忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阪堺線 新型トラム試乗会

阪堺線の 低床式(段差がなく乗れる) 
1001系堺トラム 愛称“茶ちゃ”が 
8月25日ごろから 運行される事になり、
それに 先立って 9日に 堺チン電の会の会員のために 試乗会があり
主人が 参加してきました。
DVC00030.jpg



  
 









とっても シックな色でしょ
堺出身の千利休の茶の湯を イメージした色合で、
乗り心地もとってもよくて 内部も木や堺の伝統工芸を使って素敵だったそうです。

DVC00031.jpg
 
 阪堺線は去年で 100周年でした。

 この停留所の大小路駅は
 チン電の走る紀州街道と
 堺から奈良に続く竹内街道が 
 交差したところです。 歴史的!
 









紀州街道を走るチン電

DVC00034.jpg













いつまでも 走り続けてほしいでな~
 
http://youtu.be/sakks3qLo8w
 
 
PR

千年猛暑

関東は6日に 関西は今日(8日)梅雨明けしました!
例年なら 20日ごろ明けるのに 
今年は2週間も早い梅雨明けです。
 
あ~~暑~~~~~い 今 堺は30度以上です。
 
梅雨が明けたとたんに セミが鳴き始めるのですけど
まだ セミの声は聞こえません、土の中かな?
 
気象予報士の森田さんが 
この暑さを千年猛暑と言ってました。
千年猛暑って なんだかすごいネーミングです。
 
なんでも日本は平安時代?に こんな暑い日があったようです。
平安時代といえば、貴族達は 着こんでいたみたいだから暑かったでしょうね~
 
今の科学は 大昔の事や宇宙の事が 次々にわかって 本当にすごいな~!
 
森田さんは フィリッピンの東の海上の海水温度が高くなる
ラニーニャ現象が起こると もっと暑くなると・・・
 

あ~~私は クラーかけて テレビもつけて・・
アイスクリームを 冷凍庫から出して・・

電力会社は 最高レベルの安全対策を講じたと 
活断層のない所の5箇所の原子力発電所の
10基の 原発の再稼働を要請しているます・・・

こんなに電気を 使っているのに 原発廃止を願っている私・・


暑い中でも 蓮の花は こんなにきれいに咲いていました。
もちろん蓮は 電気は使いません!
1000年前も きっと 同じように きれいだったでしょうね。


千年の美しい蓮 








熱中症

毎朝うちの家の前を ウォーキングしている人がいて
顔なじみになって“おはよ~”と 声を掛け合っています。
彼女は 私は前期高齢者よ~と、言ってるけど・・
いつも 元気いっぱいです。

そんな彼女が 先日 熱中症になって
堺市民病院の救急外来で 点滴してもらったとか、
 
え~~どうして どうしてそうなったの~と 聞くと

部屋にいたのだけど 頭痛と吐き気がして ぐた~っ!となって
お水を飲もうとしても 吐き気で飲めなくて
風邪かな~と思いながらしばらく横になっていたら 
息子が気づいてくれて
こんな熱い中で 長袖着て!扇風機もかけないで熱中症だよと 
すぐに 市民病院の救急外来に連れて行ってくれたそうです。
 
やっぱり2度の熱中症になっていて 点滴をして生き返ったと。
息子が気づいてくれなかったら 3度の熱中症になって 
意識不明になって 危なかったかもと・・・
 
わ~~怖かったね~ 助かってよかったね~
 
1度の熱中症は
軽いめまい 立ちくらみ 汗をいっぱいかく それに足がつる(こむらがえり)などで
この時に しっかり体を冷やして 水を飲めば 大丈夫だとか
濡れたタオルを体にまいて うちわであおぐと よく冷えるそうです。
 
熱中症は高齢者や小さい子供が かかりやすく
自分の体温の調節が できにくい事が 原因なのだそうです。
 
暑くなると 脳の指示で 自律神経が 体内の温度を 一定に保つために
汗を出したり 血管を拡張させたりするのだけど

今年は5月から 急に暑くなったので 体がついて行かない人が多いそうです。
もちろん サッカー選手みたいに 体を鍛えている人は 
大丈夫なのかもしれないけど・・
 
予防は暑いときは 涼しい所へ
喉が渇くのは すでに脱水症状が 起こっているので
喉が渇く前に お水を飲んで
あ~もう 私も 飲まなくちゃ!
 
