忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Qちゃんのありがとうラン

キューちゃん(高橋尚子)が
名古屋国際マラソンで ラスト・マラソン
2時間52分23秒 29位

“ありがとうラン”と名付けて 
沿道の応援の人達と 笑顔を交わし、手を振りあって
1000回くらい ありがとうを つぶやきながら走ったそうです。
本当に キューちゃんらしい 素敵なラスト・マラソンだったのね。

名古屋国際女子マラソンで、沿道の観客に手を振りながら走る高橋尚子さん=8日(代表撮影) 29位でゴールする高橋尚子(112番)=8日(撮影者・伊藤奈々) 花束を手にスタンドのファンに手を振る高橋尚子=瑞穂陸上競技場(代表撮影)

キューちゃんは 
「感動の42,195キロでした。
だんだん少なくなって行く距離に さみしさも感じた」と
語ったそうです。

あーーー私も 応援したかったな。
Qちゃんには こちらこそ たくさん元気をいただきました。
本当に ありがとう!
 
WBCは 昨日は韓国が中国に
14-0 のコールドゲームで勝って
韓国のアメリカ行きが決定しました。
今日の夜は 侍ジャパンと韓国の
1・2位決定戦(6時半開始)

韓国は 先日の日韓戦のコールドゲーム負けを
歴史的な大敗と報道して 雪辱を誓っているそうです。

このリベンジのチャンスに きっと 猛攻撃してくるよね。

よーーし 今日は 侍ジャパンの 応援だ!

熱い試合になるか? 
又 又コールドゲームになるか?

 
PR

王監督の始球式

WBC 日本4-0中国 

侍ジャパン快勝

王監督の始球式は ちょっと感動でしたね。
捕手はソフトバンクの川崎君。

6c7644ba.jpg










王監督は 
“ドキドキした ストライクが入らなかったけど
ミットに届いて一安心”と コメント。

ダルビッシュも 続く投手陣も 好投で
さすが 野球王国?日本でした。

今日は 韓国vs台湾

この勝者と 日本は 7日に対戦します。
がんばれ!サムライジャパン!
 
4日に衆議院で2次補正予算関連法が成立

今まで 国会の予算なんか わけわけめ?だったけど
定額給付金を もらうとなると
急に どうなってるの?と 新聞を読んだり?

定額給付金は 
12000円(65才以上18才以下は20000円)
人口の少ない町村では すぐ支給されるとか
総額2兆395億円の給付金を支給するための経費も大変!
人件費233億円 発行(郵送)費271億円 振込代186億円など
総額 825億円が 経費として かかるのだそうです。

他にも地方の高速道路が週末1000円とか
妊婦検診が無料(これは素晴らしい!)等
みんなの税金を うまく使って 
景気が回復できるといいですねー。
以下の補正予算が通過しました。
これを みると 政治家のお金にたいする感覚が
やっぱり一般からは ずれる?はずだなーーと??
1 定額給付金 (2兆395億円)
2 高速道路大幅値下げ(5000億円)
3 中小企業資金繰り支援(4905億円)
4 妊婦検診無料(790億円)
5 子育て支援手当(651億円)
6 緊急雇用創出(1500億円)
7 地域活性化生活対策(6000億円)

 

 

うさぎとねずみのブロンズ像

最近 すごく気になるニュースがありました。

この写真で あー これかーと、すぐわかると思いますが
どうするんだろう?どうなるんだろう?と
皆さんは どう思いますか?

0df0c301.jpg






中国の清朝時代(1700年頃~?) 
北京の郊外の円明園という皇帝の夏の別荘の庭には 
十二支のブロンズ像が飾られていました。

しかし、第二次アヘン戦争の最中 1860年に
北京を占領した 英仏連合軍に 円明園は焼き払われて
ブロンズ像のうさぎと ねずみも奪略されたのです。

現在は 廃墟になっている円明園 
北京から10キロのところにあるそうです。
大水法1 大水法2

円明園hp
http://www.geocities.jp/kjbmh507/eiga/xiyang.html

このうさぎと ねずみのブロンズ像は フランスに渡り 150年

めぐりめぐって?先日 イブ・サンローランの
遺品のオークションにかけられる事になりました。
中国側は弁護士を立てて 
オークションにかけることを反対しましたが
結局は パリのオークションに出品されて、約39億円で落札

これを落札した人は中国人で
中国から海外に流れた文化財を取り戻す活動をしている人とか

この人は このブロンズについては
中国にとっては オークションにかけてはいけないものだから
落札した代金は 支払わないと言っているそうです。
 
フランスのルーブル博物館に 行った事があります。
エジプトのミイラやお棺が ずらりと並んでいて 
えーーっ!と 驚きました。
大半が ナポレオンが 戦争の時に奪略したのものと聞きました。

いくらなんでも!!
ミイラまで ぶんどるなんて ひどすぎる!と思いました。
大英博物館には 有名なロゼッタストーンが飾られていましたが
これは ナポレオンがエジプト遠征の時 見つけて
それを又 イギリスが 横取りしたものだそうです。
もし、日本でも奈良の大仏が 戦争で奪略されていたら?

