忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

“THIS IS IT”が全世界同時公開

6月25日に亡くなったマイケル・ジャクソンの
ロンドン公演のリハーサル映像等で作られた
映画“THIS IS IT”が
今日(10月28日)から
全世界同時公開されます。
2週間限定公開だそうです。
キャッチコピーは

“誰も見たことのない彼に逢える”
そして
まるでロンドン公演の最前列にいるような臨場感

誰も知らない彼のプライベートな素顔

コンサートに懸ける姿
わーー見にいきたいですねーー。

予告編 http://www.youtube.com/watch?v=cyrkcz7msfY

同時にアルバム

“マイケル・ジャクソンTHIS IS IT”がリリース



 新曲 のTHIS IS ITが解禁
 これは絶対買います
 (自分のお誕生日のプレゼントに)

  ジャケットのデザインも素敵ですねー
  指先まで ピーーンと 伸びて!

 

THIS IS ITは
どんな曲なのかな?どんな風に歌っているのかな?
オーケストラ・バージョンもあるみたいです。
この中にも 収められていますが
アース・ソングからは
マイケルのメッセージが
迫ってきます。
彼は自分が地球をとても愛している事を 感じていて
必ず、守らなければと 思っていたのだと・・・・

私達も地球に暮らしながら
日頃は 大きすぎる 地球の事を すっかり忘れて 暮らしているけど・・・
・・・・気付かなければならないのです。

大切な 愛する地球を歌ったマイケルのアース・ソング
日本語訳もついています。お勧めです。

アース ソング

http://www.youtube.com/watch?v=YzggprXwv_g

ブログ内の関連記事
http://araigumachan.blog.shinobi.jp/Entry/506/



PR

青いバラ

先日 サントリーが 11月3日から 青いバラを発売というニュースが

f2f2c6cb.jpg
  写真で見たら ブルーというより
  薄紫ブルーかな?

  とても 優しい色のバラですねー

  どんな香りがするのかな~



元々バラには 青い色素がなかったので
最先端のバイオテクノロジ―の遺伝子組み換え技術で
パンジーの ブルーの遺伝子を バラに導入して作られた

花びらに 青い色素が存在する 世界初の青いバラ だそうです。
正式な名前は サントリーブルーローズアプローズ(喝采)

花言葉は 夢かなう
1本2000~3000円位。
本物を 見てみたいですね。

シマリスちゃんのお誕生日に 1本 贈ろうかな?

お誕生日 おめでとー

引き出しの中のラブレター

職場のお友達にチケットを頂いたので
久しぶりに映画を見にいきました。

常盤貴子主演の”引き出しの中のラブレター”という映画です。
 
42b2beea.jpg
   映画館のある難波パークスは
  もう クリスマスツリーのかざりつけが
   
始まっていたり







9e61b0ac.jpg
  お花やさんには
  ハローウィンのカボチャが
 
かわいく並んでいたりしていて
  都会の楽しさがあふれていました。







何日か前 テレビで“古畑任三郎”というテレビドラマの
第1回の
中森明菜がでているのを 再放送していました。

1994年の放送と 言っていましたが
15年前は 携帯電話が まだなかったのか??
携帯があれば、こんな状況はないのにと思うようなストーリーでした。
携帯が すっかり 世の中を変えた とも言えるけど
人の心って 携帯があっても なかなか伝わらないものですね。

もしかしたら 携帯やメールのために
もっと 伝わらなくなっているって事もあるのかも
そんな伝わらなかった心の中の言葉を 手紙にして
ラジオの番組に投稿して

それを放送する事で 気持ちを伝える。
そんな映画なのですけど
自分の事ではなくても
気持ちが伝わった人達の事を見ていると
本当に嬉しくなるし、
心が
洗われたような気持ちになります。

地味な映画だけど 私達に何かを気づかせる?
そんな映画かな と思いました。
函館の町が すごーーく美しくて
音楽も優しくて

引き出しの中のラブレター (サウンドトラック)

帰る時に ふっと思ったのですが

もしありがとう とか  ごめんなさい とか

そんな言葉がなかったら・・・・・・

感謝の気持ちや 謝罪の気持ちを どうやって相手に伝えるのかなと

こんな大切な言葉を人間は持っていて 本当に幸せですよね。

あまり使わない人もいますけど・・・
私は中学1年の時に、転校したのですけど  
新しい学校で
すぐに何の偏見もなく
仲良くしてくれた 2人の友達がいます。

遠い昔の事ですけど・・

彼女達に来年の年賀状に
あの時は本当に有難う 今でも忘れられないくらい
すごくうれしかったよって書こうと思いました。

新しいエンブレム

日本代表のエンブレムが新しくなりましたので
あらいぐまのサッカーのエンブレムも新しくしました。
ぼのちゃんが作ってくれたのです。
いつも ありがとーー
これが新しいエンブレム
ブログの 右上に 使っています。

122748a0.jpg

  これは、もちろん 日本代表と同じで
  バックの赤と白は  日の丸
  枠のイエローは フェアプレイです。

  あらいぐまちゃんが
  もうちょっとやせたらいいけどな?





