あらいぐまのサッカー
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
2025.02.02
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
2010.06.12
W杯開幕 ケ・コナ(時は来た)
待ちに待った
W杯
開幕でーーーす、
アフリカのリズムって
ついつい踊りたくなりますね。
体から自然に
感情が
あふれてきて
体が揺れる
そして
それが
ダンスになる。
実は
これは
人間本来の姿なんじゃないかなと・・
私達も
いつのまにか
踊りながら
応援していたり?
ヨハネスブルグのサッカーシティのある地域は
アバルトヘイト時代の黒人居住区だそうです。
スタジアムは
南アフリカの
伝統の壺のデザインから
そ
う言えば
ちょっと変わった
面白いモザイク模様ですね。
開幕のお祝いに軍用機が
(共同通信の写真)
最大収容
9万4700人
のオレンジのシート。
バファナとよばれる
南アフリカ応援の
サポーターは黄色
サッカーシティは
壺の中には
まるで
太陽が
入っているみたいです。
(サンスポの写真)
ケ・コナ
(時は来た)と、
人種の融合の祈りを込めた
ズマ大統領の
W杯の開会宣言。
マンデラ元大統領は
ひ孫さんの突然の事故死のために
欠席で
本当に
お気の毒で、言葉もありません。
それで 大型スクリーンからの
メッセージでした。
“すべての
共感と思いやりを通して
私達は
希望を作る事が出来る”
と
開幕戦は
南アフリカ1-1メキシコ
南アフリカのゴールを決めた
チャバララの かっこいい
事!!
それより
もっとすごいのが
サポーターのバファナ
ブブセラの音が
すごくて
ホイッスルも
聞こえないよ~
ホイッスルは
日本製と聞いたけど
南アフリカ用は
もっと
大きな音じゃないと
ダメみたい
ケープタウンで
あった
ウルグアイ0-0フランス
これは
真夜中だったけど
本当に すごく 迫力のある
面白い試合だった。
後半 フランスは アンリも出してきたけど、ノーーゴール。
A
組は
引き分けが続いて
混戦に なりそうですね。
ちょこちょこ 見ただけなのに~~わーーーー眠いよーー
初日から
こんなに眠くて
どうなるのかなーー
今日は
韓国vsギリシャ
夜8時~
アルゼンチンvs
ナイジェリア
夜11時
イングランドvsアメリカ
夜中の3時から
日本代表は 14日のカメルーン戦が 行われる
ブルームフォンテ―ンに 移動しました。
PR
2010/06/12 (Sat)
サッカーW杯
Trackback()
Comment(0)
2010.06.11
アフリカの時が来た
アフリカの時が来た
これは
読売新聞の見出しですけど
南アフリカの W杯開催を
一言で言い表わしていて
本当に
読売新聞すごい!と
思ってしまいました。
南アフリカだけでなく
アフリカ大陸全体に
雨上がりの
美しい虹が
かかっているようですね~。
このW杯が
テロや悪い人達に
妨げられる事がなく
今日の開会式から
7月12日の決勝戦
そして 閉会式まで
無事に
行われる事が
できますように。
今日は
日本時間の
夜
7時半から
8時45分まで
NHKで
開幕特番
夜の
10時~1時
開幕戦の
南アフリカ
VS
フランス
(NHK)
深夜
3時10分~5時40分
ウルグアイ
VS
フランス
(テレビ東京系列)
わーー楽しみですねーー
これから
寝むれない日々が
続きそうです。
梅雨だし、みんな
体に
気をつけてね。
日本代表の
昨日の
モザンビークとの練習試合は
モザンビークが
ドタキャン。
これもアフリカらしいですね~
当初
言われていた
ジンバブエ戦に
再び変更になり
本田の1トップでの
練習試合 だったようですが
あまり機能しなくて
0-0
終わったみたいです。
ア~日本代表に
勝利の女神が
微笑んでくれますように・・
2010/06/11 (Fri)
サッカーW杯
Trackback()
Comment(0)
2010.06.10
マンデラ氏 開会式出席へ
今日
日本代表は ジョージで モザンビークと
カメルーン戦を意識した練習試合ですね。
怪我だけは 気をつけてほしいです・・・
待ちに待った Wカップも いよいよ 明日開幕
開会式には マンデラ元大統領(91歳)も出席されるそうです。
南アフリカの新聞の一面に
出席の記事が 掲載、
(時事ドットコム)
お孫さんが 連れてきてくださるとか。
ネルソン・マンデラさんは 反アバルトヘイト闘争で
有罪判決を受け 27年間も 獄中生活をおくられ
釈放後 1994年に 黒人初の大統領になられて、
南アフリカの黒人の辛い歴史を 希望に変えてくれた方です。
ノーベル平和賞を 受けられました。
オバマ大統領就任の時も お元気で 喜ばれていたニュースを みました。
今回は 高齢なので 家でテレビをと 聞いていましたが
出席されるという記事を読んで 本当に 嬉しいです。
マンデラさん達の 御苦労があってこその W杯開催ですよね。
これは 友達が 昨日 教えてくれたのですが
講談社が W杯期間中 無料で 電子雑誌を配信します。
アイパッドがなくても パソコンでも もちろん見れます。
プレ創刊号が もう出ていて
読んでみると すごく充実していて
すごいなーーと おどろきました。
W杯期間中 7月12日まで計26冊を、
毎号午前8時に配信する予定。
サッカーファンには すごーーーく お勧めの 無料電子雑誌です。
電子雑誌が よめるなんて!!!
