忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インフルエンザ 感染拡大

大阪・兵庫では 急速に 感染が拡大しています。

海外渡航の水際作戦だけでは もうすまなくなりました。 

昨日の18日の時点では163人の感染者がでています。
感染者の数は 今 世界4位だって。

世界では 40カ国9800人が感染 亡くなった人は76人とか
でも 実際は もっと すごい数になっているかもしれません。

目に見えない とっても小さなウィスルなのに 怖いですね。

弱毒性なので 過剰反応しすぎるという意見も多いようです。
聞くところのよると 季節のインフルエンザでも
毎年世界で50万人が亡くなっているとか
えーーー 知らなかったーーーそんなに!!
でも弱毒性のウイルスだからと言って 
ワクチンもないのに 警戒を緩める事は 良くないと、私は思います。

死ぬことはない 自分には関係ないと 気楽に考えると
ウイルスの思うつぼ!です。

大阪府の橋下知事は 中学・高校の1週間の自宅待機を要請しました。
この対応の速さ!
会見は 夜中の1時だったそうです。(本当にご苦労様です)

大阪市では  小・中・高が 自宅待機です。


普段と違う 負担のかかる生活を余儀なくされる状況に
よし!と前向きに対応できる事が 一番大切な事です。

こんな時こそ みんなで、助け合いたいですよね。


学校が休校だからと 人ごみで遊んだりするバカチン!は
こらっ!ですよ!

こんな時こそ お家のお手伝いなどを やってね!

企業も いろいろ 対策を 考えているようです。

私の職場でも 全員 マスクをつけています。

スーパーの店員の方も全員 マスクをしていました。

マスクが売り切れなのでと、 自分で作った人もいました。
買う事ばかり考えていた私は、ちょっと感動!

清潔なマスクを 鼻 口 顎と かけるのが大事だそうです。

スーパーなどの 子供の遊び場も閉鎖、

デパ地下の試食も中止。

コンビニのおでん等も発売中止だそうです。
 
27日のサッカー日本代表 キリンカップの  大阪(長居競技場)のチリ戦は
もしかしたらメキシコみたいに 無観客?試合とうい噂も・・
PR

ツアー オブ ジャパン 堺ステージ

ツアーオブジャパンを見に行こうよと みんなに声をかけたけど
自転車レースなんか ただ走るだけじゃない!

 雨だし!

インフルエンザだし!と
結局 一人で でかけました。
堺は朝から小雨が ぱらついていて 風も強くて

でも 仁徳御陵や大仙公園は 緑・緑
雨の中の緑も 当たり前?だけど みずみすしくて
とっても きれいでした。

会場の周辺は 完全な交通規制で 
どこも お巡りさんや警備の人がいっぱい。

観客は 5万5千人と発表されましたが
1周2,7キロのコースに散らばっていためか
広い公園のせいか ゆったりしていました。


0e078e85.jpg

 スタート直前
 95人の選手達
 (ツアーオブジャパンのHPの写真)
 http://www.toj.co.jp/toj13/


最初 スタート地点から ちょっと離れた所にいたので
スタートしたのも わからなくて、

突然 ワーーという歓声が聞こえてきて
ジャーーーーーーーーーという チェーンの音をともに
サーーーーーーと 自転車に乗った選手の集団が 
アーーーー風のように 走りさってしまった・・・・

DVC00285_M.jpg










あまりにも速くて よく 見るもなにも あっと言う間の出来事で

何がなんだか???
ハアアアア・・・ これが 自転車レースなのね。

今まで映像でしか見たことがなくて 
迫力の本物が目の前を通りすぎたので 
本当に すごい!さすが!と 驚きました。
雨は ますます強くなってきて
転倒する自転車もあったけど けがはなかったようです。
そのうち集団から 4人が飛び出して 最後に その中の1人
オーストラリアのハワード選手が 余裕のゴールを切りました。

