バイエルン(欧州王者)2 - 0 ラジャ・カサブランカ(開催国枠)
開始のセレモニーには モロッコ国王が 激励に
モロッコでは 肩にキスをするのが 最高の礼儀とか
モロッコ国王 モハメド6世
やっぱりバイエルンは 強い!
あっという間に 先制ゴール
ずっと 正確なパスコントロール!
すごいチームワーク!
隙が無い!
カサブランカも サポーターのものすごい声援に パワーアップ
裸で 大声援のカサブランカ・サポーター
この大声援のおかげで 疲れ知らずのカサブランカは
最後まで パワフルに走っていました が
やはり バイエルンが 強かった!としか・・・・
カサブランカのサポーターは やっぱり緑の光線をチラチラ
これは 国際的な恥の行為ですよね。
やめなさ~~い!
バイエルンの攻撃の時は ミンミンセミの声みたいな ブーイングもひどすぎ!
バイエルンのサポーターも ドイツから
3時間のフライトとかで たくさん来ていました。
発煙筒をたいて 盛り上げるつもりだったのでしょうが ピッチが 煙だらけ
これも ダメですよね。
今年の世界一の クラブチームは
ミユンヘン・バイエルン(ドイツ) おめでと~~
(朝日デジタルの写真)
3位決定戦も すごく 面白かった!
ミネイロ(南米王者)3-2 広州恒大(アジア王者)
ミネイロの圧勝かと思ったけど
広州のサッカーは パワフルで 正確なパスワークで
セカンドボールもよく取って
ミネイロは、ロナウジーニョの 助走2歩
の天下無敵のフリーキックで やっと、同点
この時 審判の気分を ちょっと逆なでした??のかな~
後半の終わりごろ ロナウジーニョを倒して 踏みつけた広州の選手を
ロナウジーニョが ちょっとだけ やり返しただけなのに
すぐにレッドカードが出て 一発退場になった
ふまれているロナウジーニョ!
両者退場なら 納得だけど 相手は おとがめなしとは どうなの!
審判に レッドカードだ!
10人になった ミネイロだけど アデイショナル・タイムに
一瞬のスキを狙った 一人カウンターで 決勝ゴール!が 決まりました。
来年のクラブW杯は 又 モロッコだそうです。
ラジャ・カサブランカは もっと もっと 強くなっているかも・・
PR