忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コアラちゃん救出

すごくサッカーに詳しい友達がいて
昨日はこんなメールをくれました。
オーストラリアは準備不足で ピム監督は最初から引分け狙い。
シュートの数は11vs3ということだけど、
相手は守り中心のゲームだったわけで、
日本は全力を尽くしても点を取れなかったのだから
あんまり収穫はなかった。
昨日はバーレーンもウズベキスタンに勝ったので、
次のバーレーン戦は負けると出場圏内の2位が危なくなる。
エー オーストラリアは とにかく守れと 
最初から 引き分け狙い?だったのー
それじゃ サッカーは 勝ちに行くのと
勝ちに行かない(引き分け狙い)があるのね。

わーーなーにも 知らないで サッカーブログなんて書いてる図々しい私!
お笑いサッカーブログに変更しようかな?
 その方がええ
昨日、ネットに大きく出てたから 見た人も多いかと思うけど
オーストラリアの火災で コアラちゃんが救出された所が
ユーチューブに乗りました。

6b88c7ff.jpg







http://www.youtube.com/watch?v=FGCyasj7XPY

コアラちゃんの大好きなユーカリの木はアルコールを含んでいて

すぐに火がついて燃えるとか
コアラちゃんの周囲の木は 全部真っ黒に燃えています。

本当に 怖かったでしょうねー。

人間が近づいてきても 逃げる元気もなくて、
救助の人が 座り込んだコアラちゃんに 
お水を飲ませてあげている 心温まるユーチューブです。

ニュースでは、まだ火災は19か所も続いているが、
火の勢いは衰えていると、早く鎮火できますように。
北部では 洪水もだそうですね。

ガンバレ!オーストラリア!

PR

オーストラリア戦0-0

攻めまくったけど 1点が!
良く走って パスもよく回って
日本は 今までより 格実に
すごく良い攻撃をしたと思う!

見てない人は 3分で見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=ve13VIq9N6Q
 
高さのあるオーストラリアの守備は上手くて激しくて
11本?のシュートも ゴールにならず!ほんとに 残念!
でも、日本の守備も すごかったねー

よくぞ守った!トゥーリオ!体を張ってくれて!!
オーストラリアには3本のシュートしか打たせなかった!
前線から 思いっきりプレスをかけて 完璧!

本当に1ゴールが決まっていれば、
素晴らしい試合と言えたと思います。
勝負は結果がすべてかもしれないけど
良く頑張ったと 選手に拍手を送りたいです。
これさえ決まっていれば!という一場面
もう後半の終了寸前、俊輔のパスを内田が受けて長谷部へ
長谷部がシュート!だけど 大久保に当たってしまって、
皆がっくり!

豪州戦の後半、ゴールが決まらず悔しがる長谷部(手前)と大久保(左奥)【写真は共同】
横浜スタジアム7万のサポーターも 
日本全国のファンも みーーんなで がっくり!

でも みんなでがっくりすれば がっくりしないよね!

大丈夫だからね!

岡田監督の話 ”日本は確実に進歩している”

ピム監督の話 ”日本は われわれの思ったとおりのチームだった。”

(これは 強い!って意味だよね?)

さあ 次のW杯最終予選は3月28日バーレーン戦(埼玉)

昨日が建国記念日というわけでもないけど

建国はいつなの??
知らない!
えーーっ 本当にみんな知らないの??
昔の事だもんね。
納得!

白字に赤い丸の 日本の国旗のデザインって
とっても、シンプルで 本当に美しいよねーー

横浜スタジアムのサポーターが 大きな国旗を振っていたけど
青いユニホームが シンプルな日の丸を ますます引き立てていました。

 

オーストラリア戦

さあ! 建国記念日の今日は 大事なサッカーです。

W杯最終予選の 折り返しのゲーム、
現在1位の 強敵オーストラリアに絶対に勝って 
勝ち点3を どうしても取りたい試合です。
7時20分 キックオフ 横浜スタジアム
オーストラリアは南部の火災がまだ鎮火してなくて
絶対勝って オーストラリアに明るいニュースを届けたいと
思っているでしょうね。

本当に気持ちはわかるよねー。

亡くなられた方には 心から ご冥福をお祈りします。

でも ここは 素晴らしい試合をしてほしいです。

いつもよりは 応援しにくい?けど 日本代表 応援しまーす。

7時にはテレビの前に集合だからね!
応援がんばろーね。
スタジアムに行くサポーターも応援しようね。
エアーズロック?とよばれている194センチのエース
FWジョシュア・ケネディを つぶさないと!
闘莉王・中澤 たのむね!
オーストラリアの高さに対抗する日本はスピードです。
玉ちゃん 達ちゃん 走りまくってね。
俊輔・大久保・松井・遠藤 みなみな
今日は勢ぞろいですね。
2006年のドイツW杯の時は 
最後の10分?でオ-ストラリアに逆転され惨敗しました。
サッカーはラストの10分は 本当に大事、
私達も 特に最後の10分は、力一杯 応援しようね。

http://www.jfa.or.jp/national_team/national_t/index.html
岡田監督の話

“動物は 今 生きるため精一杯生きている。
人間は済んだことを悔やんで 今 やるべき事をやらない
先の事を心配して今できない そういうのは駄目だ”
うーーん わかったよーな?

