忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勤労感謝の日

今日 朝7時頃 窓を開けたら
わーーー霧だーーーー
50m先も 見えない位に 霧が かかっています。
こんな霧に囲まれるなんて
堺の町では めったにない事です。
シーーンとするほど 静かな朝です。
今日は 勤労感謝の日

霧が かかって みんなを 癒してくれているのかも。

先日 ちょっと思った事なんですけど、
私達が働いている以上に
私達の 心臓とか 腎臓とか 肝臓とか
体の中は 一日中 休みなく働いてくれて
私達を 支えてくれています。
こんな働き者の自分の体の大切さを
気づくのと気付かないのでは 大違いです。

そして 月に一度でも 年に一度でも いいから
首や肩とかの 身体の凝りをほぐして
血流をよくして
水分もたっぷりとって
のんびり リラックスして

体に 有難うの気持ちを 伝える事を
提案したいと思います。

私の体で 働いてくれている
心臓も腎臓も みんな みんな ありがとーー

と、言いながら?
今日の夜 7時からNHK・BS1で、
「2010FIFAワールドカップ 大陸予選 ベストセレクション」
イタリアvsブルガリア、ブラジルvsアルゼンチンの試合があります。
ブラジル強し!だったけど、又 見ようかな?
PR

アンリのハンド その後

時事通信の記事によると
フランスvsアイルランドの再試合は無しに決定


FIFAの見解は “ルールは審判の決定が 最終的なもの”と
これまでと同様に ビデオ判定を持ち込むのは ダメで、 
結局 アイルランドは涙を飲む事になりました。

イギリスの新聞は アンリのW杯出場を禁止すべきと 批判しているけど

アンリが本能的に 手を出してしまったのは悪いのかなーー
私はずっとスペインリ―グの バルセロナ戦で アンリを見ているけど
絶対 勝つためにずるをするような選手じゃないです。

アンリは“アイルランドには本当に気の毒、再試合が公正だが
自分ではどうする事もできない”と
審判も 死角の位置だったので悪くないと思うけど
ハンション審判(スェーデン)は行方不明なのだそうです。
スポーツをフェアにするために審判はいるのだけど
人間には限界があるし、
これだけ発達してきたビデオ等も判定に取り入れるのも
サッカー協会はそろそろ考えた方がいいのかもしれないですね。

でも、そうなると一々ビデオをチェックしながら??
それもスピードのサッカーには向いてないし・・・

審判の死角をなくすためにもっと審判を増やすと
選手の邪魔になるし・・・・

あーーどうしたらいいのかなあ・・・
アイルランドの経済効果の打撃は1億ポンド(154億円)とか
スポーツで、儲けようなんてもともと良くないと思うけど??
アフリカ大会予選で対戦したエジプトとアルジェリアも大もめ
こちらは選手じゃなくてエジプトのサポーターが
アルジェリアの選手に投石した事から始まって
今はもう政治がらみの状態にまでなってしまっています。

75272d0e.jpg
 

  20日
カイロのアルジェリア大使館前で
  抗議するエジプトのサポーター
  (AP=共同)





政治が
スポーツに介入するのなら
まず、サポーターにスポーツマンシップの教育をするのはどうかな?

仏の手?

先日から 何度もスポーツニュースでやっているけど
フランスvsアイルランドの
勝った方が W杯出場という試合

アイルランドのサポーターが 3万人も
フランスへ応援に行ったという 熱い試合だったのだけど

フランスの決勝点になったゴールを
アシストした アンリが ハンド、

しかし これが 審判の位置からは 見えずに 見逃されて
結局 フランスが 勝利して W杯へ

見逃せないのはアイルランドよね――

ニュースで どう見ても ハンドそのものだし

a1921684.jpg

 
  アンリも 
  ”ハイ ハンドです”と





http://www.youtube.com/watch?v=OD7v4Bdo6eM

もしこれが 日本でも
コラッ!審判!って大騒ぎになるよね。
広いから 審判の死角があるのは
仕方ない事かもしれないけど・・・
私も きっと 大騒ぎすると思う

悔しすぎるアイルランドはとうとう首相まで 出てきて
FIFAに 再試合を 要求しているけど・・・
どうなるのかなあ??

でも サッカーに政治まで 出てくるのは 私はよくないと思う。
アイルランドの首相も カリカリきたとは 思うけど
そこは サッカーの関係者に任せるべき?なんじゃないかな?


マラドーナは W杯のメキシコ大会で ハンド、
これが 勝因になって 神の手と言われたらしいけど

アンリは フランス(仏)だから 仏の手だって?

W杯出場 32カ国勢ぞろい!


