 共存する世界を目指したら
世界は 必ず少しずつ変わると思います

アメリカの友達のメールより
就任式の後に議事堂からホワイトハウスまでの
リムジジンの車の列の後ろに ちょっと間をあけて
大きな普通のバスがついてきたのに 気がつきましたか?
あれは 60年代のキング牧師を筆頭にした
南部での人権運動を象徴しています。
(その当時のバスかどうかは知らないんだけど)
異例のバスの登場となったのだそうです。
昨日が "キング牧師の日"でした。

PR

ラブミーテンダーが 今日閉店

原宿のロックンロールミュージアムが今日で閉店になります。
さびしいよーーー
この年になると原宿なんて お呼びでないけど

竹下通りの真ん中がら ちょっと入ったところにある
ロックンロールミュージアムは 
東京に行った時には たまにちょっと覗いていました。
1階が エルビスの専門店 ラブミーテンダーで
入口にはエルビスの銅像が おいてあります。

dd1f5572.jpg









他にもビートルズ専門店 ゲッドバッグや 

ローリングストーンズのギミーシェルダー等の
お店が入って 前を通るだけでも ちょっと楽しかったのに。
閉店の理由は地価の高騰による経営難だそうです。
今日、ラブミーテンダーでは、
店長のコンサートとエルビスの銅像の閉幕式があるそうです。
このラブミーテンダーで お土産のトップは

エルビスの使ったのと同じポマードと櫛だそうです。
一度買ったけど 臭くてびっくり!
実は リーゼントは 臭かったのかと 大発見でした。

私が一番気に入っているのは
エルビスのかけていた金縁の大きなサングラス
これって 意外に誰にでも 似合うんですよ?
でも、外で このサングラスをかける勇気は ちょっと・・

それから ピンクのキャデラックの模型です。

こんなもの!という人もいるけど、
人には それぞれ 大切なものがありますよね。

ゲットバッグは 渋谷へ移転
ラブミーテンダーは 地方のイベントやインターネット販売になるそうです。




ハドソン川にエアバス不時着

 朝起きて テレビをつけたらBSニュースで
旅客機不時着のニュースが飛び込んできました。

USエアウエイズのエアバスA320型旅客機が
ニューヨークの空港から 離陸した直後に 
鳥の大群に遭遇して エンジンが2基停止して  
ハドソン川に不時着したというニュースでした。

12f22139.jpg


 



http://www.youtube.com/watch?v=KATFFMGw9AI


日本時間の5時半(ニューヨーク午後3時半)に不時着で
6時の映像には救出される人が 写っていました。
すごい早さ!
そして 乗員・乗客155人全員救助と
よかったねー すごーーい。
離陸直後で500mしか上昇していない飛行機を
地面でもなく 波の高い海でもなく 
安全なハドソン川に着水させて 全員無事なんて
なんて すごいんだろう!と
後でニュースを見たら
チェスリー・サレンバーガー機長(57才)は
40年以上のベテランのパイロットで
空軍でF-4戦闘機のパイロットも7年務めていたそうです。

冷静な判断で乗客を救ったサレンバーガー機長(ロイター) 
コンピュータで操縦の時代になったけど、
いざという危機に 乗客の安全のための的確な判断と実行が
できるパイロットって 本当に素晴らしいですね。
それに不時着後 あっと言う間に救助隊が来て
飛行機が浮かんでいる1時間以内に全員を救助できたのも
色々な好条件が重なったのかもしれないけど、
すごいなーと思いました。

ニューヨークの今朝の気温は―9℃だったそうです。

全員無事で 本当に よかったです。

 

戦争商人

オシム前監督から “無事 オーストリアの自宅に着きました”と
電話があったそうです。
ちょっと体調が心配でしたからホットしました。 よかったですねー。
昨日のニュースで 新年早々 本当に 頭にきたのだけど

イスラエル軍の地上部隊が 戦車で学校を攻撃したのです。

5日、パレスチナ自治区ガザ北部の難民キャンプで、イスラエル軍の攻撃を受けて立ち上る煙(AP=共同)

5日、パレスチナ自治区ガザ北部の難民キャンプで、
イスラエル軍の攻撃を受けて立ち上る煙(AP=共同)

