あらいぐまのサッカー
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
]
2025.04.26
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/26 (Sat)
2009.05.12
天使と悪魔
先週、トム・ハンクスが
15日の金曜日から 世界同時公開される “天使と悪魔”の
PRに来日していました。
ロン・ハワード監督、
トム・ハンクス、
アイェレット・ゾラー=7日、東京都内
(共同通信)
”天使と悪魔” おもしろそうですねーー。
見に行きたいでーす。
予告編
http://angel-demon.jp/
天使と悪魔は ダ・ヴィンチ・コードと同じ作家・監督の作品で
又々 宗教vs科学 そして謎解き
ちょっとワクワクしますよね。
宗教と科学の どっちが天使で どっちが悪魔なのかな??
ダ・ヴィンチコードで 大活躍した トム・ハンクスが演じる
宗教象徴学?のラングドン教授が 再び登場。
今回は 謎の秘密結社イルミナティの陰謀を阻止するストーリーのようです。
殺された科学者の死体から
今はもう存在しないはずの秘密結社の紋章が発見されて
バチカンは ラングドン教授に 秘密結社の捜査の依頼をする・・・
謎はとけるか?
謎は解けないという映画だったら?
映画が 終わったら みんな カンカン!じゃない??
“
それでも 地球は動いている”と
サランラップの筒位の天体望遠鏡を作って
それをのぞきながら 地動説を唱えて
カトリックから バッシングされた天文学者
ガリレオ・ガリレイもからんでくるようです。
知らなかったけど バチカンが
ガリレオの地動説を認めて 謝罪したのは 1992年だそうです。
300年以上も前の事なのにねーーーー
遅すぎよねー
宗教は科学についていくのが すごーく 大変なのねーー
バチカンは ダヴィンチ・コードの映画では
最後の晩餐にイエスの奥さん?なんて!!と 怒っていたけど
今度の天使と悪魔は 問題ありませんと言っているそうです。
天使と悪魔を 堺浜に見に行こうね!
帰りに くるくる寿司 食べようね。
PR
2009/05/12 (Tue)
映画
Trackback()
Comment(0)
2009.05.11
ビートルズのリマスター
先月 ビートルズのアルバム14作品のリマスターCDが
世界同時に9月9日に発売されるというニュースが載っていました。
ビートルズ 21世紀最高の音響技術による最高の音質で発売
フーーン??
音楽の事は 詳しくは知らないけど??
ビートルズ全盛期は 音質なんて そんなの関係ない!みたいな?
音楽の先生が ビートルズは
”和音がきたない!うるさい!”と
言ってたのを思い出しますけど・・
それでも みんな
大好きだった ビートルズ
ビートルズも 21世紀のビートルズに 音響で変身かな?
日本のザ・ビートルズ・オフシャルサイトでは
ファンが選ぶ14アルバムの中の1枚と
213曲の中の1曲を募集しています。
ビートルズの素敵なオフシャルサイト(曲も聴けます)
http://www.emimusic.jp/beatles/top.php
過去のランキングの1位は
アルバムは “アビイ ロード”
曲は “レット イット ビー”と 聞いた事がありますけど?
私には初期の うるさい! やかましい!と
叱られながら聴いたビートルズが
やっぱり 一番 ピッタリくるけどな
わーー どれを 応募しようかなー 、迷うなー?
ビートルズ好きのみんなも ぜひ 応募してね。
以前 とっても 忙しい時、
ウォークマン(もう古いよね)でビートルズを聞きながら家事をしていました。
ビートルズのおかげで いつも すごくはかどっていたんですよ。
ビートルズを聴くと とっても元気になって 仕事がはかどるのは私だけ?
9月にリマスターされたら 最高の音質のビートルズのCDを
何枚か 買って聴いてみようかな?
(衣替えとかも さっさとできるかも?)
過去ランキング1位のアビイロード
私のお勧め(1962-1966) (1967-1970)
2009/05/11 (Mon)
音楽
Trackback()
Comment(0)
2009.05.10
珍しくて おいしいもの
昨夜のお月さま 見ました?
