あらいぐまのサッカー
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
] [
199
]
2025.04.25
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/25 (Fri)
2010.01.12
第88回 高校サッカー決勝戦
昨日は、第88回 高校サッカー決勝戦。
テレビをつけた時は すでに、後半戦で
私は 1点取られている 青森を つい応援しました。
青森は 必死の攻撃で、シュートも 打っていましたが
山梨のスピードと 俊敏なGKに 阻まれてゴールできませんでした。
一生懸命ですねーーーー
山梨学園1-0青森山田
山梨学園は 初優勝だそうです。
(サンスポの写真)
高校サッカーって 本当に なにか
胸を打つものがあります。
若さとか 純粋さとか 一生懸命さとか
仲間の信頼とか 責任感とか 前向きさとか
敗退したチームは 負ける事によって
暖かい優しさを 学ぶ事もできます。
そういう中で 一生懸命 ボールを追いかけた 素晴らしい時間は
一生のかけがえのない宝物ですね。
山梨の監督がこんな コメントしていました。
“サッカーを 通して 強い人間になって みんなの役に立つ人になってほしい“
PR
2010/01/12 (Tue)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
2010.01.11
ハーバーランドへ
神戸のハーバーランドに行ってきましたよーー。
1月10日は
110番の日
神戸駅では 警察の音楽隊が
かっこいい!
JRの神戸駅から
海に向かって
5分位歩くと
すぐ
広々した
ハーバーランドです。
私は
ハーバーランドに行くのは3回目なんですけど、
すごく
気持ち良い所です。
ガス灯通りにある
エルビスの銅像は
朝日に輝いていました。(逆光線?)
おひさしぶりでーす!
お誕生日
おめでとーー
神戸新聞社のあるビル
の2階の カルメニで
エルビス・コレクション展を見ました。
湯川れい子さんの
コレクションや
エルビスの飛び出す絵本
それに
50種類のTシャツ等が
展示してありました。
(エルビスが飛び出すのが
おもしろくて!)
ライブまで
少し時間があったので
神戸港一周の
遊覧船に
乗りました。
神戸港の
右手には
川崎重工や
三菱造船があって
大きなタンカーや
自衛隊の潜水艦等を造っていました。
わーーすごーーい!と
タンカーの大きさにびっくり!
沖には
神戸空港から
飛行機が離陸していました。
左手は
新しい街が出来ていて
3つの大学も並んでいました。
後ろには震災から復興した 新しい
神戸の街と
六甲の美しい山々が・・・・
そして、カモメが 神戸港を
ゆうゆうと
飛んでいました。
2時から
モザイク2Fの海の広場で
始まった
野外のミニコンサートは
三宮のバーニング
ラブという
ライブバーのオーナーの
トミー(トミー光本)さんが
リーゼントを大盛りにして
ギターを片手に
エルビスに!
のびのびした歌い方で ものすごく上手なんです。
トミーさんには
親衛隊?
本人は身内と言っていらしたけど
たくさんのファンがいて
ダンスもはじまって
コンサートは
すごく
盛り上がりました。
武道館や
大阪城ホールのコンサートも いいけど
広々した海を
バックに
少し寒いけど
原点のようなコンサート最高!
気持ちいい風の中の
エルビスの歌は
感動しました。
本当に
気持ちが
晴れ晴れして
エルビスのファンで
よかったなーと 心から思いました。
トミーさんのメンバーの女性が
60年代に流行った
カラ―に口紅や
ビーナス
ロコモーションを
歌ってくれましたけど
60年代のアメリカンポップスって
本当に
気持ちいいですねー
ラストは
トミーさんの
アメリカの祈りでした。
世界に平和を・・
エルビスが
空の上で
嬉しそうに
見てたかも・・サンキューって
今日は モザイクで 14時から
アコースティックギターでの エルビスライブがあるそうです。
2010/01/11 (Mon)
音楽
Trackback()
Comment(0)
2010.01.08
エルビス 生誕75年
今日1月8日は
エルビス・プレスリー(1935~1977)
のお誕生日です。
エルビスは
42才の若さで
なくなりましたが、
お元気だったら
今年は
75才なのですね。
(これは 25才の時の写真)
どんな歌を
歌ってくれていたでしょうか?
