忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラミちゃん・ぺ

昨日のラミレスのさよならホームランで 巨人が勝って 

日本シリーズは、 1勝1敗

オレンジカラーのスタンドに飛び込んで巨人ファンは大喜びの
ラミレスのホームランです。

http://jp.youtube.com/watch?v=MvMr8Y1biy4


   写真


なぜか 頭をツルツルにしたラミレス、お立ち台で

“シンジラレナーイ ミナサン オウエンシテクレテアリガトー”
と、どこかで聞いたような?? コメントをしていました。

巨人ファンは大爆笑だけど、西武ファンはしらけ鳥

ラミレスって 本当に 楽しい選手みたいですね。
ベネゼーラの人なのですね。
ラミレスがヤクルト時代に
ドリフターズの加藤茶の真似をして 
“ラミちゃんぺ”をしていたのを見たことありますか? 

すっごく面白いんですよ。
最近、ラミちゃん・ぺを やってないけど、又、やってほしいな?
ラミレスは 相変わらず いろいろやっているようです。
ラミちゃんの ちょっと寒い?パフォーマンス
http://jp.youtube.com/watch?v=kUNP6W7E2TE

http://www.youtube.com/watch?v=qYtzsdpJxAw


又、明日4日から 今度は 西部ドーム
日本シリーズも 面白くなりましたね。

 
PR

スポーツの秋

天高く 明日3日は文化の日だけど、スポーツの秋ですねー。

と、言っても 応援するばかり、何かしなくちゃ、
ラジオ体操は 80周年とか、長く続いているのねー

ラジオ体操は第1と第2、わずか10分まじめ?にすると
マッサージを1時間受けるより、もっと効果があるそうです。

小さい頃やっていた人は
音楽が かかるだけで ちゃんと体が体操してくれるから すぐ出来る。

ぼのちゃんも 先日 あれ? どうして覚えてるかな?とかいいながら
ついつい音楽に乗せられて 体操していたみたいです。
夏休みのラジオ体操を真面目にしていたのね??


これは、ナインティンナインのラジオ体操(すごく楽しいよ!)

http://www.youtube.com/watch?v=3ehSxl-p0gk

昨日は サッカーは ヤマザキナビスコカップの決勝が
お昼、国立であり 大分トリニータ2-0清水エスパルス
トリニータ優勝!
夜は 日本シリーズ 巨人1-2西武

そうそう メジャーリーグのワールドシリーズは
フィラデルイア・フィリーズが タンパペイ・レイズを破って優勝。

フィリーズが王手の27日の試合が 雨で中止になって

29日に 雨天サスペントとかいうルールで
中止した時の続きのゲーム6回から 始めたのだそうです。

こんなルールは知らなかったけど、これってすごく公平よね?

それにしても メジャーリーグの優勝の喜び方って本当にメジャーよねー


フィリーズ、28年ぶりワールドシリーズ制覇 田口は2度目

ミスターセレッソ引退

日本代表で活躍したセレッソ大阪の森島寛晃(36)が
引退する事になりました。

原因不明の首の痛みが治らず、来期が見えてこない、
良い時も悪い時も暖かい声援を精一杯送ってくださった
サポーターの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです
と 涙の引退会見でした。
2002年日韓W杯の時 長居スタジアムのチュニジア戦で
素晴らしいゴールを決めて、その時、初めて森島を知りました。
よく走るパワフルな選手でした。

     元日本代表のC大阪・森島引退…涙の挨拶
(サンスポ)森島が最も輝いた02年W杯日韓大会。
チュニジア戦でゴールをあげ、中田英(左)も笑顔で祝福【フォト】

ちょっと驚いたのは 以前、何かのニュースで見たのですが
森島が スタジアムに向かって深々と お辞儀をしていました。

若いサッカーの選手にも こんな人もいるんだと 

皆に好かれる性格の選手だったようですね。 
森島引退で がっかりの人も多いのでしょうね。

でも こんな彼がセレッソの監督になったら
セレッソは きっと 礼儀正しい選手が増える??
将来 楽しみですね。

早く首が治るといいですね。
本当にお大事にしてくださいね。

そういえば、先日引退したキューちゃん(高橋尚子)も同じ年よね

支持率

マラドーナのアルゼンチン代表監督就任が決まり
国民の支持率を調べたら支持率26%、
74%が不支持という結果が
やっぱり ちょっと心配?
不支持理由のトップは 経験不足とか。
新聞には麻薬使用の過去があるのでアメリカや日本には
入国できないのでは?という記事もありました。
監督が試合に来れない?
マラドーナは
”以前の私の状態は決して良いとは言えないが今は違う
私には20年間アルゼンチン代表の経験がある“と、

メッシ等、選手達からは歓迎されているようです
  
マラドーナ監督前途多難…73%が就任反対

06年6月、W杯ドイツ大会でアルゼンチン代表を応援するマラドーナ氏

世界のサッカーファンも 前途多難なマラドーナに
注目せずにはいられないんじゃないかな。
アルゼンチンといえば、サッカーの国だけど、
代表監督の国民支持率まで調査するのはすごいよね。
もし今、日本代表の岡田監督の支持率を調べたら?
どのくらいかな?
WBCを引き受けてくれた原監督なら どうかな?
NHKの内閣支持率調査は20才以上の人1777人に
電話で聞くのだそうです。