それから 今年は 犬の熱中症も 多いそうです。
人より1m以上下にいる犬は 温度も10度くらい高いし
裸足で 熱くなった道路を歩くし 散歩の途中だと お水も飲めないし等など

ワンちゃんの 熱中症にも ぜひ 気配りを!
 
猫?うちの猫は いつも 涼しい所を すぐに見つけています。
DVC00016.jpg
 猫は きっと 大丈夫!
 うちのクロ・チョコも 賢いでしょ?
 ちゃんと 涼しい所で お昼寝していま~~す。















 

キティちゃんの締め込みはダメ

福岡の友達から メールが来て
博多山笠の グッズで
キテイちゃんの締め込み姿を、デザインをしている和タオルが
発売中止になったのよ~!
なんでだろう?かわいいのに~~と。
 
これです!(天神経済新聞の写真)

 
かわいくない!女の子(猫)が 締め込みなんて!
という意見があるそうですけど・・
博多には 山笠の期間は 女はそばによるな!みたいな
のがあるから きっと 男達の意見かも

”勇壮な博多山笠を かわいくするな!って
 
うちには猫がいるからこのデザインを見て 思うのだけど
キテイちゃんのしっぽは 締め込みの中で大丈夫なのかな? 
 
博多は今 山笠で盛り上がっているでしょうね。
一番 お勧めの飾り山は?と聞いたら
福岡ドームの ホークスの飾り山で
“疾風誉の若鷹“だそうです。

もちろん ホークスファンの彼女の意見です 






ブラジル優勝!おめでと~う

コンフェデ杯決勝戦
 
ブラジル 3 - 0 スペイン
 
ec43a119.jpg

ブラジル優勝 おめでと~





気温23℃ 湿度は81%のリオのマラカランス・スタジアム
7万人の観客の ほぼ全員がブラジルの熱~いサポーター
 
このメチャメチャ明るいサポーター達に応援されて、
ブラジルは 最初から 勢いに乗っていました。
 
スペインはFIFAランクが 2010年のW杯から
ず~~~っと1位で23連勝の無敵艦隊
 
世界のサッカーの頂上対決と言ってもいい
コンフェデ杯の決勝戦です。
 
試合開始 すぐに ブラジルのフレッジ(FW)がゴール

倒れても蹴る!感動のゴールでした。

ブラジルはスピードのある攻撃と 守りも固くて。
 
ロナウジーニョがつけていた10番をつけた
ネイマールが大活躍で 最優秀選手に 
b5f3ba91.jpg
 ネイマール21歳 
ブラジルのスーパーアイドルですね~




スペインは PKも失敗 ピケ選手も 一発退場など・・
ついてなかった!
 
 3位は イタリア
3位決定戦(イタリアvウルグアイ)は 2-2から
又 PK戦になってウルグアイは 5人中3人外して負けました。
 
楽しかったコンフェデ杯もホスト国 ブラジルの優勝で終わりました。
これで もしかしたら?
ブラジルのデモも ましになるかな?
 
次は 東アジア大会
7月20日 なでしこvs中国 21日 日本vs中国 (韓国で)




 

なでしこ2-4 ドイツ

なでしこは 今 世界ランク3位 ドイツは 2位
親善試合だけど この戦いは見逃せないと 思っていたのだけど・・・
私は 寝てしまって
 
見ていた友達のメールによると
なでしこは 最強のメンバーで臨んだけど
ゴールへの 突破ができなくて、なかなかシュートが打てなかったと
 
午後から 録画放送があったから 冷静に?見たら
パワフルなドイツと なでしこは 互角の戦いのように 私は思いました。
沢選手の代わりのボランチ宮間選手もよかった!
ドイツの4点のうちの2点はPKを 決めたもので
でっかいドイツの選手を よくぞ体当たりで止めたと褒めたいくらいでした。
それに 大野選手の強力なミドルシュート!!すご~~~い!

欧州遠征は きっと よいチーム作りになったことと思います。
これからも ずっと 笑顔の明るいなでしこでいてほしいです。


 
明日朝7時からは
コンフェデ杯決勝戦    ブラジル(ランク22位) vs スペイン(1位)
 
ブラジルは サッカー国際大会に お金をかけすぎる!とか?で
デモが どんどん広がって過去最大の規模になっています。
だから なんとしても 勝たなければならない状況に追い込まれているそうです。
歴史的な試合になるのかな?

fc4a9160.jpg

  この花は ブラジルの花 

 イぺの花 

 今 黄色に輝いてさいているそうです。


aaae2e5b.JPG








 


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店