エルビスは
たくさんの人達に
愛されて、
その歌声は
今でも
みんなの心を
とても 元気にしてくれています。
先日
関西エルビスファンクラブの会長さんから
ご案内を頂いた
神戸のハーバーランドである
“ELVIS
75th
Anniversary
in
KOBE”
です。
http://www.biwa.ne.jp/~presley/index1.htm
神戸の
ハーバーランドには
エルビスの銅像が
原宿から移転して
みんなを
待っていますよーー
1月9日10日11日の
3日間は
モザイク広場や
カルメニの2Fで
ミニライブや
エルビス・コレクション展等があります。
1月31日には
姫路
ダブルキングカフェで
14時~
素敵なライブがあります。これは
6000円です。
http://www.deanz.com/home.htm
エルビスファンの皆様
思いでのエルビスを
聞きながら~
ハーバーランドで 会いましょうね。
約30年前に
原宿のラブミーテンダーで
買った エルビスのサングラスを
かけていきますねーー
今日
お誕生日の お友達も
おめでとーー
エルビスの
素敵な歌を 贈りますね。
ハワイ公演の時の
“好きにならずにはいられない・・”
http://www.youtube.com/watch?v=g7VG4I_b2Fk
2010/01/08 (Fri)
音楽
Trackback()
Comment(0)
2010.01.07
平山 ハットトリック
日本3-2イエメン
わーー
何事もなく
無事に試合終了
よかったですねーー
サンケイスポーツの記事によると
前半イエメンに
2点とられ
前半の42分に
平山がヘッドでゴール
後半
高さのある平山にボールを集めて
2ゴール
平山君の ハットトリックで
3-2の
逆転勝利だったそうです。
191cmの平山が
飛んでいますねー
スタンドも満員のようですね。
山田が
試合中に
怪我をしたようですけど
岡田監督は
重症ではないと
コメントしています。
大丈夫かな??
現地で取材している
宇都宮徹壱さんのHPに
サモアの状況 と
イエメン戦の詳細が
載っています。
日本で報道されているテロの記事と
現地の状況は
温度差がある
日本の報道は
行きすぎている、
そいう言う記事もあって
イエメンの状況が伝わってきます。
イエメンの人たちは 純朴でとても暖かい人達と・・
http://supporter2.jp/utsunomiya/
平均年齢21歳 の 若い日本代表の勝利で
とても よい初試合になりました。
日本は
この試合に勝った事で
アジア大会決勝トーナメントの出場がきまりました。
おめでとーーーー
無事に
帰ってきてねーー
そして イエメンの平安を 心からお祈りします。
イエメンに平和を アラブに平和を
股旅フットボール
2010/01/07 (Thu)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
2010.01.06
今日の夜 イエメン戦
今日の日本時間の22時から
アジア杯最終予選のイエメン戦が
イエメンの首都サモア(標高2300m)であります。
テレビ中継は ありません。
ネットか ニュースで 見るしかないかな?
この試合に 日本が 勝つと
アジア杯の最終トーナメント出場が 決まるのだけど
イエメンには アルカイダが隠れていると言われていて
今 テロの恐れが広まっています。
アメリカ・イギリスの大使館も閉鎖されて 厳重警戒中、
サッカー会場は 武装警官等 2000人で警備にあたるそうです。
ネットのニュースで見たら
警備の人達は ほとんど
銃を 肩にかけています。
すごく 危険な感じが・・・・
(産経新聞の写真)
でも、日本代表のメンバーは 若手中心で元気一杯らしいです。
去年の1月 熊本でのイエメン戦は日本が 勝っています。
すごく スピードのあるサッカーで 面白かった記憶があります。
勝敗は いいから 何事もなく 無事にサッカーが出来ますように。
そして、無事に 平和の国
日本に 帰国してほしいです。
2010/01/06 (Wed)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
2010.01.04
日本代表 イエメンへ
日本代表は
今年の初試合
1月6日のイエメン戦(アジア杯最終予選)のために
3日、
関空から
アラビア半島のかかとの所にある
イエメンのサモアに向かいました。
主力選手は
お休みで
代表の経験のない若手選手等が 主に起用されています。
イエメン戦メンバー
http://supportista.jp/2009/12/news21171358.html
15時間かけて
やっと サモアに
到着
なんでも
サモアは
標高が2300mもあるので
馴れるためにも
さっそく練習を
開始。
アラビア半島は 砂漠ばかりじゃないのですね
イエメンには 3000m級の山々もあって
雨も降り 豊かな農業も行われているそうです。
きっと 選手達は 酸欠で
ハア
ハア
言いながら
走っているのかも??
( 読売新聞の写真)
それに
イエメンは
昨年の11月
学校建設のために滞在していた日本人の技術者が
誘拐されて
なんとか解放された国で、
クリスマスには
アメリカの航空機爆破未遂事件も起こっています。
イエメンの内紛に乗じて
アルカイダが
隠れているとか・・
選手達も
銃を持った軍人に
警備されながらの練習や移動だそうです。
あーー
サッカーは
どうでもいいから
みんな
無事に帰ってきてねーー!
テレビ中継は
ないみたいです??
2010/01/04 (Mon)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店