1周2,7㎞を 38周 102,6㎞を2時間20分で走りぬけました。
4か所の急なカーブがあるコースだそうで 
それでも 平均時速約43㎞位かな? すごいです。


3f969e9e.jpg


ガッツポーズのハワード選手
(オーストラリア)



ルールとか 
全然わからなくて 

迫力の 風のような走りを 
ワクワクと見ただけだけど 

自転車って ものすごく速いなーーと 

本当に風になったようだなーーと 
ちょっと面白かったのは 
集団で サァーーっと走り抜けていく選手達の応援は 
みんな ただーーアーーーーーーと、見てるだけだけど
後ろから 追いかけてくる選手には たくさん声援が飛んでいました。

カーレースと同じような レースクィーンのお嬢さん達が
レースより 人目を惹きつけていたようです。

DVC00290_M.jpg









堺ステージ ハイライト https://www.cycloch.net/#/movie/view/5056

大仙公園のすぐ傍で 競技コースから ほんの数メートルしか離れていない
仁徳御陵は 雨の中 シーーンと静かでした。

7e1fb835.jpg

日本最大の自転車レース

明日の17日の日曜日 
日本最大の自転車レース「第13回 ツアー・オブ・ジャパン」の
第1ステージが 堺で開催されます。

7a33ed3a.jpg









「ツアー・オブ・ジャパン」は 

国内9チーム、海外7チームの16チームが参加して
日本各地7ステージ(堺、奈良、美濃、信州、富士、伊豆、東京の順)で行われて、
総合成績で優勝が決まるそうですが 

その第1ステージが

明日 堺の仁徳御陵(日本最大)と履中陵古墳(日本で3番目)の間にある

大仙公園の周囲を回る2,7kmのコースを

自転車で38周、合計 102,6kmを走ります。
大仙公園のコースは 初めてなんだそうです。
堺ステージのHP http://www.toj-sakai.jp/top.html


 ツアー オブ ジャパンのHP http://www.toj.co.jp/
 
明日の天気予報は 曇り時々雨 路面がちょっと心配ですね。
スタートは12時 

時速40キロ位で 走るそうです。

すごーーーい!
よし、見に行くぞ! もちろん!雨でも行きまーす。

まだ 本物の自転車レースを 生で見たことがないので

すごく楽しみです。
自転車に詳しい友達が
堺のコースは 平坦だから ゴールまで一団で来て

ゴール前の集団スプリントで決着になるかな?と、言っていました。
じゃ 最後はゴール付近で 見ようかな??

時速40kmとして ゴールは 2時半頃?かな

堺は自転車の町です。

大昔の仁徳御陵をつくった技術が 刀をつくり 鉄砲をつくり
自転車をつくる技術に受け継がれています。
自転車のファンが すごく多いんですよ。

サブリミナル効果

サブリミナル効果というのは 

映像に中に とても短い 隠し映像を挿入したりして

見る人は その映像が短すぎて気付かないけど

脳が 一瞬に感知しているから 

自分で知らないうちに 潜在意識が影響されてしまう 

そういう状況の事らしくて


以前、コカコーラの宣伝で 果てしない砂漠を

喉をカラカラにして 歩いて行くというCMがあって

そこに 一瞬のコカコーラの映像が映し出されると

見ている人は そのコカコーラの映像に気づかなくても

喉が乾いたら コカコーラを飲みたくなる 

そんな効果がある事を 言うそうです。


私も すぐに ひっかかった?のか コーラを飲んだ覚えが・・


これって 人間の弱みに付けこむ!みたいですよね。

あやつられる?とか 洗脳されるという 嫌な感じがします。

それで禁止されているようですけど


10日のNHKの大河ドラマ“天地人”でこれに近い手法が演出されたそうです。

記事によると 本能寺の変で 本能寺炎上の直前に

3カット(空・田んぼ・明智光秀)が 一瞬(合計0,2秒)映し出されたそうです。


NHKによると 死ぬ直前の織田信長の気持ちを印象的に表現したかったと

きっと にっくき 明智光秀!とか??かな?

ドラマを 見た人で 気付いた人 いました??

