忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

清原 ありがとーーー

昨日の京セラドームは 熱く 優しく 盛り上がったみたいですね。

最初から泣いてた人もいて 結局は号泣だったみたいです。
やっぱりねー

テレビ放送がなくてライブで見れなくて残念だったけど、
きっと 今日のニュース番組等は 清原一色になるでしょうね。

清原の引退挨拶全文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000285-sph-base

 清原和博引退フォト集~激動の23年~

K・Kがすごいよ と聞いたのが PLの頃

大人気で 写真集みたいなものまで ありました。
はにかんだ笑顔が可愛かったです。
実はK・Kは はにかみコンビだった?
西武の4番で大活躍、日本シリーズで
巨人に勝って泣いていたのも印象に残っています。
巨人に入ってからは デッドボールに怒って
蹴る殴るの番長に、 怒った清原って 怖かったですね。
仰木監督によばれて オリックスで再起したけど、
膝の調子が悪くなって、がまんと根性一筋の清原でした。 
どこか子供っぽくて、クールじゃない そして、暖かい清原の
喜怒哀楽が、テレビから どんどん伝わってきました。 
ファンが そんな彼を 暖かく支えている。
そんな清原選手だった思います。
41才は まだまだ若いですが これは、スポーツ選手の宿命
体を ゆっくり 休めて 休めて 休めて 足を治して
これからも 野球界の番長で頑張ってほしいです。

サンスポ フォト集 激動の23年
http://www.sanspo.com/baseball/news/081002/bsk0810020219004-n1.htm


 
PR

とんぼ

とんぼの歌知ってる?
♪ トンボのメガネは 水色めがね~

それじゃなくて
♪ ゆーやーけ こやけーーの 赤とんぼ~
違うよ 長淵剛が歌ってるやつ

あーー あれね、

 えーっと どれが トンボだったっけ、
 ♪北へー 南へー東へー 西へー 
 これは ひまわりって歌かな?
清原のテーマ曲のトンボよ。
あー 清原のテーマ曲ね。

結局 分からずに 調べたら こんな歌でした。
トンボの歌詞
♪コツコツとアスファルトに刻む足音を 踏みしめる度に
俺は俺であり続けたいそう願った。
裏腹な心達が見えて やりきれない夜を数え
逃げられない闇の中で 今日も眠ったふりをする
死にたいほど憧れた花の都東京へ
薄っぺらのボストンバッグ 北へ北へ向かった
ざらついた砂を噛むと
ねじ伏せられた正直さが
今頃になってやけに骨身にしみる
ああ幸せのトンボよ どこへ
お前はどこへ飛んで行く
ああ幸せのトンボが ほら
舌を出して 笑ってる♪
長淵剛の作った この歌 “とんぼ ”を
清原は巨人時代から 自分のテーマ曲にしているそうです。
初めて聞きましたけど、なんだか胸に迫る歌詞ですね。
清原は 

“あの歌は俺の生き方と重なる。くじけそうになったら
トンボで気持ちをリセットする繰り返しやったな。
一言では 表現できない思いが、あの曲にはある“と、
長淵剛は 

“トンボは今は俺の歌以上に清原の歌だ
一途な道を突き進もう、強くなろうとすればするほど
人は傷つきやすいんだよ
大手術で片足を球団にささげて去っていくんだよ、和博は
だから 俺は歌いに行きてえ
お疲れ様とか ごくろう様とか 軽々しく言えるもんじゃねえ“

と、コメントしています。
よかったね、清原君、元気が出る歌に出会えて
そして、気持ちが分かり合える友達がいてくれて、
イチローも来るとかニュースでやってました。
今日は 素晴らしい日になりますように。
きっと 清原の号泣が・・・
みんなもらい泣きって事になるかも?
でも なぜ タイトルがトンボなのかなあ?と
長淵ファンなら 知ってるよね。教えてね。
台風15号が九州に接近してるようです。

   

このCDの1曲目に とんぼ が入っていました。

ユーチューブで 見つけました!
 http://jp.youtube.com/watch?v=zP6Ctz-D1Ek

嬉しい胴上げ

日曜日のテレビで見たのですけど、
9月23日、埼玉の市民球場で桑田の引退試合がありました。

欣ちゃんのゴールデンゴールズとテリー伊藤さんのベイブルースの
楽しい野球の原点のような試合が
23年間の桑田のプロ野球の引退試合になりました。
背番号18 パイレーツのユニフォームの桑田選手を
1万人のファンが応援してくれて、素敵な引退試合だったようです。
ずっとニコニコ笑顔で 楽しそうにプレーしていた桑田君も
感謝の挨拶をしたときは 涙ぐんでいました。

桑田胴上げ

桑田、涙の引退試合…欽ちゃん球団に7-6  
昨日 西武―オリックスの最終戦が 西武ドームでありました。
清原にとっては 11年すごした西武、
大型ビジョンに西武時代の清原の懐かしい映像を映してくれたそうです。
そして 西武とオリックスの両選手から 

清原胴上げ!

清原の引退試合は明日、10月1日
京セラドームの、オリックスーソフトバンク戦です。

長淵剛が応援にきて試合前に
清原のテーマ曲にしているトンボを歌うそうです。
長淵剛って 男の人にファンが多いですよね。
清原もへこんだら 長淵の歌で、元気をもらうとか
私は あまり 聞いた事がないけど、今度 トンボを聞いてみたいです。
トンボって どんな歌詞なんでしょうね。元気がでるかな?