長かったW杯予選が 18日に やっと 終わって
32カ国の出場国が 決まりました。
日本は 一番乗りでしたけど
欧州は 強豪国のフランスやポルトガルが ギリギリセーフ
南米の アルゼンチンもギリギリセーフ

スペインや ブラジルは さすが すごい予選の成績。
ロシアとトルコは 敗退
去年は 敗退だった アフリカのカメルーンとナイジェリアが再浮上。
初出場は スロバキア 1国。
優勝候補には ブラジル・スペイン・イングランド・
等が上がっていますが、

日本時間の12月5日にケープタウンで 行われる
組合せの抽選会で どうなるか・・
南アフリカ大会出場チーム
【アジア】(4)
日  本    4大会連続(4)
オーストラリア   2大会連続(3)
韓  国       7大会連続(8)
北 朝 鮮     11大会ぶり(2)
【欧 州】(13)
オランダ       2大会連続(9)
スペイン       9大会連続(13)
イングランド     4大会連続(13)
ドイツ         15大会連続(17)
イタリア       13大会連続(17)
セルビア       2大会連続(11)
デンマーク     2大会ぶり(4)
スイス        2大会連続(9)
スロバキア    初 出 場
ギリシャ       4大会ぶり(2)
スロベニア     2大会ぶり(2)
ポルトガル     3大会連続(5)
フランス       4大会連続(13)
【北中米カリブ海】(3)
米  国       6大会連続(9)
メキシコ       5大会連続(14)
ホンジュラス   7大会ぶり(2)
【南 米】(5)
ブラジル      19大会連続(19)
パラグアイ     4大会連続(8)
チ  リ        3大会ぶり(8)
アルゼンチン   10大会連続(15)
ウルグアイ     2大会ぶり(11)
【オセアニア】(1)
ニュージーランド  7大会ぶり(2)
【アフリカ】(5)
ガーナ          2大会連続(2)
コートジボワール  2大会連続(2)
ナイジェリア       2大会ぶり(4)
カメルーン       2大会ぶり(6)
アルジェリア     6大会ぶり(3)
【開催国】
南アフリカ      2大会ぶり(3)
※国名のカッコ数字は出場回数。
セルビアは旧ユーゴ時代などを含む。
スロバキアはチェコスロバキア時代を含めると5大会ぶり9回目

日本4-0香港

香港スタジアムは メイン以外は ガラガラ!

日本人サポターの声援ばかりが聞こえている。
香港ってサッカーは余り人気がないのかな?
中国は負けそうな試合は最初から応援しない国民性と
つまり、下がるとわかっている株は買わないのと同じと
聞いた事があるけど・・・・・・
以前は日本もそうだったとも聞いたけど・・・

今、日本は 強いチームと対戦して応援するのだけど
男性のファンは文句ばっかりの人が多い。
文句も 応援のうち?
 
前半は 選手が バタバタ倒れる?状況が続いて、
香港のGKは 倒れたまま 一時、全く 動かなくなって
一体 どうしちゃったの?と心配したけど、大丈夫だったようです。
 
試合は ほとんど 日本がボールをキープしている状況にもかかわらず
守りの堅い香港に なかなかゴールできなかったのだけど

すごい!

0065219d.jpg
  突然 長谷部のミドルシュートが
  スカ――ッと決まって
 長谷部代表初ゴール
  1-0で 後半へ
 (時事新報の写真)



後半は 途中から 大久保と代わって出場した佐藤寿人がうまいゴール

その後 ベッカムよりすごい 俊輔の
サイドから直接狙ったFKが 素晴らしいゴール

岡崎も ゴールして 結果4-0でした。

見てない人は 中国語の解説で 見てね。
(俊輔のFKは やっぱり世界一かも)
http://www.youtube.com/watch?v=hCONI1gJG7I

日本代表の今年の最後は長旅でしたねーー
でも南アフリカを体験できたし、よかったと思います。
選手の皆様もサポーターの皆様も 本当にお疲れ様でした。

今夜7時半から香港戦

関西も 急に 寒くなりました。

木枯らしに 落ち葉が くるくる回りながら
一斉に 飛ばされています。

ザビエル公園の 黄色い銀杏の葉が
家の側まで 飛んできたりしています。
金色の ちひさき鳥のかたちして
いてふ(イチョウ)ちるなり 夕日の丘に 
                               与謝野晶子

黄色い イチョウの葉が 風にとばされて
夕日にあたれば かわいい金の小鳥に・・・・すごいなーー

晶子の生家跡(和菓子屋)は、私の家の近くなんですよ。
そこは 今は こんな 歌碑があるだけですけど。

9b3e5af1.jpg
  海恋し 潮の遠鳴り 数えては 
  
     少女となりし 父母の家


この石碑の前を 通るたびに
私も 福岡の家を いつも 思い出してしまいます。


http://www.for-you.co.jp/tour_sakai/back_no/2002_5/syukuin_2.htm
 
今日 日本代表は 今年の最後の試合です。

アジア杯最終予選の 香港戦

日本時間の7時半から 香港スタジアムであります。

香港はFIFAランキング127位
10月に 日本は香港に6-0で大勝してるし、
でも 過去の成績は 8勝6敗5分けだそうです。
海外組を含めたベストメンバーで と岡田監督は言っていますが

南アへの長旅と時差ぼけ 大丈夫かな?

軽く勝つ!とは 言えないかも・・・???

人気も あまりないみたいで テレビ中継もきまらなくて

やっと NHKのBS1で 放送される事になりました、

今日の夜 今年最後の 日本代表を 応援しようね。


忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店