
なでしこ 0 - 0 北朝鮮

サムライ 3 - 2 豪州
ソウルから車で1時間の ファソン競技場は
昨年出来た 約5万5千人収容の 素晴らしい競技場です。
天然芝が と~っても きれい、
気温28℃ 湿度は63% と言ってたけど
女子の試合の後半40分ごろから 湿度が上がり始めたのか
競技場内は白いモヤがかかって(湯気?)
スタジアムは

お風呂場?みたいになりました。
観客は相変わらず少なくて

日本からの太鼓付応援団が少ない人数で頑張ってました。
北朝鮮の赤い応援団もいました。
北朝鮮の女子選手達は 20才前後の若い選手達で
みんな 飾りっ気がなくショートカットで
白いユニフォームを着ているとなんだか中学生みたいにも・・
守備は 体を張ったプレーで よく走って
一生懸命さが すごく伝わってくるチームです。
前半は 北朝鮮優位 後半は なでしこ優位の試合でした
ほとんど互角の戦いだったと 私は 思います。
北朝鮮の根性のある固い固い守りに
なでしこは とうとう攻めきれなかった。

GK達も 両チームとも よく守りました。
大野選手のすごいシュートもありましたけど
もうちょっとで・・・・
(産経スポーツの写真)
一生懸命さが こんなに伝わってくる試合というのは
暑さも吹っ飛ぶんですね。
ボランチの宮間選手は 守備にも攻撃にも驚くほど走っていて
彼女こそトゥーリオだと 私は思いました。!
すごいキャプテンです!

サムライ達は あっと驚く 選手の まさかの総入れ替え!
ザック監督 やってくれますね~
知らない選手もいたけど 次世代の日本代表
若きおしゃれなサムライ達です。
最初の斎藤選手の目をみはるドリブルからの

ゴーーーール!
これは すごい~~~~っ

まさに日本のメッシかも!
背の高い豪州にも
少しもまけていませんでした。
(スポーツ報知の写真)
守備も 前回の中国戦より ずっと よくなっていたような気がします。
後半 オーストラリアの怒涛の攻撃もあったけど

最後に 大迫選手が
勝ち越しのゴールを決めて(2ゴール目)
(スポーツ報知の写真)
めでたし めでたしと・・というより ほっとしたかな?
とりあえず 勝てて ホントによかったです。

東アジア杯 第3戦は 韓国戦
27日(土)20時~ なでしこvs韓国
28日(日)20時~ サムライvs韓国
PR