01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キーボードが 復活しました!
自分のパソコンがないと ちょっと寂しかったけど
2月15日の朝日新聞の天声人語に
こんな記事が載っていました。
スモーク フリーというのは 日本人が 間違いやすい英語で
煙草を 吸うのは 自由ですという意味ではなくて
煙草を吸ってはいけません という意味です。
フリーとは 本来 何らかの拘束から 解放された事なので
スモーク フリーは 煙から解放されるという意味で
禁煙ゾーンの事なのだそうです。
日本では ノースモーキングという表示は よくあるけど
スモークフリーというのは あまりないようです。
でも アメリカや カナダでは この表示が多いそうです。
パソコンや スマホを使い放題の今
社員が昼休みにも スマホばかりいじって
会話が少なくなったある会社が
スマホを使わない社員に奨励金を出す事にしたそうです。
スマホフリーですね。
正式には デジタルフリー奨励金と言うそうです。
人と話す 本を読む 物思いにふける
そんなアナログ的時間と 空間が 増えれば 想像力 表現力
思いやりなどの力がつく事で
企業の将来が明るくなるという社長の考えだそうです。
そういえば 私もパソコンフリーだったこの数日
休み時間に 新聞や本をよんだり
いつもメールする友達に電話して 久しぶりに声を聞いたりしました。
パソコンは もちろんあった方がいいけど
パソコン フリーの時間も とても大切なのかもと 感じました。
天声人語の 最後に
ときには“フリーの風”に 吹かれる1日があっていいと思うと
書いてありました。
風にふかれるだけ!みたいな 自由な時間って
考えるだけでも 素敵ですね。
天声人語って いつも 本当に すごいと思います。
最近は 特にパワフル!