アメリカも自由の女神が 奪略されていたら?
絶対 返して!と オークションなんかしないで!!と
やっぱりなるんじゃないでしょうか?
戦争で ぶんどられたのだから 仕方ないというのなら
北方四島も返還されなくても 仕方ないのでしょうか?
小さなものかもしれないけど、戦争で奪略された
このうさぎと ねずみのブロンズの行方が
すごく 気になります。

第81回アカデミー賞

昨日 第81回アカデミー賞が発表されました。
作品賞は スラムドッグミリオネアー
みのさんの”ファイナルアンサー?”の
クイズミリオネアーを見てるから

なんとなく親しみもありますね。
スラム街をうろつく犬のような人間というタイトルには
インドのスラムの人はカンカンで激しい抗議デモをもあったり、
暴徒化したヒンズー教徒たちがイスラム教徒を襲うシーンに、
ヒンズー教団体から映画の公開中止を求める動きもあったそうです。
下のアカデミー賞のHPを 少し下の方へ下げると
金色の帯にスラムドッグミリオネアーの
本編抜粋映像と予告編を配信中がついています。
クリックすると 映画の一部を見ることができます。
これだけでも とても 胸を打ちます。
きっと すごく 素敵な映画だと思います。
wowowでアカデミー賞の授賞式をやっていました。
受賞した人のコメントは とっても謙虚で感謝にあふれていました。
やっぱり一流のプロになるほど 人間って 謙虚になるのですね。

実るほど こうべを垂れる稲穂かな?

ファイナルアンサー?

ファイナルアンサー!

正解!

さあ 今日は ルーリン彗星が 大接近です。
夜1時頃 南の空の高い所に見えるそうです。
4等星ほどだから やっと見えるくらいらしいです。
お天気が 心配ですね。
どーせ 寝てるくせに!
詳しくは国立天文台のHPで

菜種梅雨?

天気予報で 来週は雨つづきの菜種梅雨と言っていました。

菜種梅雨なんて はやーい 1月くらい早いよね。

でも 今年は もう菜の花が咲いて 桜まで咲きはじめています。
テレビニュースでは 
韓国のソウルに黄砂が一杯でした。

2ec23a92.jpg  


  昨日菜の花の
  辛子マヨネーズあえを食べました。
  ちょっと苦みのある春の味で 
  美味しかったです。



春が 早すぎるのは やっぱり 温暖化の影響???


温暖化は、人間のせい?
人間が便利に楽に暮らすために 使っているエネルギーのせい?


あー お天気が悪かったらルーリン彗星も 見れないかも?

寝てるくせに

1月26日、アメリカのアイダホ州ビクターの夜空に
こんな光の柱が見えたそうです。

ab8a54da.jpg





きれいですねー 不思議なオーロラ?


記事によると
光柱は、
光が氷の結晶を通って屈折するために起こる現象で
地表近くで水平に浮かぶ氷の結晶面に
人工の光や自然光が反射して起きるのだそうです。

光源が地面に近ければ、光柱は浮遊する氷結晶の上に現れて、
光源が太陽や月であれば、光柱は光源の真下に現れるのだそうです。

と、言うことは これは 町の明かり,のオーロラ?
今年極寒のアメリカ北西部でも この現象が見られたそうです。

エルサレム文学賞

2月15日に 作家の村上春樹さんが
エルサレム文学賞を受賞ました。

村上さんの小説は欧米ではとても人気があるそうです。

村上さんの小説”ノルウェーの森”は 
タイトルに惹かれて私も読みました。

でも 私には 最初から うっとーしくて!

私のように ノー天気だと ちょっと無理?
3人とも なぜもっと気楽に生きる事が出来ないのかな?と
思いつつ、深層心理を理解しないまま

それでも 一日で一気に読んでしまったので
やっぱり面白かったのかな??
タイトルのノルウェイの森はビートルズの曲にあります。
ノルウェーの木の家に住んでいる彼女の所へ
遊びに行って、遅くまでおしゃべりして
一人でバスルームで眠って、
朝起きたら彼女がいないので 何かに??火をつけて

とかいう歌詞で はあ??一体何??
これは もしかしたらシンプルすぎて 
分からなかったのかもしれなかったけど??
村上春樹さんの ノルウェーの森は
人間の精神を深い森にたとえているのかな??
イスラエルは ガザ地区の攻撃で
今、世界の非難をあびている最中です。

そんなひどいイスラエルの 文学賞の受賞なんて
やめとけ!と ずいぶん止められたらしいけど
村上さんは エルサレムで賞を受けました。
その時のスピーチ(英語でスピーチされたそうです)の
翻訳の全文が昨日のニュースに載っていました。
さすが 作家です。
自分の言いたい事をしっかりと伝えています。
ガザ地区の攻撃に対しても
システム(壁)と卵の例えをつかって 反対意見を述べています。

興味のある人は 全文がありますから 読んでみてね。
もしかしたら 村上春樹さんはオバマ大統領から 
スピーチライターを 頼まれるかもしれませんね??

ついでに ビートルズのノルウェーの森のユーチューブも
歌詞は??だけど、とてもきれいな曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=kar0pIIjK9U



        
 


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店