忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

邪馬台国に纏向が 王手か?

昨日、大阪は 夕方から 雷がなって 激しい雨風になりました。
そのとたんに 奈良の纏向が邪馬台国!というニュースが速報で 入って

えーーーーやっぱり畿内だったのーーと ガーーン!

もしかして この雷は 邪馬台国のせい?卑弥呼のせい?

奈良県 桜井市の 山辺の道(古代の道)に沿った
卑弥呼の墓かも?と 言われている
日本で 最も古い 巨大な前方後円墳、
箸墓古墳の 近くにある纏向遺跡が
以前から 発掘調査されていたのだけど

そこから 柱の跡や 土器が 次々に掘り出されました。

2c0180d4.jpg  黄色いポールが 柱の跡
 
この 柱の跡を 繋いでみると
  大きな宮室が 3つ 東西に並んでいるのが
  わかるし、 楼観の跡や
  方形に城柵が あったのも わかるそうです。
  (読売新聞の写真)
又 出てきた たくさんの土器を調べてみると
関東から九州までのものが・・
きっと 地方からの贈り物を 入れてきた土器に違いないと。

これらは、魏志倭人伝に書かれている
卑弥呼が住んでいた宮殿の様子と一致するし
土器からわかる年代も 300年頃で 一致する!

20年前に 同じように 宮室 楼観 城柵が 発見された吉野ヶ里遺跡より
年代的にも 卑弥呼に近いと 、
(吉野ヶ里は卑弥呼より100年早いと言われている)

えーーーーーー本当に 邪馬台国ですかあああーーーーー

今年の8月に 用事がてら 箸墓古墳を 見に行ったのだけど
真夏というのもあったけど 大きくて うっそ―としていて
なんだか 男性的????
箸墓古墳
DSCF1104.JPG  私のカン??では
  卑弥呼ではなく 男の大王が
  眠っているような気がしました。


だから これは 卑弥呼の古墳じゃないと思う???と
勝手な事を思いましたけど。
カンより もちろん 発掘調査ですよね。

DSCF1111.JPG
 でも、箸墓古墳は 宮内庁の管轄
 だから 発掘調査は 無理?
 なのかな??


1800年前にあった邪馬台国 そこに 静かに眠っている卑弥呼
幻だった 邪馬台国が 本当に 見つかるのか
嬉しいよーな 寂しいよーな?

PR

新しいユニフォーム

ユニフォームが 新しくなると 気分も一新して
よーしやるぞ!みたいなパワーを感じるのは
スポーツだけじゃないと思うけど、いいものです。

昨日 日本代表の2010年W杯ユニフォームが発表されました。
コンセプトは “革命”・・・・・・

これは きっと ユニフォームが 革命って事でしょうね?

選手が 革命を起こしたら??

サムライブルーに ヤタガラスの羽が 飛んでいて
赤で アクセントをつけて
左胸元に 日の丸と ヤタガラスのエンブレムを並べています。

08d9de88.jpg  日の丸は 歴代のユニフォームの
  生地を集めて作ったものだそうです。
  (伝統の日の丸ですねー)

  靴下にも 日の丸がついています。




記事によると 2タイプあって 選手がコンディションで選べるのだそうです。

1e055b96.jpg
 1つは 3次元裁断という技術で 作られた
 ゆったり型 (フォモーション)

 もう 1つは 背中の筋肉を保護する、
 たすきがけ?型 (テックフィットパワーウェーブ)





大きな ユニフォームが かけられた この古くて立派な建物は
国立競技場の側にある 絵画館。

1aaed4d1.jpg




動の国立競技場を 静かに見守っているような感じですねーー

このユニフォームは 14日の南アフリカ戦(親善試合)から使われます。

ガンバレ!新しいエンブレムと ユニフォームの日本代表!

ベルリンの壁 崩壊から20年

1989年11月9日 ベルリンの壁が突然崩壊

あーーベルリンの壁が崩壊してから20年になるのですね。
今日 ベルリンでは 記念式典があるそうです。
ドミノ倒しのイベントとかも・・(崩壊のイメージ??)

ea0f47d0.jpg

 今は 観光スポットになっている
 ベルリンの壁
 ベルリンの壁を利用した
「イーストサイド・ギャラリー」=松本剛撮影


20年前の 私の中途半端な 記憶ですが、

事前には 何の政治的ニュースも入ってこないまま
突然 ベルリンの壁が崩壊しましたという
びっくりのニュースが入ってきて

その後 市民が喜んでどんどん壁を崩していると
そして 東側の人達が西側になだれこんでいるという
ニュースが 続きました。
日本では、詳しい事情もわからないままに
よかったねーーよかったねーーと
遠いドイツの事をみんなが喜び合いました。
このベルリンの壁の崩壊は
実は誰かのカン違いから始まった???という
うわさもあり 真実はよくわからないし、
ドイツの事情もよく知らないけど
もし 勘違いだとしたら
カン違いした人に
ノーベル平和賞をあげたいくらいですね。
先日ロシアで この壁を作ったのは誰かという世論調査に
ロシアの人の大半が 誰が作ったのか知らなかったという回答だったとか
朝鮮戦争で引かれた38度線の事を聞かれても
ロシアの人は知らないかも??
一つの国が 他国の事情により分断されてしまうなんてひどい話だし
時がたつともうすっかり忘れ去られてしまうなんて・・

これが もし日本でも 同じなのかもしれませんけど・・
なんか人間のやる事って・・悲しいですねー
当時三和銀行(今のUFJ)が
ベルリンの壁の跡に
桜の木を植えるという
企画をして募金を集めたので、

母が壁より桜がいいよねーと
1本3千円?だったと思いますけど?
家族の数だけ桜の木を寄付しました。
20年できっと大きく育ってくれていると思います。
朝鮮半島の38度線の国境もなくなって
桜を植える日がくるといいですね。

おめでとー ジャイアンツ!

