あらいぐまのサッカー
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
2025.02.02
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
2011.02.16
寛平新聞
昨日も
今日も、キラキラの朝でーす。
降り続いた雪が 空気の中の
汚いものを
全部
お掃除?してくれたのかな
寒くても
キラキラの 朝って
本当に
素敵ですね。
職場の お友達が
寛平新聞を
持ってきてくれました。
寛平さんが
アースマラソンに
ゴールした後
配られた
号外で
普通の新聞より
ちょっと大きなサイズで
とても しっかりした紙です。
1面には
“おかえりなさい寛平さん”の見出しで
ゴールの時の写真が大きく載っています。
2面と 3面は
アースマラソン40000キロのルートマップ。
寛平さんの
1歩は
60センチ
その60センチが
積み重なった地球1周のルートです。
スポーツライターの 金子達仁さん(サッカーの解説もされている)
が
書かれた
とても
考えさせられる 記事が
載っていました。
その
一部を
ここに
書き写してみました。
印象的なのは
壮大な旅が寛平さんに及ぼした変化である
旅の序盤、寛平さんは時折“神様”の存在を口にしている。
神様がついているからこの旅は
うまくいくかもしれない。
そんな願望が込められていたようにも思う。
願望の裏には不安があり、不安を打ち消すために
願望を口にせざるをえなかったと見ることもできる。
だが、アメリカ大陸を走り終えるあたりから、
寛平さんの口から“神様”は消えた。
代わりに増えたのは、感謝の言葉である。
スタッフに対する感謝、家族に対する感謝、ファンの支えに対する感謝
それが
きれいごとではなく本気で言っていると直感させてくれる熱が
寛平さんの言葉にはあった。
4万キロを超える距離を駆け抜けようという壮大な旅である。
病気にもなった。不安がなかったはずはない。
ヤケになり、当たり散らしたくなる時とてあったはずだ。
にも
かかわらず、旅の途中から、寛平さんの言葉からは
不安の色が消えていった。感謝の熱が高まっていった。
なぜなのだろう。
その
本当の答えは
寛平さんに
聞くしかないけど??
でも
私は
こう思います。
寛平さんは
走っているのではなく
走らせて もらっているのだと
心から
感じてきたのでは ないかな?と。
私達は 普段は そういう風にはかんがえないけど、
生きているのではなく
生かしてもらっている
のかも
このキラキラの 朝の中に
今日も生かされている事に
太陽にも 地球にも 家族にも 友達にも みんなに 感謝でーす!
PR
2011/02/16 (Wed)
スポーツ
Trackback()
Comment(0)
2011.01.04
たすきの力
お正月も 終わりですね~。
“又
こんなに
たくさん 作って
多すぎだよ~” と
言われながら
大きな 圧力がまで
焚いた
がめに(筑前炊き)も
わあ~~ いつのまにか 残り少なくなっていました!
今年も
家族や友達と過ごせて
良いお正月でした。
2日、3日は
箱根駅伝。
たすきを
継ぐために
ひたすら
ひたすら
走って
走って
東京から
険しい箱根の山までを
往復する箱根駅伝。
中継の風景を見ていると
日本の冬って
本当に美しいですね。
その往復 約200キロの道なりには
寒い中たくさんの人達の
熱~~い大声援。
私も
毎年
“すごいな~~” と
特に
中継地点では
胸一杯になりながら
テレビ観戦しています。
2日往路の
最後の
5
区で
山の神と言われた 東洋大のエース柏原君が
3
位から上がってきて
快調に走っていた
早稲田を抜いて ゴール。
インタビューに
柏原君は
“田中!!”と
叫んでいました。
田中君 と いうのは
3
日の復路の
8
区で走る仲間で
足を痛めて
体調が悪かった柏原君に
“楽しんで走ればいいから”
と
言ってくれたのだそうです。
もしかしたら 頑張れないかもしれないと思っていた 柏原君は
それが
ものすごく 嬉しかったと
泣いていました。
本当に
理解し合える暖かい仲間が いるって
なによりも
すばらしい事です。
たすきには
仲間の力強さや
やさしさが
ぎっしりで
とても 大きな力が
あるのだと
思います。
たすきを 継ぐ事が
できなかった大学もありましたけど、
仲間の
心のたすきは
しっかり繫がっていると 私は
思います。
優勝は
早稲田でした。おめでと~~
この厳しい箱根駅伝を 全力で 精一杯 走った彼らは
人生の どんな苦しい時も
走り抜けていけそうですね。
2011/01/04 (Tue)
スポーツ
Trackback()
Comment(0)
2010.11.15
火の鳥ジャパン 堂々の銅メダル
(お詫び
)
昨日は
アジア大会
サッカー男子の 決勝トーナメントの事を
感違いして
昨日
始まるような事を
書いてしまって すみません。
間違った所は消しました 。
読んでくださった方 本当に ごめんなさい
アジア大会 サッカー男子の決勝トーナメントは
今日からです。
日本は
明日16日のインド戦
(16時30分~)
アジア大会 女子サッカー
なでしこジャパンの一時リーグが
昨日からはじまりました。
これも
知らなくて
今日、結果を知ったのですけど
なでしこ4-0タイ
さすが
なでしこ!
