03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28日の時事通信によると
FIFAは12月6日から 日本で開催されるトヨタ・クラブW杯で
ゴールの判定の時 審判を補助する
新技術(ゴールラインテクノロジー)
を 導入すると発表
横浜国際総合競技場では ボールの中央にチップを埋め込んで
ゴール周辺の磁気波で ボールの位置を感知する ゴールレフ
豊田スタジアムでは 複数の映像でボールの軌道解析をするホークアイ
南アW杯での相次いだ誤審を きっかけに導入・使用が 許可された。
人間には まちがいが つきものだし
時々頭にくる判定もあるから 正確な判定のためには 必要かも
ボールだけでなく ユニフォームに
マイクロチップを 埋め込んだら オフサイドも 正確だし、
ホークアイなら ファールかどうかも正確に判断できるでしょうね。
どんどん発達したら 審判もいらなくなる日が 来るかも??
でも すごいですね~