私は 全然気づきませんでしたーーー


気付いた人がいて NHKに抗議の電話等があったそうです。

気付いた人は すごい視力!

イチローみたいな人かな?


見る人が感知できない映像で 影響なんかされたくないですよね。


でも、食卓に “美味しい”と書いた紙を 一瞬 ちらつかせてみようかな??



ついでですが 天地人のドラマの中では

信長の最後の場面で 突然、上杉謙信の亡霊が現れるんですよ。

b7af4232.jpg







謙信は ”人の心は力では動かせない” と

信長は ”きれいごとではこの世は直らない” と

本当に 対照的な武将だったのですね。

二人は同じ49才の時に 亡くなったのだそうです。


この場面は とても 印象深かったです。

(もしかして どこかに サブリミナルが??)




ミランのベッカムのユニフォーム

ワーイ ミランのベッカムのユニフォームでーす。
ぼのちゃんが お友達と韓国旅行に行って
おみやげに買ってきてくれました。

DVC00276_M.jpg










本当に ありがとーーー
これを着て ベッカムの応援に イタリアに行くぞ!(気持ちだけ??)
 
関空からソウルー仁川空港(インチョン)までは 1時間ちょっとのフライトで
着いたら 日本のおばちゃん達ばかりで、
海外という感じがしなかったとか
でも、とっても楽しかったと言ってました。
若い時に旅をするって すごーーーく 良い事ですよね。
色々な国を知って 好きになって 友達ができて 
自分の国の事も 客観的に見れて 
きっと 世界の平和につながっていくと思います。
新型インフルエンザが まだ 続いているので
日本の観光客は マスクをしていたのだそうですが
韓国の人は ほとんど マスクをしてなかったそうです。

ぼのちゃんは マスクをかけたまま 日焼けしたみたいで、
マスクの部分以外が 赤くなっていました(大爆笑!)
マスクを なんとか もうちょっと改良して
かけていても 暑苦しくも うっとーしくなくて 
ますくのまま日焼けしても大丈夫なものを 
考えないといけませんね。(笑いが止まらなくなるから・・)


遅くなってごめんねセール

堺駅の近くにある花屋さんは
母の日のカーネーションなどを 
少し安くして “遅くなってごめんね”
と書いたカードと 一緒に売っていました。

d7fe0eda.jpg











何かの事情で プレゼントをもらうのが

遅くなったお母さんは 
“遅くなってごめんね”と お花をもらったら 
特別嬉しいかもしれませんね。

素敵なアイデアだと思います。
花屋の友達の話によると 
今年は カーネーションの売れ行きが いまいちだったそうです。

最近は 
カーネーションというのに、こだわらなくなって
季節物のあじさいや 観葉植物などを
プレゼントにする人も多くなっているそうです。
昨日 大阪のワイドショーで
あなたが お母さんを思い出す曲のランキングを
やっていたので メモってみました。
10位 いい日旅立ち     山口百恵 
9位 岸壁の母       二葉ゆり子
8位 マザー        和田あき子
7位 東京だよおっかさん  島倉千代子
6位 未来へ        キロロ
5位 お母さん       森昌子
4位 つぼみ        コブクロ
3位 母に捧げるバラード  海援隊
2位 お袋さん       森進一
1位 コスモス       山口百恵
 わーー どの歌も素晴らしいですねー

みんなは どの曲が 好きですか? 

どれも 全部好きですねーー。
でも 無理に一番はというと 私は やっぱり いい日旅立ちかな

海援隊の母に捧げるバラードも 
博多弁で “こらっ!鉄矢なんばしようとね!”と・・・・
私も母に 博多弁で こんな風に よく叱られましたから 

この歌が 
とっても身近で 温かく感じられます.

もう叱ってもらえなくなって つくづく思うけど 

お母さんに叱ってもらうって とっても素敵な事なんですね。

気付かない人や、聞く耳をもたない?人たちに ぜひ 教えてあげたいです。

こらっ!


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店