忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日早朝 欧州CL決勝

エベレスト(8848m)の登頂を果たした 三浦雄一郎さん(80)は
24日 7980mの 第4キャンプから
13時間かけて 6500mの 第2キャンプへ 到達
こまめに水分を 補給しながら ゆっくり下山されているそうです。
よかったですね~なんだか ほっとしますね~
無事帰国まで 山の神様にお願いしなくちゃ!
 
明日早朝に 男子欧州チャンピオンズリーグの決勝があります。
3時35分から テレビ(地上波)で ライブ中継
ドイツ対決です。
バイエルン(ドイツ)vsドルトムント(ドイツ)
高い デカイ パワフルなドイツが 今年は強かったのですね。
 
女子は 昨日 決勝が あって(見てないけど)
VFLボルフスブルグ(ドイツ)1-0 オリンピック・リヨン(フランス)
VFLボルフスブルグが 優勝しました。
リヨンは 2連覇中だったそうですが
女子も 今年は だんぜん ドイツが強いのですね。




PR

エベレスト登頂 三浦雄一郎さん80歳

日本時間の23日のお昼頃
プロスキーヤーの三浦雄一郎さん(80才)
世界最高峰 エベレスト(8848m)に登頂
おめでと~~~ やりました~~ね~
 
空気も薄く(三分の一) 低温で 過酷な環境の中
80才の三浦さんは 登り続けました!!
すごい!す~~~~~ごい!!(サンケイ新聞の写真)

 山頂の気温は -15℃ 視界良好 風は ほとんどなしとか
お天気よくて よかったですね。
山頂は 2畳位の 広さだそうです。


こんな景色が 見えるのかな すごいな~

三浦さんのコメント(毎日新聞より)
世界最高の気分 人生で これ以上ない気分 80才でも まだまだいける
 
ご家族や いろいろな方々が 支えての大冒険なのでしょうね
冒険だけでなく人柄が きっと 素晴らしい方なのだと思います。
 
私の高校の恩師が
老いる事は怖くないけど 目標を無くすことが怖いのです。
と 話されていました。
 
三浦さんのような目標をもてる人は そうそういないけど
私達も それぞれ 目標を もって
人生を 素敵なものにできたらいいですね。
そんな メッセージが 贈られてくるような 三浦さんの冒険です。
 
明日 ベースキャンプ地点まで 下山される予定とか
御無事で 帰国されますように
今日も 山の神様に お願いしましょう。





柏レイソル ベスト8

柏 3 -2 全北(韓国) トータルは 5-2で
柏レイソル ベスト8 準々決勝進出 
日本のベスト8進出は  2011のセレッソ大阪以来 2度目です。 

やっぱり アジアで 強くないと Jリーグも 面白くないと思いますが
まだまだACLは 人気がないのか?
ニュースで見ると 観客はほんの少しでした。
それでも 黄色い元気カラ―のレイソルサポーターが 頑張っていました。

夜中の録画を見た友達のメールは こうです。
全北は はっきり言って 体当たり作戦!イエローカード4枚
守備は なってない。
柏も 最初 なんだか元気なくて やられそうだったけど
でも 前半オウンゴールで 1点とられてから ちょっと頑張りだした。
柏の2点目は オフサイドだったと思う。
FWの工藤のゴールはよかった。
ザッケローネ監督が 視察 工藤選手が 代表入りかな

ACL準々決勝も ホーム&アウェーで 8月21日と 9月18日
 
80才でエベレスト登頂にチャレンジしている三浦雄一郎さんが
今日のお昼頃 頂上に着く予定というニュースが
すごいな~~~~~~~~~~~
山の神様に 三浦さんをお願いしましょう。




 




 

ACLラウンド16の2戦目

ACLで 日本で 唯一残ったのは  
Jリーグで 現在10位の柏レイソル
 
今日 夜8時から 全北(韓国)との2戦目 (ホーム)です。
 
全北との1次戦は 柏が 2-0で 完勝!
全北に攻めまくられた柏は 守り抜いて チャンスを ものにする攻撃でした。
今日は きっと 全北が ものすご~く攻めてくると・・
レイソルは 守り抜いて そして ばっちり決めて欲しいな!
そして ACLのベスト8へ!
(ライブ中継は無いけど 日本テレビで深夜に録画放送が あるみたいです。)
 
ユーロのリーグも 終わって
21日 長友選手(インテル・ミラノ)と
香川選手(マンチェスター・ユナイテッド)が 帰国

長友選手は は 左膝半月板を痛めてチームを 一時離脱
手術をしない治療をしていたようですが 大丈夫かな?
香川選手は ハットトリック等 大活躍だったけど
やはり左膝を 負傷しています。
二人とも 無理しないで しっかり 治してくださいね~~
 
磯貝選手は レーバーク―ゼンから
同じ ブンデスリーガ(ドイツ)のヘルタに移籍が 決まりました。





ピート・ストーム コンサート

19日 神戸の月世界で ピート・ストームの
エルビス トリビュート コンサートがありました。

0cbb3def.jpg
  ピート・ストームは  2011年の
 アメリカの エルビス イメージコンテストの
 チャンピオンになった イギリスの若い人です。
 それから ますます 進化してるとか。
 



クラブは もう超満員!
始る前に 東京で ピートのコンサートを見て来た静岡の人に
ピートが かっこよくって すご~~~い!と
さんざん聞かされて みんな もうワクワク
 
最初は エルビスを歌ったら日本一の龍美勇一さんが
一番に歌うのが好きと 勢いよく3曲歌ってくれて
会場は すぐに大盛り上がり

パナビス(永田さん)が 黒い革ジャンが ピチピチだ~と登場
それでも久しぶりに聞いた 見果てぬ夢は 本当に良かった!
見果てぬ夢(ドンキホーティから) http://youtu.be/M4wTwt_D9qM
 
女性エルビスシンガ―のアンドレ・トモさんは
パナビスと 衣装がかぶった~!と言いながら
黒い革ジャンで とっても 可愛かった!
 
