01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前のブログの ロックンロールは 60才で
ロックンロールの始まりの
エルビスのThat's All Right, Mamaの事を書いたのだけど
あの ママは 本当のママじゃなくて
恋人の事って 先日 湯川さんが 話しておられました。
本当の パパとママは 歌の途中で出てきて
Mama she done told me
Papa done told me too
Son,that gal you‘re fooling’with
She aren‘t good for you
息子よ お前の彼女は お前のためにならないよって)
あ~~そーなんだ~~
これで やっと わかった 納得!
That's All Right, Mamaのママを 母親だとすると
どうしても 反抗期の 甘ったれの男の子が
親の束縛から 逃れようとする歌のように感じていてけど
そんな ラブソングなんか あるわけないか!
そうだったのね~
ママは 彼女だったのね~
シマリスちゃんに 聞いてみたら
ママは おかあさん という意味と
肉感的な女性という意味があるそうです。
そういえば おっぱいは マンマ?
彼女を ママと よぶのは 聞いたことないけと
もしかしたら 古い時代には そういうのが あったのかも???
アメリカでは 恋人の事をいろいろ呼びますね。
ダーリン ハニー スィートハート ベビー
歌の中では サンシャイン キューティ・パイ 等々
可愛いベイビー という歌もありました。
あれは コニ―・フランシスが 歌っていたから
男の人も ベイビーって 呼ばれるのかな?
日本では 恋人の事を そんな風には 呼ばないですよね・・?
歌詞を訳すって 本当に 難しいですね。
でも やんちゃっぷりが 伝わってくるエルビスの歌い方は
とてもいいですよね~。
きっと ママと呼ばれる彼女は このやけっぱちの歌を聞きながら
どっかに 行っちゃうのかな?
それで 彼は いいさ 勝手にしろよって 歌いながら
ハートブレイクホテルへ?
失恋した人達が 集まるっていうのも ロックンロール?
https://www.youtube.com/watch?v=DL0t_smtzjE