それから きっと 清原は 大泣きするかも?
長嶋・王 そして 清原・桑田
楽しい時代が どんどん 遠ざかっていくような。

マラソン世界新記録

28日のベルリンマラソンで 
エチオピアのハイレ・ゲブレシラシエ35才が
2時間3分59秒の世界新記録で優勝しました。

彼は去年のこの大会で2時間4分26秒の世界新をだしています。

その記録をさらに縮めてました。
す・す・すごい!

 
2時間3分59秒の世界新記録をマークしたゲブレシラシエ=ロイター
2時間3分59秒の世界新記録をマークしたゲブレシラシエ=ロイター

覚えにくい彼の名前 ゲブレシラシエを うっすら覚えていたのは
北京の大気汚染で 喘息がひどくなったらいけないからという理由で
世界新記録を持つゲブレシラシエが
北京オリンピックのマラソンを断念したからです。
ベルリンは天気も観衆もすべてパーフェクトと コメント。
36キロ付近までケニアの選手と競り合ってその後、独走だったそうです。
ざっと 計算してみると (数学弱いから間違っているかも?)
42.195キロを 2時間3分59秒で走るということは
(めんどくさいから 42キロを2時間で走るとしたら?にしよう)
彼の時速は 21キロということになります。

それは 100mを 平均 17、14秒で走っているということ????
私は、ママチャリに、キャットアイというワイヤレス、メーターをつけています。
一生懸命必死にペダルをこいで やっと 時速18キロがでるのだけど、
普段は 10キロとか12キロとか 
それより マラソン選手は ずっと速く走っているのですねーーー。
私にとっては自転車の時速18キロも新幹線位なのに、
本当に マラソン選手って すごいなーー
おめでとう ゲブレシラシエさん

仁徳御陵を世界遺産に

堺で 一番有名なのはやっぱり世界一広い仁徳天皇陵です。
ピラミッド、秦の始皇帝陵と並んで世界三大墳墓の1つです。

今度、世界遺産に指定されるように
ユネスコに申請したという記事が昨日でていました。
認められると3年後には 世界遺産になるそうです。

      写真

あまりにも 大きすぎて、近くでみると、山のようです。
堺市役所の展望ホールからも すこし見ることができますが
飛行機から見ると、この写真のように、
前方後円墳が はっきり見えます。
5世紀につくられたもので仁徳天皇のお墓となっていますが、
宮内庁の管轄で、入れなくなっています。
内部の調査等も よくできていないため

本当に事は 分かっていないそうです。
全長は486mあります。

よく 自転車で1周するのですけど、周囲は2,3キロほどあります。
昨日の夕方、走っていたら どんぐりがたくさん落ちていました。
銀杏の木も少し黄色になってきていて、ぎんなんも落ちていました。

金色の ちいさき鳥の かたちして
いちょう散るなり 夕日の丘に 
堺の歌人 与謝野晶子の歌碑もあります。

仁徳御陵はたぬきも住んでいるんですよ。
この前偶然見つけて写真を写しました。
隠れているけど、クリックして 見つけてね。

0988ca6f.jpg






仁徳御陵は 三重の堀で守られていますが、

堺の町は 戦国時代に 町を守るための堀がつくられました。
その堀は 今でも 土居川・内川として 残っています。

10年前から この堀をきれいにしようという運動が起きて
土居川・内川祭りが はじまりました。
今日は そのお祭りの日です。

手作りボートの競争や すごくかわいいイルカが2頭きています。
イルカは 香川県の水族館?からきていて、
すごくなついているんですよ。かわいくて、
近くの人は ぜひ 見にきてね。

土居川・内川祭り
http://www.asamio.co.jp/river.htm

ハリ・プッター

以前、投資をやってる友達が
“インデアン・ムービーに投資しようかな?と思うの
  すごく面白いと 思わない?”と
“西部劇に???”
さっぱりわからない私に インド映画の面白さを説明してくれました。

“きっと ヒンズー教の雰囲気なんじゃないかと思うけど、
  単純ですごく生き生きしていて楽しいのよ”
その話を聞いて最初に見た映画がムトー踊るマハラジャでした。
本当に 面白すぎるよ!ユーツなんか どんどん吹っ飛んでしまうよ。
ストーリーは単純だから字幕なんか関係ないし、踊りたくなります。
もし、今日、ちょっと元気がない人は この動画を見逃さないでね。
踊るマハラジャ 見るだけで、すごく元気になるから
http://jp.youtube.com/watch?v=ObNvlSj9OGc
こんなインデアン・ムービーに
ハリ・プッターという映画ができました。
アメリカのワーナーは ハリーポッターのパクリと訴訟をおこしたけど、
パクリにはならなかったみたいです。
このハリ・プッターはサブタイトルが恐怖の喜劇!
一人で留守番していたハリーポッター似の10才の男の子が
強盗をやっつける なんだか ホームアーロンのパクリ??
すごく 面白そうだから ビデオになったら絶対見ようっと!

これがハリ・プッターの予告編です。
http://jp.youtube.com/watch?v=yas1SJ5bZ1I
これは 大人気のジャルラ・ジャルラ(すごーーく楽しいダンスです)
http://jp.youtube.com/watch?v=nFBugQkMGQU

         


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店