そして ピート・ストームが 登場したら もう みんなアアアア・然!  
な~~~~んて かっこいいの~~~~~

本当に 若い頃のエルビスだあ~~
それに すごい歌唱力
わ~~~すごい!

こんな歌手は 日本には いないよね~
顔が ちっちゃいね~って 大絶賛!
 
ピートの歌は迫力があって のびのびしているけど
なんか すごく 真面目そうな感じもする。
フリも エルビスと 全く同じ!
優等生のエルビスって 感じだけど
やっぱり イギリス人だから??なのかなあ?
それが 又 とても 清潔感につながって魅力になってる。

 
20曲位 心を込めて 大迫力で歌ってくれたけど
私が 一番 よかったな~と思ったのは 
この胸のときめきを明日に架ける橋
ワッ!エルビスか!と思いました。

アメリカの祈りは 歌わなかった!やっぱりイギリス人だもんね。
アンコールのビバ・ラスベガスもノリノリで
本当に 爽やかで  超かっこいいピート ストームでした。
 
お世話して下さった姫路の会長さんとエルビスメイツのみなさん
神戸の皆様 司会の楽しい森さん かっこいいバンドの皆様
それに かわいいコーラスのお嬢さん達
思いっきり楽しいコンサートを 本当に ありがと~~
 
職場の嵐ファンの2人にもピート・ ストーム(嵐)を 見せてあげたかったな~

このHPに たくさんのピート・嵐が 載ってます。
http://yupimegu.web.fc2.com/sub-pete130516.htm





植物工場見学

堺市中百舌鳥にある大阪府立大学の
植物工場研究センターの見学に行きました。
http://www.me.osakafu-u.ac.jp/bioproduction/
 
若葉につつまれた広々した大学の構内を
たくさんの学生さん達が ほとんど自転車で 登校中!
私達も 気分は大学生になって?
 
植物工場とは
どんな所でも たとえば 南極でも 砂漠でも 災害地でも
地中の核シェルターの中でも 宇宙でも
設備さえあれば 植物が育てられるという
先進的な 次世代の植物作りを目指している工場です。
 
自然環境 (季節や 災害等)にも 関係なく
連作や 農薬等の 心配もなく 収穫できる野菜って・・
 
植物工場は2棟あって A棟が 研究所 B棟が教室と工場です。
入る時には 靴を脱いで 服のはたいて
ものすご~~く 清潔なんです。
 
工場の中は 人が 入れなくなっています
清潔を 保つために機械が 全てを管理しているのです。

 機械(ロボット)が 管理しているのは
空調設備 光(LEDの蛍光灯等) 水と肥料(地下の養液タンクから循環
炭酸ガス (外気の3倍)等です。

これが 実際の工場です。


レタスの生産室を ガラス張りの外から見せてもらいました。

 
発芽したレタスが 1段に 250株づつ植えられた
15段のトレイが 下から 少しずつ 上がってきて
約40日で 収穫 出来るというシステムになっていました。
(上の写真は もうすぐ収穫の上の方のレタスです。)


苔の栽培も されていました。
苔は なかなか生育しないそうで 植物工場で育てているとか
 
内心 もやしみたいなものかなと 思っていたけど
緑が 一杯で びっくりしました。
 
田畑の土で 太陽や 風にあたって
虫や鳥等が いる環境で 育ったレタスに比べると
とても 柔らかい感じがしました。
 
ここでは フリルレタス・グリーンリーフ イタリアンパセリ
カラシナ ルッコラ バジル ホウレンソウ ミズナ シュンギク
めずらしいアイスプラント 等が 栽培されていて
1包が 150円で、購入することも できるし、
学食で サンドイッチにはさんで 食べる事ができます
 
フリルレタスと グリーンリーフ イタリアンセロリ バジルを 買いました。
洗わないで 食べて下さいね 洗らわない方が きれいなんですと。
 いつも 流水で ジャブジャブ洗っている私には 不思議な気持ちでしたけど。


洗わないで 食べてみたら 柔らかくて 香りもあって
味も よかったと 思います。
野菜嫌いの主人も ぼのちゃんも ドレッシングをちょっとで
たくさん食べる事が できました。
安全で 新鮮で カロチンやビタミンC等の栄養価も高いそうです。
ただ 野菜の しゃきしゃきした感じは あまりありませんでした。
 
畑で 雨にもまけず 暑さにもまけないで 野菜を つくっている
大分のおじちゃんや おばちゃんは この植物工場どう思うかなあ?
などと 私も いろいろ考えてしまいました。
 
それでも  もし 災害や 放射能で汚染されてしまっても
植物工場が あったら 野菜を 食べれますよね。
未来のために・・・必要なのかも







忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店