あらいぐまのサッカー
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
]
2025.04.23
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 (Wed)
2011.04.20
ACL 4節 鹿島と名古屋
鹿島 1 - 1 水原(韓国)
震災のため 国立競技場を ホームにした鹿島だけど
平日で
節電の為 2時からの試合で 観客も約5千人
後半48分に ゴールされて すぐに 鹿島が ゴールして
なんとか 引き分けたみたいですね。
あ~~よかった!
名古屋 2 - 0 FCソウル(韓国)
大盛り上がりの プロ野球 巨人阪神戦と 重なってしまって・・・
ちょっとしか 見れなかったけど
韓国でも ACLの試合は余り人気がないのか
ソウルの競技場も とても少ない 観客でした。
名古屋は 怪我して 出場できない選手が多くてびっくり
玉田・ケネディ等 5・6人以上の選手が 怪我で出場できなかったし
前半の FCソウルの猛攻撃に
体を張って ゴールを 止めていた トゥーリオは
足首を 又 蹴られてしまって 何度も 足を 引きずっていました。
怪我の時は 早く 交代しなくちゃ ますます悪くなるのに・・
監督 だめでしょ!!と思ったけど・・
最後まで 走っていました。
トゥーリオ大丈夫かな??
それでも 名古屋には 増川 吉村 田中選手と
熱い守りの選手たちがいて すごい!~~
今日も 2試合
ガンバは 万博のホーム戦
セレッソは 韓国で アウェー戦です
ガンバ大阪 vs 済州ユナイデッド(韓国)
(19時から テレ朝日チャンネルで ライブ
BS朝日で 26時から 録画放送)
セレッソvs 全北現代モータース(韓国)
(19時から BS朝日で ライブ)
http://www.j-league.or.jp/afc/schedule02.html
PR
2011/04/20 (Wed)
ACL
Trackback()
Comment(0)
2011.04.19
ACL 鹿島vs水原(韓国)
ホームが被災した鹿島は
ホームを 変更して
今日
東京国立競技場で
水原(韓国)戦
節電の為
午後2時
キックオフ です。
平日なので
切符も あまり売れていないとか!
あ~~
だけど
こんな事で
ブツブツなんか 言ってられないよね。
こういう時こそ
みんなで
明るく
応援しようね。
ガンバレ
アントラーズ!
今の日本には
来たくない外国人が
多い中
韓国の 水原の選手は
来てくれて
本当に 有難いです。
崩れてしまった 鹿島スタジアムも
速く復興できるといいですね。
今日の ACLの もう1つの試合は
名古屋 vs FCソウル(韓国)
20時 キックオフ
ソウル
です。
2011/04/19 (Tue)
ACL
Trackback()
Comment(0)
2011.04.16
けやき通りのしだれ桜
仁徳天皇陵の 北側から
中央環状線を 渡ると
三国丘(昔の
河内・摂津・和泉
三つの国の 境界線があった丘) があります。
その三国丘の 一番高い所に
けやき通りがあります。
けやきは
今
若葉が出てきたばかり
爽やかな
新緑の トンネルが
できはじめて いました。
この美しい けやき通りは
日本最初の国道と言われている 竹内街道(奈良へ行く) や
西高野街道(高野山に行く)を 横切って
長尾街道(これも奈良に行く)まで 続いています。
大昔の人も ここを歩いたのでしょうね~~~~
その けやき通りの
歩道の
真ん中に
まるで
通せんぼ!してるみたいに
しだれ桜の木が
一本
あります。
道路が出来る時に
切るはずだった木だけど
みんなの お願いで
残されたのだそうです。
昨日は
その桜の木が
満開で
本当にきれい
でした。
区画整理や
道路の拡張などで
美しい木が
どんどん 切られてしまいますが
こんな風に
残ってくれて
一生懸命咲いてる桜に
すご~~い!と
心から 応援したくなります。
木の根元には
みんなで
大切にしましょうね
と
書かれた板が ありました。
きっと 花の咲いていない時でも
近くの人達は この桜を 気にしてくれているのでしょう。
優しい人達に 守られているんですね。
福岡市南区の 桧原にも
桧原桜
という
道路作りの時に
みんなの願いで
残された 桜の木があります。
みんなが
この桜の木を
残すために
たくさんの俳句や
川柳などを
書いて
木につけた事から
この木は
残されました。
きっと
今頃
花吹雪かなああ
街づくりや
道路造りは
便利というのも大切だけど
こういう
優しさというのも
すごーーく
大切ですよね。
けやき通りのさくらも
桧原桜も
いついつまでも
元気でいてね。
“さまざまのこと
思い出す桜かな”
松尾芭蕉
堺けやき通り
http://www.sakai.zaq.ne.jp/dudmn202/KeyakiSakaiHP/
福岡市南区
桧原桜
http://www.geocities.jp/hako_mjp/hibarusakura/hibarusakura.html
2011/04/16 (Sat)
堺
Trackback()
Comment(0)
2011.04.14
仙台空港 開港
嬉しいニュースです。 昨日
仙台空港が
開港しました。
すご~~~い!
