03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は WBCの練習試合の
侍ジャパンvsオーストラリアが
満員の大阪ドームであって
8-2 で 侍ジャパンが 勝ちました。
先発のダルビッシュが乱投?して2回で降板してたけど、
侍ジャパンは とっても 良いチームのように感じました。
WBC楽しみですねー。
日本では こんなに 盛り上がっているのに
アメリカの友達のメールでは
WBCのニュースは全然ないとか???
最近、私は サッカーばかり見ているから、
グランドで走ってない野球?も
じっくり見れるって感じで?面白かったです。
サッカーは 見るのも すごく疲れるよねー
夜中は曇っていて 星一つ見えませんでした。
聞くところによると ルーリン彗星は
地球から離れていったら
宇宙の彼方に飛んでいってしまって
もう二度と 戻ってこないそうです。
ニュースによると 兵庫県の神河町で
23日の夜 観測されています。
土星(写真左上)
青緑色のルーリン彗星
(同右下)
お天気さえよければ、3月上旬まで
見ることができるかも?と
20年くらい前 ハーレー彗星が接近した時
大騒ぎして それらしきもの?を 見ました。
ハーレー彗星は 氷の塊と聞いて
溶けてなくなるんじゃないかと 聞いてみたら
心配しなくていいよ
今度来る時は90年後だから
今、ハーレー彗星を見ている人も
その時は もう誰もいないからと・・・・・
そうかーーーーーー
90年後は・・・・・誰もいない・・か・・
命って 短いものなのだなーーと
不思議な しみじみした気持ちになりました。
あーあ、世界中不景気で 大変だけど、
こんな時こそ 明るく 楽しくすごそうね。
と、思ってるだけ?でも いいよね??
思ってるだけでも すごくいいよ。
天気予報で 来週は雨つづきの菜種梅雨と言っていました。
菜種梅雨なんて はやーい 1月くらい早いよね。
でも 今年は もう菜の花が咲いて 桜まで咲きはじめています。
テレビニュースでは 韓国のソウルに黄砂が一杯でした。
昨日菜の花の
辛子マヨネーズあえを食べました。
ちょっと苦みのある春の味で
美味しかったです。
春が 早すぎるのは やっぱり 温暖化の影響???
温暖化は、人間のせい?
人間が便利に楽に暮らすために 使っているエネルギーのせい?
あー お天気が悪かったらルーリン彗星も 見れないかも?
寝てるくせに
1月26日、アメリカのアイダホ州ビクターの夜空に
こんな光の柱が見えたそうです。
きれいですねー 不思議なオーロラ?
記事によると光柱は、
光が氷の結晶を通って屈折するために起こる現象で
地表近くで水平に浮かぶ氷の結晶面に
人工の光や自然光が反射して起きるのだそうです。
光源が地面に近ければ、光柱は浮遊する氷結晶の上に現れて、
光源が太陽や月であれば、光柱は光源の真下に現れるのだそうです。
と、言うことは これは 町の明かり,のオーロラ?
今年極寒のアメリカ北西部でも この現象が見られたそうです。