忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熱中症

明日は海の日で 連休でーす。
予定は なくて ゴロゴロしまーす。

昨日も  すごく 暑かったですね。

福岡の友達からメールがきて

福岡も ものすごく暑くて、
沖ノ島のユネスコ世界遺産登録のために
視察に行っていた麻生福岡県知事が
熱中症で倒れて、ドクターヘリで病院に搬送。
大したことはなかったようですけど、と書いてありました。

県知事は 県民のお父さんみたいな存在ですから
どうぞ、お大事にされてください。


昨日は 夏休み初日だし、連休だしで
交通渋滞や 海の事故も多かったようですね。
私達も気をつけようね。

どうしたら絶対熱中症にならないか?と
聞いてみたら、
“喉が乾く前に水を飲む事”だそうです。
炎天下等で喉が渇くという事は
すでに熱中症が始まっているとか

なーんだ 簡単な事なのね。
昨日、福岡で働いていた頃の先輩から
お中元に”お水”を送ってもらいました。

先輩の出身地の鹿児島の飲む天然アルカリ水です。

227ce95b.jpg

 天然アルカリ温泉水
 ふじさき
 
 箱は クロちゃんにあげるね。





あーーおいしいなーーと思う
気持ちいいお水なんですよ。
これでもう私は熱中症にかからないぞ!

先輩、いつもありがとーございます。

92e0ebf6.jpg
 クロちゃんは
 
暑い時も日光浴??とかしてるけど
 猫は 熱中症はならないのかな?
 大丈夫なのかな?
  
PR

山鉾巡行

昨日は京都祇園祭りの山鉾(やまほこ)巡行がありました。

私はまだ本物は見たことがありません。
以前、行く機会があったのですが、大雨で・・・

今度見に行こうね。
毎年、梅雨の終わりの時期なので
この美しい無形文化遺産の山鉾が雨に濡れるのが
一番の心配のようですが・
今年は
曇り空だったようです、よかったですねー。

66b896ce.jpg
  写真で見ると
  山や鉾には
 
古い時代から集められた
  世界中の様々な美術品が
 
取り付けられています。

  ペルシャ絨毯だったりゴブラン織り
 であったり、
木彫や螺鈿などなど・

 
まるで 博物館や美術館の  展示物の行列のようですねーー。


4ea144d4.jpg



 ちょっとだけ 勇壮?な
 辻回


(京都新聞の写真)


さすが
京の都ですねー  すごーーーい!

京都に詳しい人の話では
山と鉾は違うものらしいです。

見た目は先がとがったのが鉾?だそうです。
中身はどう違うのかな?

386f8a4f.jpg
 先頭の長刀鉾に乗る稚児は
 神様のお使いとか

 
足を地面に つけてはいけないとそうです
 羽根のついた天使を  ちょっと連想しますけど

 これは 13日に稚児さんの 八坂神社参り
 かわいらしい稚児さんですねー



京の都には
南蛮と言われた西洋や アジア、中国からの
たくさんの芸術品が集まっていたのでしょう。
当時の人はそんな舶来品を 飾った山鉾が
とっても 自慢だったのでしょうね。

ユネスコの文化遺産にもなるかもと・・

静々とした山鉾巡行
http://www.youtube.com/watch?v=boHvxTKCeF4

エンデバー

1969年7月16日アポロ11号の発射

わーーーあれからもう40年なのーー
お月見をしてウサギが餅つきをしていると??
私達はまだそんな時代だったのに
アポロ11号が月面着陸して
宇宙飛行士が月面を歩いて
おみやげに 月の石を持って帰って

ウサギの餅つきは一瞬にしてクレーター等に、なってしまったけど、

あー私達もすぐに宇宙旅行に行ける時代がと
どんなにワクワクしたか・・

綾小路きみまろさんじゃないけど
あれから40年!
宇宙旅行は まだだけど 宇宙ステーションができましたねー。
日本時間の昨日の朝  
天候などで出発が遅れていた
スペースシャトルのエンデバーが7人の宇宙飛行士を乗せて
若田さんが長期滞在している宇宙ステーションに向かいました。

abc48ccb.jpg

 もう
着いたかな?

 日本のスペース”きぼう”は
 これで 完成なのかな?

 若田さんを乗っけて
 
無事に帰還してねーー。


宇宙ステーションの事などが すごくわかりやすい
若田さんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/koichiwakata_blog


昨日友達に
聞いたのだけど月面を人類が歩くというのは
当時のケネディ大統領の公約だったとか???

本当ならすごい!すごい公約よねーー

本当です!
衆議院も 21日に解散・30日に総選挙になりました。

みんな公約って ちゃんと聞いてる?

政治家の人達って よその党の悪口ばっかりで
公約って あんまり言ってないような?
私が 聞いてないだけ?

民主党が高速道路の料金を 無料にするってホント?

ちゃんと聞いておこう!

でも 無料にしたら  渋滞?
もしかしたら 高速道路じゃなくなる??

公約が 守れなかったら
守れなかった理由も納得のいく説明をする義務とか
必要じゃないのかな?

そういう法案を つくるのはどうかな???
選挙のビラとかにも
守れなかった公約も 書いたらどうかな?

 自分の事は どうなの??