日本シリーズ 第6戦  

巨人が王手の
札幌ドーム
関西では 日ハムを応援している アンチ巨人(阪神ファン )の中、
巨人の応援を!
それっていうのも 1回に巨人の先発東野投手が
ピッチャー返しを 右手に受けて
あーー痛そーー

それなのにアンチ巨人達は ざまみろ!
なにがざまみろなの!
阪神はどうなの?って 言いたくなるよねーー。
日ハムは よく打っていたけど 得点に繫がらなくて
巨人は 2回の阿部のタイムリーと6回の小笠原のヒットで
少ないチャンスに2点を取って

結局  
巨人2-0日ハム

ジャイアンツが 日本シリーズ制覇!になりました。

 原監督胴上げ―おめでとーー

4562bef3.jpg
 原監督はビールかけの会場のインタビューで

僕が(みんなを)胴上げしてあげたかったと
 (スポ日の写真)


巨人は
3年連続のセ・リーグ1位ではあったけど
日本シリーズ優勝は7年ぶりだそうです。
MVPは第5戦で サヨナラホームランを打った阿部選手でした。
守りも 大活躍でしたねーーー
今日怪我をした東野投手に代わって
急きょ登板した内海投手もよかったですよねーー。

東野投手は 利き手の 右の手の甲打撲とか 心配です。
お大事に~
日本シリーズも終わり、これからは、
いよいよサッカーが盛り上がりますね


MVP松井選手とモーツアルト

日本シリーズは9回の裏
阿部選手の打ったボールの行くえに
みんな釘づけ!

あーーーーーー逆転ホームラン!
これが長嶋名誉監督の言うメイク・ドラマ?
巨人王手で再び札幌へ
サッカーファンも野球が楽しみで~す。
大リーグのワールド・シリーズも6戦目

王手をかけたニューヨーク・ヤンキ―ズが
松井選手の大活躍でフィリーズを破って優勝

松井君はMVP!日本人初!おめでとーー

79cb14ef.jpg
  ワールドシリーズでは
 
6割1分5厘
 
ホームラン3本
 
8打点
  すごい!




0e97c47d.jpg

 ニューヨークの新聞の一面は
 
 全部 松井選手ですねーー





 
松井選手は今シーズン体調が悪かったけど,見事によみがえりました.

松井選手は毎日モーツアルトを聴いていたそうです。

モーツアルトには不思議なパワーが秘められているのでしょうね。

音楽には希望や夢や元気になる不思議な力が
きっとあると 私も思います。
そんな 音楽を 作ってくれる人 本当にありがとーー
サッカー日本代表の南アフリカ親善試合(14日・ヨハネスブルグ?)の
招集選手が発表されました。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20091105-00000015-spnavi-socc.html

 元気になるモーツアルト!
心理学を勉強している者として
気軽に気分次第に楽しく
このCDの1を買ってから2も揃えると良いと思います。
 

プレデターX

プロ野球日本シリーズは これで 2-2
盛り上がってきましたね。

昨日は ラミちゃんのホームランから ハラハラで
こたつで テレビにくぎ付けに なっていました。

日ハムのつなぎ野球は 真剣な高校野球みたいですね。
それに 日ハムの応援団は サッカーの サポーターみたいで
すごく熱くて素晴らしい!
どっちも ガンバレ!

アディタスが プレデターXという サッカーシューズを
11月2日から 発売しました。
これで サッカーをすると ゴールしやすいとかで
水泳の高速水着と同様に W杯にむけて ひっぱりだこになりそうです。
このプレデタ―X(侵略者10)は
ジダンがアディタスの開発に加わって
南アフリカW杯に向けて 制作したものだそうです。

dac89832.jpg
  ジダンが開発にも協力して
  宣伝もしているとなると
 
  エッ!ジタンが!って
  それは 世界中が 注目しますよね。


プレデタ―Xの効果は
時速100キロのシュートを 110キロにする

プレートを靴底に 背骨のようにつけて キック力を アップして
衝撃から足を保護する。

シリコンラバーで 雨でも高いボールスピン性能を発揮する

プレデタ―ラバーの改良で 鋭いカーブを生みだす

素足に近いフィット感 等などと 宣伝していました。

1足2万~2万5千円
ベッカムやラウル、森本も 使うみたいです。
アディタスも、次々に いろいろ開発していますねー・・・
未来は サッカースーツとか?野球スーツとか

これを 着るだけで選手になれるみたいな商品も開発するのかも?

よし サッカースーツが 出来たら 思い切って 買うぞ!
アディタス プレデターX   

24150円



忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店