あらいぐまのサッカー
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
986
] [
985
] [
984
] [
983
] [
982
] [981] [
980
] [
979
] [
978
] [
977
] [
976
]
2025.02.02
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
2011.07.15
博多山笠 追い山
今年は
BSの2局で
博多山笠の フィナーレ
追い山の ライブ中継がありました。
毎年 途中で終わってしまう
のに
今年は
スタートから ゴール
まで
完全中継されて!!
私も 含めて 全国の 博多山笠ファンが
すごく 喜んだ事でしょう。
テレビ局
ありがと~~
まだ 真っ暗な スタート地点には 迫力のある山笠が 並んで
白に
藍染めの法被
ふんどし
地下足袋姿の
男達が
たくさ~~ん
集まって います。
抱っこされた赤ちゃんの男達から
おじいちゃんの男達まで
元気な男達は 全員集合?
日頃は
どうか知らないけど??
今日は
ほんとに
みんな
凛々しくて
すご~くかっこいい!
この 縦社会の 素晴らしい統率力が 山笠を 走らせている。
4時 59分
ド~~ン という
太鼓の合図で
ストッパーの
竹が
高く持ち上げられると
“わあ~っ” という大歓声の中
一番山笠の 北流れは
お櫛田神社の 境内に向かって
大迫力で
走り始めました。
境内を
ぐるりと(102mだそうです)約32秒位?
重い山笠を 担いで すごい!本当に速い!!
そして
1番山笠だけは 境内で
“祝いめでた” の歌を
歌います。
その後、お櫛田神社を出て
回り止め(ゴール)まで
5キロを
突っ走ります。
8台の山笠が
5分おきにスタートする
タイムトライアルで
速い山笠は 5キロを
約
30分位で
駆け抜けます。
最後の8番山笠は
飾り山と同じ位の大きな山笠です。
電線が 引かれる以前は
全部 大きな山笠を 担いでいたそうです。
http://www.hakatayamakasa.com/index.php
皆で
山笠を
かついで
思いっきり走るだけなのに
どうして こんなに
感動するのかなあああ!
博多山笠は
今年で
770年目だそうです。
無病息災
平安を
祈る
このお祭りは
博多の男達の
情熱で
ずっと
続いてきたのですね。
そういえば
山笠は
全然
電気を
使わないですよね。
昔からの
お祭りって
とっても
エコ!
この
山笠のパワーを
東北へも、
届けてあげたいですね。
東北も
無病息災
平安で
ありますように・・・
PR
2011/07/15 (Fri)
福岡
Trackback()
Comment(0)
home
Comment
お名前
タイトル
文字色
Black
Green
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
Sienna
Blue
Royalblue
DarkSlateBlue
Purple
Palevioletred
DeepPink
DarkOrange
DimGray
URL
コメント
パスワード
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店