ですね~。
なでしこはの次の試合は
18日の
20時から
北朝鮮戦です。
バレーボール女子世界選手権
火の鳥ジャパンは
黄金にかがやく
堂々の銅メダルでした。
おめでと~~~~~~本当に おめでと~~~
アメリカとの3位決定戦の
すごかったこと
大きくて身体能力の高いアメリカと 最後まで
本当に
よく戦いました!
最終セットは
火の鳥のペースで 15-8の快勝!
結果3-2で
日本は
銅メダル!
32年ぶりの
メダルだそうです。
すごく嬉しそうな 火の鳥ジャパン
会場中が
はじけていました。
(毎日新聞の写真)
優勝は
ロシア (
ロシア3-2ブラジル)
http://www.tbs.co.jp/sebare/
2010/11/15 (Mon)
スポーツ
Trackback()
Comment(0)
2010.11.14
美しい瞳の火の鳥ジャパン
アジア大会の
サッカーは
日本
3-0
キルギス
U21日本代表は
これで
全勝で決勝トーナメントへ。
昨日、バレーボール世界選手権は
最強のブラジル戦でした。
私は
でっかくなったテレビに
釘づけ
。
バレーボールは
走ったりしないので
選手の表情などが
画面にアップされて 映るのだけど
本当に
戦う女性は
すごく美しい・・・
何が
こんなに
美しいのかと
見入っていて
気付いたけど
真剣な目
一生懸命集中している目
そう!戦う女性の目は
とっても美しいのです。
こんな真剣な目で
見つめられるボールは
幸せだなああああ
(毎日新聞の写真)
火の鳥ジャパンは
その名前どおり
燃えに燃えて
世界一のブラジルに
1・2セット連勝、
2セット目は 10回もデュースが続く スゴイ試合になって
手に汗にぎる というのはこの事、熱い攻防が続いて
35-33で 勝ちました。
でも、3セット目から
ブラジルのリズムになってきて
結果は
3-2で
ブラジルに負けてしまいました。
悔いのない
素晴らしい試合でしたけれども!
選手は
悔しいでしょうね~
私も 悔しいな~~という気持ちが 久しぶりに起こりました。
わーまだ こんな気持ちが どこかに残っていたんだと
今日は
アメリカと3位決定戦です。
ガンバレ 美しい瞳の火の鳥ジャパン!
優勝決定戦は
ブラジルvsロシア。
2010/11/14 (Sun)
スポーツ
Trackback()
Comment(0)
2010.09.27
ホークス リーグ優勝
ホークス リーグ優勝
おめでと~~
福岡の友達が
大喜び、
今日は 三越の優勝セールに行くとか
西武デパートの セールは
どうなるのかなあ??
友達は
ちょっと前まで
優勝無理かもと
言ってたけど、
先日の 西武との直接対決の 3連戦で
ホークス3連勝
その後、ロッテ戦に勝って
ダルビッシュの投げた日ハム戦にも勝って5連勝
もう優勝しかない!と
張り切ってました。
ちょっと ハラハラしたけど、ホント
よかったね~~
秋山監督胴上げ
(サンスポの写真)
おめでと~おめでと~おめでと~~
(博多名物 おめでと~三唱)
ホークスの選手やファンにとっては
お父さんのような王元監督
兄貴のような
秋山監督
そして 応援団長は
カイ君なのね~~
クライマックスシリーズの応援も
がんばってね。
最近 私は
あまり野球はみてないけど、
セ・リーグも
混戦で
日々天王山の戦いみたいですね。
私の周りは 阪神ファンばっかりで・・ 毎日 大騒ぎ中です。
イチローも
シアトル・マリナーズで
10年連続200本安打!
すごいな~~
サッカー女子 U17 の W杯(トリニダード・トバコ)
決勝の
日本対
韓国戦は
3-3の延長戦
そしてPK戦になって
日本は
負けてしまいました。
あ~~~~本当に
すごく残念!
前半は
日本ペースだったけど、スタミナ負け?かも。
優勝は
韓国
2位
日本
3位
スペイン
でした。
2010/09/27 (Mon)
スポーツ
Trackback()
Comment(0)
2010.08.22
興南(沖縄)春夏連覇
沖縄の興南高校の 猛攻 すごかったですね~~
テレビを 見ていて 暑さも 吹っ飛びました。
興南12-1東海大相模
興南高校の ピッチャー島袋君は 最後まですごかったし、
チームの 全員安打で 12点というのも すごかった。
炎天下の中でも 集中力が 全くとぎれず粘り強い!
彼らには 若さだけではなく 何かがありました。
オレンジのメガホンを持った
沖縄の応援も5000人以上とかで
軽快でパワフルな ブラスバンドと合体して
素晴らしい応援でした。
沖縄の人達は どんなに 喜んだでしょう・・
トーナメントは 一度負けたら終わる。
興南高校は 一度も負けずに 優勝しました。
出場高校4028校の中で
一度も負けなかった興南高校 おめでとう!
最後に負けた 準優勝の東海大相模も おめでとう!
負けて学ぶ事は おもいやり やさしさ等
人生に とても大切な事が多いと 思います。
負けた事も 素晴らしい事なのです。
あ~~栄冠は 君達全員に 輝きました
それにしても
この高校野球は
これからの
日本の野球の
原石のあつまりというのに
決勝戦と かぶった時間帯に 東京ドームでは
巨人vs阪神を
やっていました。
決勝戦の時位
ちょっと時間をずらすとか・・
考えないのかな??
2010/08/22 (Sun)
スポーツ
Trackback()
Comment(0)
home
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店