最新(10月16日)の麻生内閣の支持率は46%
事あるごとに日々変わっているのでしょうね。

人気の東国原知事が86.7% (宮崎日々新聞調査)
橋下知事は82%(産経新聞調査)とか
この支持率が 本当に参考になるなら
大相撲とかで やってみたら どうかな?
国技と言う事だしー
職場と家庭内でも支持率を調べたら?
どうなるかなああああああ
やっぱり、支持率なんか 気にしないでいようっと!

ディエゴ・マラドーナ

アルゼンチンのディエゴ・マラドーナが
今日(10月30日マラドーナの誕生日)に
アルゼンチン代表監督に正式に就任するようです。

私がサッカーファンになったのは
2002年の日韓W杯からなので
マラドーナの事は よく知りませんでしたが
南米ではブラジルはサッカーの王様ペレ、神様ジーコ
アルゼンチンは天才マラドーナと聞いていました。
ネットで見たら、
マラドーナは1960年ブエノスアイレス生まれの48才
(わーー ジーコより若かったのね!)
子供の頃から サッカーの天才で、15才でアルゼンチン代表
W杯1990年(イタリア大会)1994年(アメリカ大会)
等で 大活躍 スペインのFCバルセロナにも所属していました
1997年の37才の誕生日に引退しました。
 このユーチューブで、すごいマラドーナをちょっと見る事ができます。

すごい!マラドーナ
 マラドーナ マジック
どんなにスピードがあって どんなにチョコマカとドリブルできるか
本当に 子供みたいな笑顔のサッカーの天才です。
こんなに楽しくサッカーをやっているなんて すごい
マラドーナは 小さくてアフロヘアーのちょっと変わった容貌で
ドーピングや麻薬をやったり対戦相手を蹴飛ばしたり ズルしたり 
やり返されて靭帯を切ったり引退後も悪いニュースが多いようです

サッカーでは すごい英雄なのに 悪ガキ?
日本なら 総スカンされるタイプ?
でも アルゼンチンの人々はものすごく彼を愛しているようです。
彼はアルゼンチンの人達にサッカーですごいパワーを送ったのでしょうね。 
日本人は 良い時は、愛すけど 悪くなれば愛さない人が多いようです。
親でさえ 自分の思いどうりにならない子供は愛さない人がいます。
愛より体裁やプライドの方が大切だと考える人が多い国なのかな??

阪神ファンは 違うよね、良くても悪くても阪神みたいだから??


アルゼンチンの人々も良くても悪くても愛する人たちのようです。
この暖かいアルゼンチン愛に支えられているマラドーナは
どんな監督になるでしょうね。
きっと ますます おもしろいチームになるかも?楽しみです。

    

Qちゃんと 原ジャパン

昨日のスポーツニュースは
キューちゃん(高橋尚子36才)の引退と 
巨人の原監督が、もめていたWBCの監督を引き受けた事でした。
小さくて細いキューちゃんは、本当に速かった。
ネットによると 
初マラソンが11年前の1997年(大阪国際女子7位)で 
次の年の名古屋国際女子マラソンで日本新で優勝
金メダルを取った2000年シドニーオリンピックは、
風のように 走っていましたねー。
ゴールして髭の小出監督と喜んでいた姿が浮かびます。

翌年のベルリンマラソンで2時間19分46秒の当時の世界新
足の故障も体調不良もプレッシャーも、いろいろあったでしょうね。
でも いつも笑顔だった キューちゃん 
引退会見も笑顔で
“体力の限界を感じ、完全燃焼が出来たのでさわやかな気持ちです”と
でも最後にはちょっと涙ぐんでいた いつも一生懸命で
かわいいキューちゃんでした。

Photo
キューちゃんのお父さんは 
”長い間、とてもよく頑張った。尚子の人生はまだ午前11時くらい
これからの事がじっくり考えてゆっくりと人生を歩んでいってほしい“と

マラソンは ひたすら走り続ける孤独な過酷なスポーツです。
がんばってきた キューちゃんに心からお疲れ様と そして

感動とパワーを本当にありがとうとエールを贈りたいです。
最速ランナーのキューちゃん ゆっくりしてね。
キューちゃんの 座右の銘は 
何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ、やがて大きな花が咲く
だそうです。よい言葉ですね。
いろいろもめていたWBCの監督を 原監督が“ハイ!”と
引き受けてくれて これも さわやか
阪神ファンも、ごちゃ、ごちゃ 言わない!
アンチ巨人は置いといて、原ジャパンを 応援しなさい!!
メジャーリーグに行っている選手が中心で活躍する試合になるから
メジャーに詳しい野茂がコーチになるかもと、
若返りの監督やコーチ陣で ますます 面白くなりそうですね。

    
  



忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店