下が
今まで お世話になったエンブレムです。
黄色のバックも ちょっと強そうで よかったですけど。

このエンブレムも ぼのちゃん制作です。
エンブレムを 作ってほしい人は ぼのちゃんまで

8312b1ed.jpg











日本代表のニックネームはサムライブルーなので
あらいぐまのサッカーも
何かよいニックネームをつけようと思っています。
”おばちゃんブルー”にしたら?という意見もあったけど

ちょっと気に入らないのでやめました。

チンチン電車を愛する会

私の家の前を走っている阪堺(はんかい)線のチンチン電車が
赤字経営のため 一部が廃止されようとしています。

579f1b9e.jpg
  この電車は大阪の阿倍野と恵美須町から
 
堺の浜寺公園までを
  結んでいる電車です。

 堺区間(7,9km)の利用者が少なくて
 堺市は財政支援をして阪堺電車を支えていますが
 廃止の案が・・・・。
阪堺線の会社もいろいろなイベントをしたりして
すごく努力されているんですけど・・・
堺市は埋め立て地にシャープの工場等が出来た事で
工場に通勤する人達のためにも
この阪堺線と交差する次世代型LRTという路面電車を
導入する計画だったのですが、

5f013936.jpg
 堺に導入される予定だった
  次世代型 LRT (Lite Rail Transit)





家の前を電車が
走るのは困るという人や
お金がかかりすぎる
特に必要ないという意見等などで

反対の人も多くて
先日の市長選で反対派の竹山さんが 市長が当選されたので
即座に計画が取りやめになりました。
わーーこんな事って本当にあるんですね。
選挙後すぐに近くのLRTの事務所も撤去されました。
LRTが導入されていたら
チンチン電車は 南海本線や高野線の駅とも結ばれて
利用者も多かったのではと 思うのですけど・・・
私はLRTが走るヨーロッパの町を連想して
素敵かなと思っていたのだけど・・・
阪堺線は今月26日から地域の人達にアンケートをとって
その結果 堺市内のチンチン電車を
存続するか廃止かを決めるのだそうです。
日本ではチンチン電車がどんどん廃止されていて
大阪でも現在残っているのは阪堺線だけ。
このチンチン電車は再来年(H23年)で就業100年です。
あーーーなんとか残してほしいです。
見ているだけでも 楽しいんですよ。
残してほしい人はぜひチンチン電車を愛する会に入ってね。
(阪堺線hp)http://www.hankai.co.jp/index.html 

(チンチン電車を愛する会hp)
http://www.sakai-toshiseibi.or.jp/aisurukai/index.html



私も 今のうちに 1つ買っておこうかな。







秋の夜空

和歌山ではオリオン座流星群の
流れ星が見えたとニュースに載っていました。

6556b1db.jpg

  オリオン座流星群の流れ星。
  写真右下は和歌山市街地
  和歌山県紀美野町で
  2009年10月21日午後11時34分、
  貝塚太一撮影 (毎日新聞)





よし!今日は 雲もないし チャンス 私も
見るぞ!と
早起きしてベランダでちょっとだけ?頑張りましたけど

細い線が見えたような?見えないよーな?
それにしても 何と美しい星空なんでしょう!
冬は輝く星座というけど
今の時期の 早朝の星空も とても素晴らしいです。

朝4時頃 オリオン座は 天頂より少し南の方角に出ています。
3つの星が並んで オリオンの帯になっていて すぐ見つかります。

肩の大きな星ペテルギウス 足のリゲラ
その中の星雲まで よく見えました。
本当にきれい・・・・・・
ギリシャ神話では 暴れん坊のオリオンが 星になって・・・
そういえば、大阪の住吉大社に行った時
住吉大神は底筒 中筒 表筒という3神と神功皇后が祭られていますが
3
神はオリオン座の3つ星ですという解説がありました。

エジプトのピラミッドにも オリオン座の話がありますよね。
世界中にある星の神話は きっとどこかで 繫がっているのかも

風のたよりとか 星のたよりとかで・・・
5時半頃になると 空はだんだん明るくなってきました。
3
つ星もみえなくなって・・
でも、ペテルギウスとリゲラだけはいつまでも見えていました。
もうすぐ 美しい日の出です。
(大阪の日の出は
610分です。)
一昨日は堺の上空を風速50mのジェット気流が流れて
秋の雲が どんどん流れていて、見とれてしまいましたけど、
秋の空は 昼も夜も 美しく 奇跡のようです。



忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店