この学校には 450人が避難していたのですが
ハマスの戦闘員がこの中に隠れているからと 
戦車から ロケット弾を撃ち込んだようです。

かわいそうに、子供達を含めて 42人が亡くなったようです。
12月27日の空爆から 今日まで すでに640人の人達が 亡くなっています。

ユーチューブにも たくさんの動画が投稿されています。
http://www.youtube.com/watch?v=EAxFnkhqgJo
それから このニュースを読んで 本当に 怒りが爆発しました。

イスラエルの新聞によると ハマスが打ち込んでくるロケット弾は 中国製とか
ハマスの情報によると イスラエルが打ち込んでくるロケット弾も 中国製とか
これに対して 中国は それは 濡れ衣、
直接、イスラエルやハマスに売ったわけでなく 第3国を通じて 密輸されていると
武器を作って 売って 戦争で 儲けている奴!出て来い!
絶対 ゆるせない!

ガザというのは ガーゼの事だそうです。
ガザでは 綿花を作っていて やわらかいガーゼが特産とか。
早く 平和になりますように。

なんとかならないの?

昨日の ニュースによると イスラエル軍は 
とうとう地上攻撃に出て 

今 世界が禁止しようとしているナパーム弾まで 
アラブ地区のガザに打ち込んでいます。

イスラエルは 自分たちを守るための攻撃というけど、
他に 方法はないのかな
こんな時って 国連はどうしてるのかな?

一体誰が イスラエルやハマスに 武器を売っているの!
ナパーム弾を作って 売って 儲けている奴は誰! 

ユダヤとアラブの問題は 2000年前から ずっと続いています。
どちらにも必要なのは 安心して住める所ですよね。
本当に なんとかならないのでしょうか?

日本も不景気の煽りで この寒い時期に 
職や住居を失った人たちが
増えています。

帰るところもない人って 本当にお気の毒で
まるで、2000年前のユダヤのようです。

麻生総理大臣は 
“活力ある日本、安心して暮らせる日本”を目指すという
新年の演説をしました。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/01/01syokan.html

職を失って 家もない人達の為に
麻生首相は 演説だけでなく 
すぐに なにかをしなければ、いけないと思います。
それでこそ 日本を守る総理大臣です。

年末に日比谷公園には ボランテァによる年越し派遣村がつくられて
入所者が相次いでいました。

すごい!日本には 素晴らしい人達が いてくれるんですね。
入居するしかなかった人々が 人間の暖かさに触れたと・・・

でも ボランティアに頼らず、こういう状況は 
本当に 政府がなんとかしてほしいです。

このテント村は 今日で終わりみたいですけど、
これから どうなるのかな?

私のように こんな文句ばっかり言ってて
何の役にもたたないのが 一番困るのかな??

さあ 私も 今日から 仕事です。
お正月から 働いていた皆様 お疲れ様です。

不景気だけど、気持ちは明るく、前向きに 
楽しく働けたらいいですね。

箱根駅伝

第85回 箱根駅伝のオープニング
(景色と音楽が 本当に素晴らしい)
箱根駅伝は 東京の大手町読売新聞社前を スタートして

鶴見・平塚・小田原の中継所を通って、箱根の芦ノ湖まで

往路 108km 復路 109,9km
ひたすら 走り抜いて バトンを 命がけ?でつなぐのです。


そんなのテレビでみていて どこが面白いの?
 と、思う人も多いけど、

実は これは 一言では言えないけど、

一途で 重い責任をしょった すごく 健気な?スポーツなのです。

だから ・・・・ すごく 応援したくなる??


図々しいけど?自分の代わりに 走ってもらっているような??

 
昨日は 時々しか見れなかったけど、波乱万丈・戦国駅伝でした。
20人抜きもでたりして、順位が目まぐるしく変わっていました。
 
ラスト5区 箱根の山登り(一番きついコース)の東洋大学の
1年生の柏原選手の走り!感動しました。
オーバペースの苦しい表情で エンストするぞ!と心配したけど
柏原選手は 最後まで ペースを落とさず走り抜きました。

Photo
(きつい上り坂もハイペースの柏原選手)
すごい!
テレビの解説者が 山の神童!と
 
去年この5区で 涙の棄権をしてしまった 順天堂の小野選手も
同じ5区を完走しました。よかったねーー!
 
今年は全チーム芦ノ湖まで 完走でした。
(順位は ニュースで見てね)

本当に よかったねーー
 
さあ 今朝は復路 8時スタートで
下り坂も大変よねー。 
私は 起きていますよー、もちろん 応援しまーす。

高校サッカーも 始まりましたよー。
鹿児島城西強い!これも 面白いよ~。




 


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店