8時半ごろ 東の空に 大きな月が 煌々と輝いていました。
今日が 満月じゃないかな?
若田さんの宇宙ステーションが 望遠鏡で 見えたそうです。
9日早朝 日本上空400キロを
通過中の若田さんが 乗っている
宇宙ステーションの 望遠鏡写真
(毎日新聞)
宇宙ステーションからは
どんな満月が見えているのかな?
職場のかわいいお友達から 北海道のお土産に
トマトのゼリーをいただきました。
トマトのこく?が ものすごく詰まっていて 甘みも塩加減も抜群
トマトのゼリーが こんなに美味しいとはびっくりしました。
オレンジ色のメイヤーレモンもいただきました。
黄色い普通のメロンと並べると ずいぶん色がちがいます。
切ってみると メロンと夏ミカンの中間位?
香りもよくて アイスレモンティにしたら なんだか 懐かしい味?
熊本のミカンジュースは近所の方にいただきました。
これも こくがあって とっても おいしーーー
すごく薄めて 氷を入れて飲むと 一気にさわやかに なります。
北海道のカマンベールチーズは 飛行機が大好きなお友達から
送っていただきました。
パンにはさんで レンジでチンとすれば
やわらかい とろとろのチーズサンドができます。
ゴージャスーー
珍しくて おいしいものを 本当に ありがとーー
ハワイ直輸入?のグアバジュースは 自分で買ってきました。
これを ちょっと飲むだけで 一気に 解放される気分??
甘くて 優しくて アロハな 不思議な
ジュースです。
冷蔵庫に こんなに 珍しくて 美味しいものが たくさん入っているなんて
日本って なんて平和な素晴らしい国なんでしょう。
うれしくて!
宇宙ステーションにも 差し入れできるといいけどな?
全部 食べようと!
太りすぎなんじゃないの!
・・・・・・・・・・・・・
2009/05/10 (Sun)
ちょっとした話
Trackback()
Comment(0)
2009.05.09
チェルシーのフーリガン
6日に ロンドンであった 欧州CLの準決勝
チェルシー対fcバルセロナの試合は
1-1のドローだったけど
アウェーゴールが多いバルサが
決勝に勝ち進みました。
日本では スカパーのサッカーチャンネル?しかやってなくて
私は 見ていなかったのだけど
この試合の トム・へニング主審判(ノルウェー人)が
チェルシーのフーリガン達?の標的にされているという記事が載っていました。
トム・へニング主審
この問題の発端の1つとなったのは
チェルシーのドログバが 試合終了後に 審判に詰め寄って
試合中に 相手の反則を4回もアピールしたのに却下された事を猛抗議、
猛抗議するドログバ
その後、テレビ中継でも主審へ 暴言
http://www.youtube.com/watch?v=UHnDM4rFr1M
それに マスコミが過激な報道をして
ますますファンをエスカレートさせたようです。
私も たまに この審判どうなってるの!
と思ったりする事もあるけど
やっぱりスポーツは 終わったら ファンは もう根にもたない!
後は 専門家に任せる!これが原則だと 私は思います。
匿名をいいことに ネットで脅迫したりする連中は 許せない!
なんとか捕まえて レッドカードを
枚くらい渡す方法を考えないとね。
ドログバは その後 ビデオでチェックした結果
自分の過激な反応を 反省する、子供達のお手本にならない行為だったと
公式に謝罪しているそうです。
さすが
ドログバ アフリカの スーパーヒーロー えらい!
謝る事や 感謝する事でも 子供たちのお手本になってほしいですよね。
私は 思うけど 延長戦まで 全力で戦って
ドローの時は PK戦!
あーー これも ゆるせないぞ。
なんとか 他の方法で決着はつかないのかな?
今回のチェルシーも引き分けなのに アウェーゴールの差で負けるなんて
こんなルールも 頭にくる!ファンの気持ちもわかるぞ!
専門家にまかせるじゃないの??
そ・そうだけど・・・
単なるスポーツマンきどりじゃないの?
