あらいぐまのサッカー
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
927
] [
926
] [
925
] [
924
] [
923
] [922] [
921
] [
920
] [
919
] [
918
] [
917
]
2025.02.02
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
2011.04.16
けやき通りのしだれ桜
仁徳天皇陵の 北側から
中央環状線を 渡ると
三国丘(昔の
河内・摂津・和泉
三つの国の 境界線があった丘) があります。
その三国丘の 一番高い所に
けやき通りがあります。
けやきは
今
若葉が出てきたばかり
爽やかな
新緑の トンネルが
できはじめて いました。
この美しい けやき通りは
日本最初の国道と言われている 竹内街道(奈良へ行く) や
西高野街道(高野山に行く)を 横切って
長尾街道(これも奈良に行く)まで 続いています。
大昔の人も ここを歩いたのでしょうね~~~~
その けやき通りの
歩道の
真ん中に
まるで
通せんぼ!してるみたいに
しだれ桜の木が
一本
あります。
道路が出来る時に
切るはずだった木だけど
みんなの お願いで
残されたのだそうです。
昨日は
その桜の木が
満開で
本当にきれい
でした。
区画整理や
道路の拡張などで
美しい木が
どんどん 切られてしまいますが
こんな風に
残ってくれて
一生懸命咲いてる桜に
すご~~い!と
心から 応援したくなります。
木の根元には
みんなで
大切にしましょうね
と
書かれた板が ありました。
きっと 花の咲いていない時でも
近くの人達は この桜を 気にしてくれているのでしょう。
優しい人達に 守られているんですね。
福岡市南区の 桧原にも
桧原桜
という
道路作りの時に
みんなの願いで
残された 桜の木があります。
みんなが
この桜の木を
残すために
たくさんの俳句や
川柳などを
書いて
木につけた事から
この木は
残されました。
きっと
今頃
花吹雪かなああ
街づくりや
道路造りは
便利というのも大切だけど
こういう
優しさというのも
すごーーく
大切ですよね。
けやき通りのさくらも
桧原桜も
いついつまでも
元気でいてね。
“さまざまのこと
思い出す桜かな”
松尾芭蕉
堺けやき通り
http://www.sakai.zaq.ne.jp/dudmn202/KeyakiSakaiHP/
福岡市南区
桧原桜
http://www.geocities.jp/hako_mjp/hibarusakura/hibarusakura.html
PR
2011/04/16 (Sat)
堺
Trackback()
Comment(0)
home
Comment
お名前
タイトル
文字色
Black
Green
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
Sienna
Blue
Royalblue
DarkSlateBlue
Purple
Palevioletred
DeepPink
DarkOrange
DimGray
URL
コメント
パスワード
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店