忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イエメン戦 大統領就任式

日本代表2-1イエメン
イエメン戦は すごくスピードがあって
うまく切り抜けて シュートの数も多かった
でも ゴールにならない、
それでも 若々しくしくて 見ごたえのあるサッカーだと

私は 思ったけど
岡田監督に言わせれば、
やる気が裏目に出た試合になった
一発狙いや強引なプレーがどんどん出てきた
最初のゴールで行けるという慢心がでた と 

攻撃しまくりだったけど、
ゴールできなかったのは そういう事なのかな?

熊本は 寒いのに(昨日は大寒)も関わらず
3万2千人のサポーターで ぎっしり
ものすごく盛り上がっていました。
時々 サポーターの様子を映していたけど
みんな 楽しそうな事!
熊本は すごい さすが火の国!と思いました。
イエメンの見事なゴールにも拍手が
阿蘇山が みんなの心を広くしてくれているのかな?
ホント 熊本は いいとこみたいですねー
サッカーが終わってすぐ寝て
1時45分に 目覚ましで 起きて
オバマ大統領の就任式を見ました。
就任式が見れて 本当によかったです。

c5bb1dab.jpg







新・旧大統領

オバマ大統領のスピーチは、すごく感動しました。

大統領就任演説 前半 (同時通訳)
http://www.youtube.com/watch?v=oKnqTvPEzpg

後半(同時通訳)
http://www.youtube.com/watch?v=dpobC3lqyfQ
アメリカが 差別を乗り越えて
色々な人達と 共存する世界を目指したら
世界は 必ず少しずつ変わると思います

アメリカの友達のメールより
就任式の後に議事堂からホワイトハウスまでの
リムジジンの車の列の後ろに ちょっと間をあけて
大きな普通のバスがついてきたのに 気がつきましたか?
あれは 60年代のキング牧師を筆頭にした
南部での人権運動を象徴しています。
(その当時のバスかどうかは知らないんだけど)
異例のバスの登場となったのだそうです。
昨日が "キング牧師の日"でした。

PR

若武者ホットライン

岡田監督は 若いDF内田(20)MF香川(19)を起用するようです。
Photo


メディアが “若武者ホットライン”と名付けています。

若いDFの寺田や高木も しっかり守ってくれるよね。

新年に新生日本代表の大活躍が 見れるといいですね

(声を出せ!と叱られてる写真だそうです、
岡田監督は ピリピリで、練習中 若武者達は 
叱られてばかりだったそうです)

今日は 7時20分 各自テレビの前集合だからねー!
今日 かに道楽に行く人がいるのね??
サッカーより、夜中の1時20分からNHKでオバマ大統領の就任演説を聞くよ。
ワー これも 絶対聞きたいね。
歓迎パーティも ものすごかったね。
ビヨンセって 歌が 上手ねー
当たり前よ、歌手なんだから!
 
サッカーの試合は敵でも みんな友達
イエメン共和国は アラビア半島のかかとの所にあって海に面しています。
砂漠の国ですが 3000m級の山もあって 雨が降る所もあり
モカ・コーヒーが特産
石油や天然ガスも少しとれそうですが、
砂漠で昔ながらの放牧生活の人もいるそうです。
以前、NHKの世界遺産の旅で
砂漠のマンハッタン(シバーム)というイエメンの世界遺産を見ました。
砂漠の中に 8階建てのシバームと呼ばれる泥で作られた高層住宅が
ぎっしり建っていて何百年 何千年と続いているそうです。
敵の攻撃に対する要塞のような住居だそうです。
シバームだからシバの女王がいたのかな?
こんな遠い、文化もすいぶん違うイエメンから来る選手たちのために
熊本は 歓迎の準備を いろいろやっているようです。
イエメンの国旗を 空港や道路にも飾ったり、
宿舎や食事にも 心くばりをしているとか
熊本の人って さすが火の国 心暖かくっていいですねー
日韓ワールドカップの時は 大分の中津江村の人たちが
カメルーンの選手を親戚のように暖かく迎えて
日本とカメルーンは すっかり仲良し。
勝敗もあるけど、フェアーなサッカーであれば、
世界中の人々が みんな仲良くなれますよね。
イエメンに興味のある人はぜひ
(4分間でイエメンが見れます)
イエメン旅行の楽しいHP
http://www9.plala.or.jp/sekai80/yemen/


 

明日 2009初試合 イエメン戦

 明日(20日)は サッカー日本代表の今年最初の試合です。

アジア・カップ最終予選のイエメン戦7時20分開始(熊本)です。
選手は 昨日指宿の合宿を終えて 熊本に移動しました。

故障者が多くて DF阿部勇樹と森重が両足の痛みで離脱。
同じDFの水本も両足が痛いとか 守備が大変になりそう?
各クラブは オフ明けで追加徴集が出来ない状況みたいです。
これは私達でDFをするしかないよ、
応援 がんばろーね。

極秘練習のため 写真がありませんでした。(どんな練習やら??)