http://www.webookks.com/kodansha/world/
2010/06/10 (Thu)
サッカーW杯
Trackback()
Comment(0)
2010.06.09
ユーチューブで ヨハネスブルグへ
南アフリカは
世界一
治安が悪いと言われているけど
私たちも
行ってみましょう。
さあ ヨハネスブルグに 着陸!
http://www.youtube.com/watch?v=eBFXedGv1lw
この映像を見るだけでは
とても
平和な所みたいだけどな?
植民地時代の
ひどい人種差別や
格差社会の
歴史が
まだまだ
尾を引いているのですねーー。
ヨハネスブルグ空港は
すっかりW杯モード。
http://www.youtube.com/watch?v=mrAcXcrvH40
空港から
ヨハネスブルグの中心のサントンまでの80kmを
時速160km
15分で
結ぶ予定の
アフリカ初の素敵な高速鉄道ハウトレインが
30kmだけ
昨日
開通しました。
http://www.youtube.com/watch?v=n2UtTDsnu6Q
これも
南アフリカらしいですね。
ギリギリでも
間に合ってよかったです。
運賃が
1200円で
路線バスの5倍市民は
高すぎると!
駅周辺には
100人の警察官が24時間警備
車内にも
20人の警察官が
乗りこんでいるそうです。
やっぱり・・治安が・・・
さあ
ここが
開会式や決勝戦が
行われる
サッカーシティ とよばれるスタジアム
わーーー大きいなー
http://www.youtube.com/watch?v=TVgUNSf0VJ4
サッカーシティが 観客で一杯になると
わーーブブカで うるさいですねーーーーこれに 慣れないと・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=mfQ4ueUJpiU
日本から
ヨハネスブルグまでは
シンガポール経由で18時間
それなのに
こんなふうに
ネットで
簡単に
垣間見れるなんて
すごい時代に
なりましたね。
南アフリカの治安が
悪い悪いと言っている人ばかりじゃない
南アフリカを
知って
応援しようという
サッカーファンも
世界中に
大勢いると思います。
サッカーのW杯を
きっかけに
南アフリカが
安全で
素晴らしい国になりますように、
2010/06/09 (Wed)
サッカーW杯
Trackback()
Comment(0)
2010.06.08
10日 モザンビークと練習試合
ごめんなさい !
この記事は 訂正しています。
日本代表が 10日に 練習試合をするのは
ジンバブエと書きましたが 最終的に
モザンビークに なったのだそうです。
モザンビークは FIFA ランキング 85位(日本45位)
FIFAの規約で
カメルーン戦の5日前から
国際
A
マッチは
組めない事になっているので
練習マッチの ビブス対戦という事で
30分の 3回で 一般公開は なしのようです。
国際
A
マッチに
4連敗中の
日本代表
W杯の 初戦(14日)は
又
筋肉マンで身体能力の高い
アフリカンのカメルーンと 戦うので
なんとか アフリカンに 馴れようと
いう岡田監督の考えで
10日に
同じアフリカ勢の (モザンビーク)
と
練習試合を
することになりました。
英国紙でも
日本は
守備的で冒険心がない と酷評されているし
どんどん弱くなっているのではと言われていて
日本での
ワールドカップへの
盛り上がりも
イマイチ・・
こんな時こそ
一生懸命
頑張っている日本代表を
応援しようね
2010/06/08 (Tue)
サッカーW杯
Trackback()
Comment(0)
2010.06.07
ジョージに到着
日本代表は
6日午後3時(日本時間10時)に
ベースキャンプ地のジョージに
特別機で到着しました。
長いフライト お疲れ様~
(時事通信の写真)
サンスポによると
空港には
日の丸が
掲げられて
到着が
3時間もおくれたにもかかわらず、
待ってくれていた500人の市民から
“ようこそ
ジョージへ”
という
日本語の垂れ幕やブルーのTシャツ
民族楽器のブブセラで
歓迎されました。
ジョージ市長(女性なんですね)の
歓迎のハグで
すごーーーく 嬉しそうな 岡田監督
いつも こんな笑顔だと いいけどな?
南アフリカの南にあるジョージは
保養地として有名で
今の季節は 日本と反対の冬だけど
日中は
強い日差しで
半袖で
すごせる気候だそうです。
日本代表が宿泊するのは
ファンコートという
ゴルフコースのある高級リゾート。
地元のボランティアの人達が
一部を
サッカー用の芝に
取り替えてくれました。
暖かく迎えられるって 本当に 嬉しいですね。
ファンコートは
こんな所
http://www.youtube.com/watch?v=8ZXrwRyiDtc
2010/06/07 (Mon)
サッカーW杯
Trackback()
Comment(0)
home
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店