忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャトル 無事帰還

フロリダの青い空の中から 7人の宇宙飛行士を乗せて
UFOのように現れた スペース・シャトルのエンデバーが
無事 着陸しました。(日本時間の1日0時頃)

f1c121bb.jpg


 このかわいいスペース・シャトルが

 帰還の時は本当に
 かっこよく見えますよねー。

(時事通信の写真)




このNASAの映像(ユーチューブ)の8分8秒がタッチ・ダウンです。

http://www.youtube.com/watch?v=2HCroC2HOEQ
おかえりなさーーーい!
本当に 無事帰還 よかったですね
若田さんは 宇宙ステーションに138日も滞在して
日本の実験棟“きぼう”の船外施設を取り付けました。
いろいろな 楽しい実験もされました。
若田さんのブログに 載っています。

http://blogs.yahoo.co.jp/koichiwakata_blog
帰って一番にしたい事はという質問に

 ”お寿司を食べて温泉に入りたいと”

人間にとっては お水や 新鮮なものが 一番大切なものなのでしょうね。

そうそう 暑いから ぜひ かき氷も!いかがですか?
今 アイス・ロボ という 「かき氷機」が大人気です。

友達が 買って すごく お勧めと メールがきました。
家庭の冷蔵庫で作った氷を回転させ、
遠心力でカンナに押し付けて削るので、
外で食べるのと変わらないような「やわらかい」かき氷が出来るのだそうです。

家庭のかき氷も ロボット時代?
私も ちょっと高いけど、買おうと 思っています。
楽しそうでしょ。


    
Post DATE: 2009/08/01
価格:¥ 6,280


宇宙ステーションでが かき氷を作ったら どうなるのかな?
PR

クラッシック・ジャンボ

JALのクラッシック・ジャンボが 関西空港のラスト・フライトなので
写真を撮りたいという 飛行機好きの主人のお供で関空に行きました。

早朝は 小雨だったのですが お昼には すっかり晴れて
関空橋を 渡る頃には 青い空と海が広がっていました。

お天気が良いと 関空は 本当に 美しい・素晴らしい風景です。

6f5f2a3f.jpg







 

たくさんの人が 来ているのかな?と思っていたけど

展望ロビーには 人が少なくて・・あれ?
そうよね、木曜日だものね、
偶然 お休みの日が ラスト・フライトと重なって、よかったね。

クラッシック・ジャンボ(747-300)は コクピットに計器が
ものすごくたくさん1000?位あって それを チェックするのに
2人のパイロットのほかに 航空機関士という人も乗っているそうです。

便利さや経費節約等 のために 古いものは どんどん消えていくのですね。

若い頃、 初めて 大きなジャンボが 離陸するのを見て
わーーーこんなに 大きなものが 浮き上がる?空を飛ぶ?と
もの
すごく 驚いた事を とても懐かしく思いだしました。

当時,JALのスチューワーデスは 流行のミニスカート、
紺に赤いアクセントの
森英恵デザインのユニフォームを着ていて
帽子もとっても 可愛いかったですねー。

13時10分 赤い尾翼のジャンボは
那覇から 飛んできて 関空に 着陸しました。

そして 14時5分 セレモニーの後
再び 青い空を 那覇向かってに飛んで行きました。

関空では クラッシック・ジャンボは これで 見おさめなのですね。

72908278.jpg


 産経新聞の
 セレモニーの写真



 


5ab40b76.jpg

 たくさんの人に たくさんの夢を
 ありがとーーー

 さようならーークラッシックジャンボ
(私の携帯の写真)




 このジャンボ機は 今までに 地球を約2000周回る距離を飛んで
今日は 那覇ー東京?ー千歳ー成田と、
日本の空の ラスト・フライトなのだそうです。

ジェットストリーム
懐かしい鶴丸ジャンボにミスターロンリーの曲の
すごく お勧めの ユーチューブです。
 http://www.youtube.com/watch?v=cERZqzC2Mwk

 

エルビス・プレスリーの銅像

昨日 ビッグな お知らせのはがきが 来ました。

関西のエルビス・ファンクラブの会長さんからです。

今年の1月 原宿のラブミーテンダーが 閉店して
行き場がなくなっていた プレスリーの銅像を
神戸のハーバーランドに移転する事になったというのです。

dd1f5572.jpg 原宿にあったラブミーテンダー
 左端にあるのが
 エルビスの銅像





ラブミーテンダー閉店の時の,このブログの記事です。
http://araigumachan.blog.shinobi.jp/Entry/276/


あれから 約 7か月 どこかに 保管してあったのでしょうね。

わーーーよかったなーーーー嬉しいです。

8月9日には 湯川れい子さん、小泉純一郎さん、
西郷輝彦さん等が 出席されて 除幕式をするので 
ぜひ 来てくださいと、

ハーーイ 行きまーーす
ファンの人で 行ける人は ぜひ 行きましょうね。

8月9日(日)午前11時から 約40分

DVC10272_M.jpg

 場所は
 神戸市中央区 東川崎町1-5-7
 神戸情報文化ビル前 星印の所です。






エルビスのメモリアルディは 8月16日だけど
8・9日は 神戸ハーバーランドの日というお祭りなので、
その日にしたのでしょうね。

どっちにしても 本当に よかったです。
会長さんも きっと 御苦労された事と思います。
役立たずなのに いつも お知らせとか ありがとうございます。

私も しまっておいた 宝物を 飾ろうっと!

