忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんどこ船

昨日大阪の道頓堀にどんどこ船が

d1d7b1cf.jpg








どんどこ船は
“大阪の天神祭がはじまりますよー”という
お知らせの船だそうです。
どんどこどんどこ と 太鼓を打ち鳴らしながら
道頓堀まで来たのですね。
たのしそうですねーー。
 大阪天神祭は日本三大祭りの一つで、スケールの大きなお祭りです。

(日本三大祭りは 京都の祇園祭り 東京の神田祭と 大阪の天神祭り)

菅原道真の命日(7月25日)前後に行われます。
詳しくは天神祭のHPでみてね。
 
先日心斎橋に出かけた時
道頓堀を通ったので  戎橋の上から のぞいてみたら
掘の周辺が とってもきれいに整備されて
掘りの側をお散歩できるようにも、なっていました。

そして、掘の水もずいぶんきれいになっていました。
この道頓堀で真珠を養殖しようという

以前の汚い道頓堀を覗いた事のある人なら
まさかーーと驚くようなプロジェクトがあって

水をきれいにするために納豆菌を道頓堀に撒いたとか

こんなにきれいになったのはもしかして納豆?と
あーー私も納豆を食べなくては・・(でも一番苦手
道頓堀に真珠養殖のプロジェト
http://osaka.yomiuri.co.jp/machi/mc50831a.htm
 
リニューアルした戎橋は 興奮した阪神ファンやサッカーファンが
橋の上から 飛び込めないように
新しい橋には工夫もしてありましたよ。

でもきっとなんとかしても飛び込む人がいるのでしょうね。

PR

ブーイングなんか 気にしない!

 昨日 九州北部は 大雨だったそうですね。
前原では 一時避難勧告もでたとか、大丈夫でしたかーー

ニュースでは 板付飛行場が 水浸しみたいで・・・
南区も すごく降ったみたいで・・・・ちょっと心配です。

今日も 雨は まだ 続くようですね。気をつけてね。

山口の土砂災害も 大変でしたね。
お見舞い 申し上げます。

これは とっても ほほえましい 鹿と猫の動画です。
やさしい鹿と すごく かっこいい甘えん坊の猫で、
おどろき!
 
産経スポーツの記事によると

ギャラクシーに復帰したベッカムは
19日 ロスアンジェルスでACミランとの親善試合中
地元のファンから 大ブーイングを浴びました。

相手が ミランというのも あったでしょうけど・・
かなりひどくてベッカムも 激怒、
ハーフタイムに
スタンドのサポーターと 言い合いになりました。

今日のニュースによると
ベッカムは サポーターにピッチに降りるよう挑発する行為があったとして、
1000ドル(約9万5000円)の罰金処分が 科せられました。

これが その時の言いあい
http://www.youtube.com/watch?v=O-c720nNtgI

143b29ec.jpg垂れ幕には
 帰れ、いかさま野郎」
 お前がいてもいなくても、
 おれたちは、どうでもいい

 バカにすんな 等など。


アメリカの西海岸は 何と言っても フロンテア精神重視?
サッカーの開拓者としての ベッカムを期待していたのに、

ベッカムはアメリカにいては
W杯のイングランド代表に なれないと

あーー気持ちは わからなくもないけど・・・・


でも、そんな ベッカムが 年俸が アメリカ一番のサッカー選手じゃねー

ブーングも 仕方ないかな?と
私の 勝手な考えだけど、
ベッカムも 今年は お金は いらないから
W杯に出場できるようにさせて と いう位じゃないと

ほんと ちぐはぐな感じです。
レアル・マドリードに 移籍したC・ロナウドも
アイルランドのローバースとの親善試合で
2回のFKに失敗して 痛烈なブーイングを浴びたようです。
不景気だから 高額年俸の選手に 八つ当たりよね。
でも スーパースターにとっては
こんなブーイングも 起爆剤?

気にして いつまでも くよくよなんか  していないし、
くよくよする人は 絶対に 一流選手には なれないよね。

シンパンとチンパンゼ?

23日のスポーツ報知によると

J2リーグ 東京VのMFレアンドロに甲府のDF杉山選手から
試合中にポルトガル語で ”チンパンジー”と
人種差別的な発言を受けたと言ってカンカンに怒っている。

杉山選手は ”ポルトガル語は知らない 何も言ってない”と主張。
現在 調査中だとか
レアンドロって ガンバ大阪じゃなかった?

同じブラジル出身で 名前も同じレアンドロだけど違う選手??
ポルトガル語に詳しい人の話では
ポルトガル語でチンパンジーはUm chimpanz
éで、
「チンパンゼ」というような 発音をするらしい。

それで きっと 審判とチンパゼを 聞き違えたんじゃない?と
そうよねーー きっと そうだと 私も思います。

もしそうだとしても レアンドロが こんなに敏感に 怒るのは
日頃、そういう差別を 感じる事が いろいろあるからじゃないかな?と
自国にいれば スーパースターと言われる選手も
外国に行けば、差別の対象になる。

サッカーは 特に 人種や国籍が入り混じっているから
心の狭い人には向いていません。

そういう人は 国技の相撲を???
わっ! 相撲も もう すでに 国技とは言えない??