寛平さん 大西洋へ

走り続けてアメリカ横断、
ニューヨークに着いた寛平さんは
14日11時(日本時間15日0時)に
今度はフランスに向かってヨットで大西洋に出港しました。

1371d2e7.jpg


寛平さんと比企さん





メデイカルチェックも
大丈夫だったとか、
本当にすごいですねーーー
昨日、寛平さんの応援に
堀江謙一さんがテレビのワイドショーに出演、
寛平さんのヨットとスタジオを繋いだ放送でした。
寛平さんはすっかり船酔い状態でしたが・・

堀江さんが
“1月の太平洋は大変だったでしょう、
それに比べたら夏の大西洋は快適です
船酔いも1度なったら大丈夫、
大西洋がゆりかごみたいになるでしょう”
寛平さんは“ほんまですか!ありがとうございます”

大先輩の応援に感激だったようです。
堀江さんが応援してくれたら何より力強いですよね。

アースマラソン公式グログ
http://www.earth-marathon.com/
昨日のロイターのニュースですが
ベッカムがロスアンゼルス・ギャラクシーの練習に復帰、

チーム・メイト(ランドン・ドノバン)と和解したとか

374bdc26.jpg
  知らなかったけどドンバンという選手が 
  “The Beckhan Experiment”ベッカムの実験?という本を
   書いてベッカム批判をしたことで
  ベッカムがドノバンをプロにふさわしくないと
  批判していたのだそうです。
  この件は水に流して復帰とか


スポーツにわだかまりって一番よくない事ですよね。
水にさーーっと流して
さわやかにサッカーに打ち込んでほしいです。

追い山

福岡を離れてからも 毎年テレビの実況中継で
早朝に起きて 山笠のおっかけを してるのだけど!!!
今年は 大阪はテレビ中継を やっていませんでした

ぼのちゃんに聞いたら 東京もやってないとか!!!
もうーーどげんしたとー
去年は やっていたのにーーーー

エコ?ひいきかもしれないけど
博多山笠の 実況を しないなんて
どうなってるのーー・・・・・・しょぼん・・・
もしかして 不景気が原因??
それなら よけい追い山で 不景気を吹き飛ばさないとねーー

私のブログで 早起きした人 本当に ごめんなさいね。

ニュースによると

福岡は とっても素晴らしい お天気の朝だったそうです。
13日に王監督を乗せた一番山の東流れは
お櫛田入りもタイムトライアルも1位
見事な追い山を見せてくれたようです。
cdb82395.jpg
 




追い山のお櫛田入り(おすすめです

 
http://www.youtube.com/watch?v=qGI_0gn5ZVM 


山笠は 櫛田神社をスタートして
博多の町の中5kmを
約30分かけて 疾走します。
走れ山笠!!
掛け声はオイサ!オイサ!オイサ!です。
追い山が終わって 地元にもどった山笠は
山崩しによって バラバラに

この一部を持ち帰ると 1年間健康に恵まれるとかで
私も かけらを 大事に持って帰った事が 何度もあります。
山崩しhttp://www.youtube.com/watch?v=54UK5Krdc6Y

(これも めずらしいですよ 山崩しが 初めてのひとは ちょっと驚くかな?)
15日間の博多祇園山笠も今日で終わりました。

みなさーーん おつかれさまーー
地元ではなおらい会という食事会が
櫛田神社では鎮め能があります。

明日から 来年の山笠の事を はじめないで
お仕事 がんばってねーーー!!と、
博多の 元気いっぱいの のぼせもん達に言っとかないとねえ!

博多祇園山笠特集サイト
http://www.nishinippon.co.jp/hakata/yamakasa/

俊輔入団式 と 集団山見せ

昨日は 本当に 暑かったですね~~~~
全国的に猛暑日だったそうです。

梅雨明けは まだなのかな?

13日、中村俊輔のエスパニョール入団式が

バルセロナのコルネリア・アルブラット新競技場で行われ
7千人のサポーターの大歓声に迎えられて
 
リフティング等を披露した。

440ccfae.jpg
 俊輔の話
 
スペインリーグは小さい時から好きだった
     一番スペインでやりたかった。
     来られて光栄です。
     
判断の速さ等を学びたい。



背番号は7、推定年俸は1億5千万円
2年契約(共同通信)
メディカル・チェックも太鼓判とか、
俊輔、よかったですねースペインで頑張ってください。

みんなで応援していますよーー

日本代表の事も忘れないでねーー

博多山笠は昨日集団山見せがあり
 
王監督が台上がり
 法被に締め込み姿の王さんに
  
博多の人達は大喜びだったようです。

4ff4c0bb.jpg
 
王監督の話 
 胸が熱くなった、
 天気もいいし
最高の気分

 
(写真 産経新聞)




集団山見せは
追い山の練習? みたいなのかな
 この大きな人形は “坂上田村麻呂”だそうです。??
迫力がありますねー


先日
古希(70才)のお祝をされた王監督は
福岡の人達にとっては大切な人なんですね。

王監督台上がりの実況中継のお勧めユーチューブ
とても 雰囲気がでています。
http://www.youtube.com/watch?v=B8fX9FCuUH8
さあいよいよ明日は追い山です。
テレビ中継もあるから早起きしよーねー。


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店