80aa4545.jpg

 私の宝物 エルビスの
 ピンクのキャデラック




ガラスのCD

中島みゆきの大ファンという知人が
中島みゆきのガラスのCDが発売されるので
申し込もうか どうしょうかとすごく悩んでいました。
えーーーーガラスのCD??
それって何なのーーー
聞くところによると
普通のCDやDVDは プラスチックで
レーザーが反射する所には
アルミが使われているけど
ガラスのCDは カメラのレンズとかを作る高級な精密ガラスで
反射面には純金が使われているとか
えーーー割れるんじゃないの~~?

丈夫らしいよ。
でも高いんじゃないの?
1枚94500円
わーーーーーーーーーーー高すぎるよーー
メリットは音がよく何十年も変わらない事と
傷がつきにくい事
今の時点では究極のCDで
すでにクラッシックでは発売していると。
1枚1枚手作りで1日に10枚しかつくれないために
こんなに高いのだそうです。
94500円は高すぎて本当に悩むよねーーー
その人の実家は神戸で1995年の阪神大震災に遭いました。
その10年後の追悼式典に参加するために
車で 復興してきた神戸に行く時
ラジオから 中島みゆきの地上の星が流れていて
涙が止まらなかったそうです。

それから中島みゆきの大ファンだとか
その人にとっては地上の星は阪神大震災の曲になりましたけど、
地上の星は NHKの人気番組プロジェクトXのテーマ曲でもありました。
プロジェクトXは
素晴らしい技術で
地味にコツコツと前に前に向かって挑戦していく
地上の星のような人達を 取材したドキュメンタリーで、
テーマ曲というより その人達への応援歌のような曲でした。

中島みゆきって 心にパワーを送ってくれる
シンガーソングライターなのですね。

地上の星以外は よくしらなかったけど
今度色々 聞いてみたいです。

発売される ガラスのCDには 地上の星は 入ってなくて
子守唄等が8曲入っているそうです。

94500円は 高いけど 音楽は宝石よりも
心の宝物かもしれませんね。

もしガラスのCDを  買ったら 絶対 きかせてね。
お願いね。

中島みゆき(地上の星)
http://www.youtube.com/watch?v=JWuV76SCbXs

プロジェクトXの名言集と地上の星のコラボ
http://www.youtube.com/watch?v=rnpDZvopQyE

 


jomo cup 2009

福岡は 雨が やっと やんだようですね。

ものすごい量の雨が 降ったのですねーー
南畑ダムを 放水したら 洪水になると、ニュースで言ってました。
これで 今年の水不足は ないかもしれないけど

被害にあわれた方に お見舞い申し上げます。

雨がやんで 高校野球の準決勝も無事に行われて
残念!
修猷館高校は
延長10回 3-2で筑陽学園に負けました。
福岡大会の決勝戦は今日 筑陽vs九州国際
すでに、鹿児島ー樟南 長崎ー日大 沖縄ー興南 京都ー龍谷等などが決まり
8月1日頃には でそろう?かな

サッカーの日本代表の試合も ないし 応援しようかな?と思っています。
と、思っていたら 友達が
8月8日に サッカーのオールスター戦が あるのを 教えてくれました。
わーー そんなのが あっていたのだ?知らなかった?

8月8日(土)日韓のオールスターが 韓国の 仁川で 対戦します。
   19時から テレビ中継(朝日系)もあります。
野球のオールスターは 投票できまるけど
サッカーは どうやって決まったのかな?
ネットで メンバーも発表されていました。
http://www.j-league.or.jp/jomocup/

これを みると 日本代表vs韓国代表とは ちょっと違って
又、面白いかもしれませんね。
去年は 日本1-3韓国で 日本のオールスターが 負けています。

にんじん雲

福岡では 今朝はまだ雨が 降っているそうです。
昨日のニュースでは 福岡の博多区は水びたし、
車が泳いでいるようでした。
那珂川町のキャンプ場からは、
遊びに来た人たちが
ヘリコプターで 救助されていました。

9b522aa8.jpg
那珂川町
(アサヒ・コムの写真)



福岡管区気象台の発表では

すでにピークは すぎているそうです。
あーーよかったですねーー
24日からの豪雨は 福岡の観測史上
もっとも雨量の多い地域もあったようです。

今後も土砂災害とか2次的な被害が心配ですね。
気をつけてねーー
今回 九州北部を襲った豪雨の原因は
人参雲なのだそうです。
えーーっ!にんじん雲って何??
にんじん雲なんて私は初めてききました
ネットによると にんじん雲(テーパリング クラウド)は
梅雨末期に 梅雨前線に向かって
南から暖かく湿った空気が 流れ込んでくると
梅雨前線は 刺激されて 多数の積乱雲を発生させ
それが にんじんの形のように 集まってくるのだそうです。
このにんじん雲(テーパリングクラウド)が豪雨を降らせたと。
これが気象情報に載っていた人参雲です。

6403169d.jpg e474a2b1.jpg



 

アメリカでは
竜巻も起こす事があるとか
怖い人参ですねーー
もちろん福岡の高校野球の予選は雨で一時中止です
私の母校は1回戦で敗退しましたが
 
(ショボン!いつか甲子園にきてねーー待ってまーす。)

勉強の名門、修猷館が4強に残っているそうです。
わっ!まさかーーーホントーー??すごい!
準決勝が待ち遠しいです。(晴れたら 今日かな?)
早くお天気になーれ。



忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店