明日はアメリカは 伝統的に
ワシントンDC時間の20日正午までが ブツシュ大統領

正午に オバマ大統領に引き継がれるのだそうです。
経済恐慌 戦争等など 目の前に たくさんの難問が山積みですねー。
そして、世界中が注目している就任演説は 

日本時間21日の未明(午前2時?)とか。

オバマ氏は 大統領就任のために
尊敬するリンカーン大統領の時と同じように
フィラデルフィア(アメリカ独立の地)から
ワシントンまで200キロを特別列車で移動しました。

66d516d4.jpg









乗車時も リンカーン大統領の時と同じように
運転手さんや 車掌さんに 家族を紹介されて 
感謝の言葉を言われたそうです。

車中で

人民の人民による人民のための政治は不滅だとスピーチ。
government of the people, by the people, for the people
(懐かしいですね、このリンカーンの演説は 英語のテストにでました)
それと、ジャイアンツを引退する時 長嶋さんが言った

巨人軍は 永久に不滅です
この2つの合体ですね、すごくいいと思います。

就任演説が 楽しみです。
オバマ専用車は 戦車みたいなキャデラックだそうです。

オバマ大統領の安全を 心から願っています。

 

ラブミーテンダーが 今日閉店

原宿のロックンロールミュージアムが今日で閉店になります。
さびしいよーーー
この年になると原宿なんて お呼びでないけど

竹下通りの真ん中がら ちょっと入ったところにある
ロックンロールミュージアムは 
東京に行った時には たまにちょっと覗いていました。
1階が エルビスの専門店 ラブミーテンダーで
入口にはエルビスの銅像が おいてあります。

dd1f5572.jpg









他にもビートルズ専門店 ゲッドバッグや 

ローリングストーンズのギミーシェルダー等の
お店が入って 前を通るだけでも ちょっと楽しかったのに。
閉店の理由は地価の高騰による経営難だそうです。
今日、ラブミーテンダーでは、
店長のコンサートとエルビスの銅像の閉幕式があるそうです。
このラブミーテンダーで お土産のトップは

エルビスの使ったのと同じポマードと櫛だそうです。
一度買ったけど 臭くてびっくり!
実は リーゼントは 臭かったのかと 大発見でした。

私が一番気に入っているのは
エルビスのかけていた金縁の大きなサングラス
これって 意外に誰にでも 似合うんですよ?
でも、外で このサングラスをかける勇気は ちょっと・・

それから ピンクのキャデラックの模型です。

こんなもの!という人もいるけど、
人には それぞれ 大切なものがありますよね。

ゲットバッグは 渋谷へ移転
ラブミーテンダーは 地方のイベントやインターネット販売になるそうです。




暖かく生きる

14年前、1月17日は 阪神淡路大震災でした。

あの日の朝、5時56分 堺も ドーンという音がして、

ものすごく揺れました。

みんな無事!と 

テレビをつけても よく事情がわからずに

まさか これほどの大災害になっていようとは, 
6434人の人が亡くなられました。

命というのは 本当に はかないものですね。
精一杯生きられたとしても はかないものです。
最後には 生きているものは みんな死んでいきます。

昨日 高校の時の担任の先生が なくなりました。

私達の ハチャメチャな青春時代に お世話になった先生です。

すごく暖かい先生でした。

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

これからも 私達の心に暖かく生き続けてくださると思います。

私達も 見送った大切な人達の暖かさを感じて

精一杯 暖かく生きようね。

今年の歌会始に こんな句がありました。

歌会始の お題は ”生”

千葉県の 出口由美さんの歌で

生命とは あたたかきもの 採血の ガラスは かすかにくもりを帯びぬ


ハドソン川にエアバス不時着

 朝起きて テレビをつけたらBSニュースで
旅客機不時着のニュースが飛び込んできました。

USエアウエイズのエアバスA320型旅客機が
ニューヨークの空港から 離陸した直後に 
鳥の大群に遭遇して エンジンが2基停止して  
ハドソン川に不時着したというニュースでした。

12f22139.jpg


 



http://www.youtube.com/watch?v=KATFFMGw9AI


日本時間の5時半(ニューヨーク午後3時半)に不時着で
6時の映像には救出される人が 写っていました。
すごい早さ!
そして 乗員・乗客155人全員救助と
よかったねー すごーーい。
離陸直後で500mしか上昇していない飛行機を
地面でもなく 波の高い海でもなく 
安全なハドソン川に着水させて 全員無事なんて
なんて すごいんだろう!と
後でニュースを見たら
チェスリー・サレンバーガー機長(57才)は
40年以上のベテランのパイロットで
空軍でF-4戦闘機のパイロットも7年務めていたそうです。

冷静な判断で乗客を救ったサレンバーガー機長(ロイター) 
コンピュータで操縦の時代になったけど、
いざという危機に 乗客の安全のための的確な判断と実行が
できるパイロットって 本当に素晴らしいですね。
それに不時着後 あっと言う間に救助隊が来て
飛行機が浮かんでいる1時間以内に全員を救助できたのも
色々な好条件が重なったのかもしれないけど、
すごいなーと思いました。

ニューヨークの今朝の気温は―9℃だったそうです。

全員無事で 本当に よかったです。

 


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店