震災で
泥 と がれきで グチャグチャ
最悪の状態に なってしまっていて
あ~~どうしたらいいの~~
と
思っていた 仙台空港が
滑走路は
すっかり
きれいになって
機体に “かんばろう
にっぽん“
書かれた
JAL機が
最初に
到着しました。
鶴丸ですね~~
(毎日新聞の写真)
ターミナルビルは
まだ6分の1位しか
使えないそうで
搭乗された方は
タラップで 降りてこられました
。
タラップを
降りられる乗客の方の 笑顔が
と~~っても
印象的
でした。
あんなに
グチャグチャになっていた
空港が
こんなに 早く きれいになったのは
米軍が
3月16日から
輸送機(c130)を なんとか着陸できるようにして
大きな機材を導入
滑走路の がれき除去と
建物の修繕等をしてくれたからです。
(
米軍の
C130輸送機)
その後
もっと 大きな輸送機で
たくさんの救援物質も運んでくれました。
そして 昨日
仙台空港は
旅客機が 飛んで 東北の希望に なりました。
何年か後には
東北は
仙台空港のように きれいになって
きっと
美しい街に生まれ変わります。
世界の人達が
みんなで
助けてくれていて
本当に
嬉しいです。
本当に
有難うございます。
2011/04/14 (Thu)
最近の話題
Trackback()
Comment(0)
2011.04.13
コパアメリカ 出場決定
あ~~福島原発事故が
チェルノブイリと 同じ
レベル7 に。
その上
解決の目途も たってないので
これからも心配ですね。
復興の為に
東北に
もう一つの
専門的な政府?が
必要なのでは
ないかと・・・・
素人考えだけど・・。
昨日
プロ野球が
開幕
サッカーも 一度辞退していた コパ・アメリカ出場を
決めました。
コパ・アメリカ と Jリーグは 試合
日程が
重なるので
海外組の招集に
南米サッカー連盟が
協力してくれるそうです。
欧州は
7月は
シーズンオフなので
チームの許可がでれば
出場できるのです。
コパ・アメリカ日程
7月
1日~7月24日
南米選手権
(アルゼンチン)
7月
2日
コロンビア戦
7月
7日
ブラジル戦
7月
16・17日
準々決勝
7月
24日
決勝
ぜひ
予選突破して
アルゼンチン戦も!!
これは
7日に
ブラジルで
ジーコが
主催した
日本の為の
チャリ―ティマッチ。
http://youtu.be/RcVR2tLbQao
小さな事を 重ねて行って 日本に恩返しをしたい
とジーコ
ジーコって
すごーく
良い人なんですね。
“友達なら
当たり前”
と
アルシンド
ブラジルの サッカー選手は
とても
暖かい人が 多いように感じます。
2011/04/13 (Wed)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
2011.04.12
兼高かおるさんの メッセージ
生きていくあなたへ
兼高
かおる
被災地の人達に
私は
正直言って、
何もできないつらさが あります。
言うべき言葉が 見つかりません。
自分だったら どうするのかと
反芻しています。
人としての 根本である衣食住が
さらわれ、
ご年配の人たちが
改めてスタートするには
大変な 困難が あります。
でも テレビ番組の取材で 30年以上世界を
飛び回って 感じたのは
日本のすばらしさです。
安全で 変化に富み、美しい。
そして 日本人は 教育が行き届き、手先が器用で勤勉です。
戦後 日本は 変わってきたけれど
それは 豊かになり、本質が寝ていただけ。
これだけの災害にあって、被災地の方は
変わらない謙虚さ、遠慮深さをを
見せています。
救助の人たちにも
「ありがとう」 という言葉を 失いませんでした。
誇りに思います。
人の心は
一つになる事が できます。
いまこそ、互いに助け合い、
生きて行くことの大事さを確認したいと思います。
それぞれができることをやりとげましょう。
これは
4月10日(日曜日)の朝日新聞に載った
兼高かおるさんの
応援メッセージです。
これを
読んで
私は
すごく
嬉しくて
生きていく私達
それぞれに出来る事を
やらなくちゃ!
と
心から 思いました。
兼高かおるさんは
私が 中学生の頃から
“兼高かおる
世界の旅”
という
テレビ番組で
世界中を
飛びまわって
いろいろな国を 見せてくれました。
毎週
日曜日の朝
10時半??位だったかな?
母と テレビの前に
並んで座って
兼高かおるの世界の旅を
ワクワクしながら
見ていました。
もちろん 最初の頃は
白黒の映像で・・・
母が
兼高かおるさん は
“いつでも
どこでも
堂々として
笑顔で
なーーんでも
嫌がらずに 食べて
すごいね~~
見習わんといかんよ。”
と
毎回のように
言っていました。
私は
兼高さんの言葉を
真似て
“そうですわね”と
母は
亡くなる1年ほど前
私や孫たちに
メッセージ(遺言?)を
書いて くれて いました。
それには
“いつでも
どこでも
堂々と
生きていきなさい
笑顔を
忘れないで”
と
書いてありました。
それを 見つけた時
私は
世界の旅の
兼高さんみたいになのね と
思いました。
ハーイ お母さん いつも 堂々と 笑顔を忘れずに がんばりまーす。
(時々 すっかり忘れている時も あるけど・・・
)
”兼高かおる世界の旅”で
世界を 180周も したという兼高かおるさんは
82才になられた今も 世界の旅を
継続中とか・・
お元気で
本当に
嬉しいです。
わたくしが旅から学んだこと 80過ぎても「世界の旅」は継続中ですのよ!
2011/04/12 (Tue)
ちょっとした話
Trackback()
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店