今は もう 宇宙ステーション時代に なりつつだものね。
日韓W杯の時
カメルーンの選手を 温かく迎えて
親戚のように 優しくお世話してくださった
大分県の中津江村の人達を 思い出します。
村長さんもすごく 素敵な人でした。
サッカーの選手や サポーターや メデイアの人も
中津江村の人達の温かくて 大きなハートを 目標にしよう!

      



日食の時

皆で待っていた日食の時間になりました。

皆既日食が 一番、よく見えると言われていたトカラ列島は雨で、
悪石島はちょっとした暴風雨で、本当に 残念でしたねー
でも洋上の船からはよく観察できて
NHKのニュースで、やっていました。

見てない人は これで  絶対見てね。
本当に 素晴らしい皆既日食の様子で、感動的です。

http://www.youtube.com/watch?v=kYhFdKzq6rM


太陽がどんどん欠けていって暗くなって
美しい ダイヤモンドリングが

そして 空には 星も 見えてきます。
それにしても偶然とはいえ大宇宙で
こんなにピッタリ重なる風景を
見ることが できるなんて・・・

本当に不思議な素晴らしい光景です。

9dd447c8.jpg
 コロナの後
もう一度 ダイヤモンドリングが・・







beffbbd3.jpg  
そして  太陽の輝く
 
色鮮やかな美しい朝のような風景に・・
 なんて 素晴らしいのでしょうねーー。





堺は曇りでしたからどうせ見えないかなと

でも、自転車で銀行から帰る途中
辺りが薄暗くなって少し、涼しくなりましたよ。

もしかして 今!!と

サングラスをかけて雲の間の太陽を探したら
ちょっとだけ欠けている太陽が 束の間見えました。

5ec1cdda.jpg

  こんな感じに
  ちょっとだけ
  見ることができました。





わ!よかったーーーー
ちょっとだけ見えた!!
太陽って本当に絶対になくてはならない
すごい存在なのですね。
すべての命の源、
太陽を崇拝するのも当然かもと
あらためて そんな事を思いました。

日食が 見れるかな?

朝起きてすぐに空を見たら曇りです。

これって、昨日 クロちゃんが テルテル坊主を ねらって
ぐちゃぐちゃに してしまったから??

DVC10203_M.jpg

 クロちゃんは 真黒だから
 写真に写っても
 よくわからないのですけど
 現行犯の写真です。




   40e092db.jpg

 テルテル坊主は
 おもしろすぎる?のかな?







ネットで
予報を見たらこの辺りは15時位まで
曇りとなっています。

東京も曇り、福岡は晴れになっています。

皆既日食が観れる南の島は雨の予報が??
なんとか晴れるといいですねーー

晴れていたら 悪石島のライブカメラを ぜひ

皆既日食が見られる皆既帯地域は
インドの中央部から始まってネパール・バングラデシュ・
ブータン・ミャンマー・中国・そして日本から 太平洋です。

96666b64.jpg
 
 






中国は雨が降らないように
オリンピックの開会式でも使ったロケット弾を使ったそうです。

観れると いいですね。

今度もし日本で 皆既日食が 観測できるのは26年後とか?
あーーもうその時は もう・・・

明日天気になーれ

明日 22日は日食、
国立天文台のHP
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/

これによると、
22日の午前9時半すぎから
正午すぎまで
全国で順次 日食を観察できるそうです

お天気になるといいですねーー

fe811932.jpg
 各地域による
 日食の見え方







大阪でも
部分日食が観れるので
もちろん!テルテル坊主を 久しぶりにつくりましたよーー

みんなも作ってねー。
みんなで 作れば 晴れるから


46年ぶりに皆既日食が見れる場所には
たくさんの人が集まっています。

トカラ列島の悪石(あくせき)島と言う所は
皆既日食が最長の6分25秒とか

ふだんは人口68人なのに
何百人もの大勢の人がおしかけて
トイレとか水とか設備がないのに大丈夫なのかな?

みんな帰る時はなんでも海に捨てたりしないで
ちゃんと 掃除して かえってねーー
太陽は人間にとってはなくてはならない大切なもの
その太陽が欠けるというのは
理論が分かっていない時代には不吉な事だったようです。

吉永さゆりちゃんのまぼろしの邪馬台国の映画の
ワンシーンでもありましたが
卑弥呼が亡くなった時も皆既日食が・・と
(魏志倭人伝にも、書いてあるそうです。)
天文学者の人によると
たしかに 卑弥呼の時代の247年と248年には
北九州で皆既日食があったそうです。

やっぱり邪馬台国は九州説が!??
神話?の天照大神が隠れた話も日食関係?
何はともかく明日天気になーれ
紫外線も赤外線もカットできる遮光眼鏡(日食グラス)を
持ってない人は代用品で 長く太陽を見たら絶対だめ、
網膜炎になるそうです。

私も 日食グラスを持ってないから・・・・
持ってない人は  気をつけようね。



忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店