いいえ、私は スポーツマン精神を大切に思ってまーす。
日本時間 28日未明の バルサvs マンUの決勝戦
フジテレビさーーーん なんとか ぜひ やってくださーーーい!
2009/05/09 (Sat)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
2009.05.08
Ⅰ LOVE YOU
昨日 地下鉄に乗ったら
今 世の中に
Ⅰ LOVE YOU が足りない
尾崎豊 解禁
こんなキャッチコピーのリスモの
広告が ありました。
リスモは 携帯の着信曲をダウンロードしたりする 音楽配信の会社だそうです。
テレビのCMにも これが ありました。
http://www.youtube.com/watch?v=7OC3cJV8riw
私が 尾崎豊の歌を 最初に聞いたのは
卒業
という歌でした。
とっくの昔に 青春が過ぎていた私も この歌に 胸を突かれました。
大人になっていく過程で
夢や愛を 純粋に求めていく若者達の 誰もが
こんな心の叫びを感じるものです。
それを 音楽にして 全身全霊で 歌ってくれて
尾崎豊と同世代の人たちは すごく共感したと思います。
26歳の若さで 突然 亡くなった彼は 今でも
とても 愛されているようです。
きっと みんなの心の奥の熱い所に 彼の歌があるからじゃないかな?
4月25日が 18回目の命日で
この日から リスモのCMに起用されたようです。
もし 熱い心が すっかり眠っていたら
リスモのリスちゃんに 起こしてもらってねーー。
ほんとうに
アイラブユーは 大切な心の宝物です。
人と人は もちろんだけども
動物にも
植物にも
故郷にも
スポーツにも
音楽にも
本にも
ダンスにも ・・・・・・・・・・
地球に たくさんの 愛を・・・
2009/05/08 (Fri)
音楽
Trackback()
Comment(0)
2009.05.07
1年目
サッカーだけど
欧州CLの 準決勝は さっき終わったようです。
チェルシー1-1バルセロナ
この結果(アウェーゴールの差?)で バルセロナが決勝進出
日本時間 28日の早朝3時45分から
マンチェスターユナイテッド(イングランド)vs バルセロナ(スペイン)の
決勝戦です。
アジアCLは
名古屋グランパス、ガンバ大阪 鹿島アントラーズ 川崎フロンターレの
4チームともに 一次予選 1位通過です。
ぼのちゃんに ブログやってみたらと
このブログを作ってもらって
ブログって何???と言いながら始めたが去年の5月8日。
今日で 365日目です。と、いう事は 1年でーす
書く事なんか 全然 得意じゃないのに
でも ちりも積もればですね
自分流に 勝手に書いていると だんだん慣れてくる?
今まで なんでも三日坊主が当たり前の私が
こんなに続くなんて 驚き 桃の木 山椒の木です。
サッカーの応援ブログなのに みんなに応援してもらって
それに亡くなった母も きっと 応援してくれていると思います。
それが 私のストレス解消にもなって 続いているんだと思います。
書いていて 世の中には いろんな事が 次々に起こるのなーーと
つくづく思います。
世界は広くて いろんな人がいて すごい!
当たり前の事かもしれないけど
私にとっては 驚き 桃の木 山椒の木です。
みなさーん 応援 本当にありがとう!
ヤフーの記事をパクって書いてるいるだけじゃないの!と
いつも 文句言って励まして?くれる友達
も
本当にありがとう!おぼえとけよ!
これからも サッカーを応援しながら
日々の いろんな事に興味を持って
少しずつ 書いて行きたいと思っています。
ちょっとは ボケ防止になるかな?
よかったら これからも ブログ応援してね。
超人
間寛平さん 走っています。
ロッキー越えをして アリゾナ→ニューメキシコ→カンザスと
今 北アメリカ大陸の ど真ん中
5月5日で 142日目 1万5543キロメートル
今日は
マスクをつけて 走っているみたいです。
インフルエンザ 気をつけてね~~~
http://www.earth-marathon.com/
2009/05/07 (Thu)
ちょっとした話
Trackback()
Comment(1)
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店