27日 大阪は 知事と市長の
W選挙で した。
私は 堺市なので 知事の選挙だけでしたけど
投票が 終わったのが 午後8時
開票は午後9時からというのに 8時4分に 速報で
大阪市長には 元 大阪府知事の 橋下徹さん(42)が
大阪府知事には 松井一郎さん(47)が 当選したと!
わ~~まだ開封もしてないのに。
出口調査の結果だそうですけど なんだか??納得いかない!
情報は 早ければ やっぱりよい??のかなああああ。
投票率は 60,92%
当選した2人は
大阪維新の会という
大阪都構想をベースに
政治を していこうとする
新しい考え方の人達です。
(産経新聞の写真)
大阪府と 大阪市は 100年以上前から 仲が悪いとか
大阪市が 法令指定都市で 独自の行政を 行ってよいにもかかわらず、
実際には 府にお伺い?をたてたりしながら
二重の行政を 行わなければ ならない状況だからです。
例えば、大阪の場合は 体育館 図書館 消防 水道等などが
府と市の両方が かかわっています。
こういうのを 1つにして 無駄をなくして 赤字をなんとかと なくそうと
聞くところによると 大阪は バブル期の
事業の借金が 6兆円とか 7兆円もあって
2008年に 府知事になった 若い橋下知事が 若さとしがらみのなさで
この赤字解消に取り組まれたのが 府民の心を つかんだのでしょうか。
まだまだ 赤字で貧乏な大阪を 建て直す事が 維新の会の目標だそうです。
知事を 退職して 市長へ 立候補する事も
お金が かからないように W選挙ができる時期にしたことも
(W選挙は 40年ぶりなんだそうです)
SQが 高い??ような。
自民 民主 だけでなく 共産党までが
維新の会に 対抗する立候補者を 一緒に推薦していました。
維新の会の2人が 当選しても コメントは 全くなく 無視?
国会には 大阪都構想の賛同者は 少ないかも・・・
都構想は 現在の法律では 当てはまらないとかで
国会に賛同者が 少なければ、維新の会から 国会議員を送ってでも
その法律を作りたいそうです。
大阪は 都構想で 無駄をなくして 借金貧乏から 抜け出せるかな?
堺市は 大阪府内ですけど 特別自治区に すると聞きました。
PR