“最後は 動物的に全力をつくすのみ”と
サンスポは 解釈していました。

昨日、徹子の部屋に中澤がでていました。
ちょっとしか見れなかったけど、
野球に疎い?黒柳徹子さんがサッカーに結構詳しいので 驚き!
中澤も すごくさわやかで 徹子さんも楽しそうでした。

オーストラリ南部の山火事

今 真夏のオーストラリアは猛暑と熱波

オーストラリアでは特定の場所で平均気温を
上回る日が数日以上連続する事を熱波と定義

47℃になった地域もあり、南部のビクトリア州の各地で
山林や原野の火災が起きています。
本当に大変なオーストラリア南部山火事のニュース

読売新聞によると 
東京の1,5倍の地域が燃え続けていて
166人以上の人が亡くなっているそうです。
動物達も 大丈夫でしょうか?

 コアラちゃん 逃げてね。
42dc6e3d.jpg






日本に試合にきている オーストラリアの選手も
気が気では ないようです。
明日の試合には 弔意を表すために喪章を着用するそうです。
こんな時ってサッカーやってる場合じゃないとも思うけど、
明日の試合も なんか やりにくいですよね。
早く 火が消えてほしいですね。
オーストラリアの火災が鎮火しますように
選手が安心して サッカーができますように。
 

パイレーツ オブ ソマリアン

サッカーだけど、昨日 稲本が 帰ってきてくれました。
よかったねー。

日 防衛省の調査団が アフリカのソマリア沖の海賊対策のため
ソマリアの周辺国に向けて出発するニュースが載っていました。

ソマリアは アフリカのここです。

ソマリアの海賊は ソマリアの周辺のインド洋や
アデン湾を通る商船やタンカーを次々に襲って
船を乗っ取ったり、人質をとって身代金をとっています。

これが ソマリアの海賊
http://www.youtube.com/watch?v=FbQHHoDSk_Q
 
このユーチューブでは 
サウジアラビアの超大型タンカーシリウスが乗っ取られています。
http://www.youtube.com/watch?v=jGQKT27xXLY


今までの被害は109件 昨年の被害は 前年の3倍で

人質は800人を越え、支払われた身代金は30億円以上。
昨年は日本のタンカーも狙撃されています。

全然知らなかったのだけど、
ソマリアは 世界一貧しい国だそうです。
内乱が続いて 人口(約900万人)の1割は難民だとか。
平均寿命は48.8才、
(あーー 私がソマリアの人なら もうとっくにいないよー)


この海賊も元々は 漁師で 盗んだものを貧しい人々に分けて
ソマリアの人々が やっと暮らしていると書いてありました。
それでも 最近は 海賊の装備が どんどんエスカレートして、
重装備になってきて 一獲千金を狙う若者も増えてきているのだそうです。。

ソマリアでの 取り締まりができないのですね。

それで 日本も護衛艦をという事になったようです。
日本政府は 海上自衛隊の護衛艦2隻の派遣を決定しています。
日本の憲法上 攻撃してこなければ、こちらから攻撃しないでしょう??

軍艦が 護衛していれば、日本の船も 大丈夫でしょうが??
殺し合いとかに ならない事を 祈ります。

その ソマリアのいいニュースも載っていました。

1月31日に、ソマリアに大統領が選出されたニュースです。

ソマリアの大統領 シェイク・シャリフ・アハメド氏
b154a287.jpg










この海賊の問題をはじめ、内戦をなくして、国作りから始めなければならない
大変なお仕事ですね。

オバマさんのチェンジ!と同じ様に 
ソマリアがチェンジできるといいですね。

世界が 何かの形で 応援できるといいですね。
ソマリアから海賊が いなくなって

いつかサッカーチームが出来きるくらい 平和になりますように。
 

ピム監督の会見

昨日 オーストラリア代表のピム監督が会見しました。
”日本の試合は すべて見た、全選手を把握している 
システムも戦い方もすべて なんでも知っている
もちろん 勝ちに行くが うちは 負けても大丈夫
ホームの日本の方が勝たなければならないプレッシャーがある

フィンランドは 実力不足で あの試合は 参考にならない

日本の選手がベストプレーをしなければ、うちに点を奪われる


日本の完全非公開の秘密練習に対して

”うちは いつでも来てもらっていいよ“と

一見??余裕の記者会見だったようです。

わーー こんな 会見をされると イヤーよねー
マスコミは 日本代表の勝利を願うなら 
ピム監督の会見は やめた方がいいと思うけどな?
ピリピリの岡田監督に対して

うちは 負けてもいいよ なんて
なーーーんて 余裕の御言葉??
これは もしかして 勝負の世界の張ったり?

そうよ きっと 張ったりよ 張ったり!

ピム監督はヘルニア術後のキューエルを呼び出しているそうだし・・・

岡田監督も
うちは 負けても大丈夫!とか 言ってみたいでしょうねー
でも こんな会見で ちょっと動揺するのは ど素人だけかな??
勝負の世界は・・・・・・・張ったりよ 張ったり???


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店