あらいぐまのサッカー
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ショップ
ワールドカップまであと
カテゴリー
サッカー ( 478 )
最近の話題 ( 263 )
ちょっとした話 ( 213 )
映画 ( 20 )
音楽 ( 84 )
宇宙 ( 30 )
堺 ( 56 )
古代史 ( 13 )
福岡 ( 18 )
スポーツ ( 41 )
オリンピック ( 41 )
サッカーW杯 ( 121 )
アジア大会 ( 19 )
Jリーグ ( 16 )
アジア杯 ( 34 )
ACL ( 42 )
東日本大地震 ( 7 )
キリンカップ ( 45 )
欧州CL ( 11 )
なでしこ ( 111 )
U-17 ( 2 )
U-22 ( 17 )
クラブWC ( 26 )
サッカー天皇杯 ( 6 )
欧州選手権 ( 5 )
皇后杯 ( 3 )
コンフェデ杯 ( 4 )
東アジア大会 ( 15 )
高校サッカー ( 1 )
アルガルベ杯 ( 8 )
JALカップ ( 1 )
東アジアカップ ( 0 )
ラグビー ( 1 )
最新記事
皇后杯神戸優勝(澤選手最終試合)
(12/28)
バルセロナ 優勝
(12/21)
バルセロナ決勝へ
(12/18)
澤選手 引退
(12/17)
サンフレッチェ広島 敗退
(12/17)
今年の漢字は 安
(12/16)
広島 準決勝へ
(12/14)
広島 準々決勝
(12/11)
今日から クラブW杯
(12/10)
今年の流行語大賞
(12/08)
最新コメント
あ~クリスマス
[12/28 あらいぐま]
メリークリスマス
[12/24 サポーター]
広島のドウグラスは
[12/22 あらいぐま]
書いてたね
[12/21 サポーター]
私は
[12/17 あらいぐま]
プロフィール
HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人
一緒に応援しようね。
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 16 )
2015 年 10 月 ( 15 )
2015 年 09 月 ( 14 )
2015 年 08 月 ( 14 )
最古記事
ブログって何?
(05/08)
リサイクル レストラン
(05/09)
母の日ランキング(おかあさんのサポーターになろう!)
(05/10)
母の日
(05/11)
ソフトバンクの新しいCM
(05/13)
サイクロンと地震
(05/14)
車掌猫ちゃん
(05/15)
四川大地震
(05/16)
ちょっとサッカーしてみたいのよね。
(05/17)
ハカ・ダンス(War Cry)
(05/17)
来客数
PR
[
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
]
2025.04.25
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/25 (Fri)
2010.01.22
博多いろはかるた
昨日 福岡の友達が 福岡市早良区藤崎の猿田彦神社の
厄除けの 猿のお面と
今 福岡で話題の 博多いろはかるた を 送ってくれました。
ありがとーーーーーー
懐かしい猿のお面と 博多弁のカルタが 嬉しか~(嬉しい)!
この猿のお面を
玄関にかけておくと
災難は サル!のです。
単純だけど
すごく いいでしょう。
もうすっかり安心気分!
カルタは 絵が
博多山笠の絵で人気の西島伊三雄さん
可愛くて生き生きした博多っ子が
描かれています。
DVDと
遊んでもろうて すんまっせん と書いた
面白解説がついています。
い・・・祝い目出たで 手一本
ろ・・・ ろうかいな(どうでしょう) 博多にわかのはじまった
は・・・ 初庚申で サルの面 (上の写真がこれですねーー)
に・・・ にくじゅう(意地悪)して 逃げる
ね・・・ ねとぼけて(ねぼける+とぼける?)朝山笠
あーー博多の人じゃないと ちょっと分らないかな?
私が 一番 おもしろいなーーと思う博多弁は
“ぐらぐらこく“
―がっかりする です。
私の一番すきな博多弁は
“よかよかー”
です。
母が
“なーも心配せんでよかよかー”
と よく言ってくれていました。
博多の人の 気持ちの広さが よかよか という博多弁で 伝わってきます。
PR
2010/01/22 (Fri)
福岡
Trackback()
Comment(0)
2010.01.20
アンリに処分なし
FIFAは
W杯
欧州予選の
フランスvsアイルランドの プレイオフ第2戦で
アンリが 決勝点のゴールをアシストした際に
ボールが
手に当たったが
審判に見逃された事で
ハンドの反則として
協議していましたが
アンリに
処分なしとしました。
あーーハンドに!
見逃した主審も 処罰の対象になる規定がないとして
処罰はありませんでした。
アンりは
ハンドを認め
再試合が公正という声明をだし
代表引退も 考えていたようです。
私は
いつも
リーガのバルセロナの試合で
アンリを見ていますが
本当に
真面目な選手という感じがします。
アイルランドは
悔しかったと思いますが
そういうアンリであるから
みんなも 仕方がないと
納得して
この問題も
無事に解決したと思います。
日本の政治家も 秘書に責任を取らせてばかりしないで
アンリを見習ってほしいです。
2010/01/20 (Wed)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
2010.01.19
ロナウジーニョ ハットトリック
昨日のスポーツナビに 本当に久々に
ミランのロナウジーニョ(29才)の写真が!
それも ハット・トリック
べッカムに
よくやったぞ!と
祝福!されている
こんな素敵な写真です。
(スポーツナビ)
独特のポニーテールヘアーに ヘアーバンド
よく走って 細かい足技もすごい!ロナウジーニョは
日韓とドイツのW杯、北京五輪で ブラジル代表
イタリアのバルセロナでも 大活躍でしたが
2008年に ミランに移籍してからは ちょっとスランプ気味?
個人では ニュースにも 出てこなくなって
今や 世界は メッシや C・ロナウドの時代に なっています。
サッカー選手が 現役で輝き続けるのは 本当に短い
ロナウジーニョが こんな風に 復活して 活躍できるのは
ミランというチームが すごくいいんじゃないかなと思います。
ロナウジーニョは インタビューにこう答えています。
“今は 僕の帰るべき家をみつけたような気分、
僕は まるで 18才に頃のように ボールを操るのが楽しくてしょうがない
人生の中で 一番いい時だと言ってもいいくらいだ“
中山雅史(ゴン42才)も 現役を続けたいと
ジュビロからJ2の札幌コンサドーレへ移籍しました。
いつも 明るくて 前向きのゴン!
ゴンにとっても コンサドーレが帰るべき家のようなチームでありますように。
2010/01/19 (Tue)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
2010.01.17
ハイチ大地震
今日は
阪神大震災から
15年目です。
あの日の事は
忘れられません。
堺でも
大きなドーンという音と共に
強い立て揺れの衝撃から長い横揺れの地震が続きました。
ものすごく怖かったです。
当時
我が家は
6人家族で 猫と犬も いました。
みんな大丈夫!!と
ぼのちゃんが
部屋を走り回って
無事を確認してくれていました。
本当に
家族の大切さが
思い知らされました。
阪神大震災では
7000人と言うたくさんの方が
亡くなって
大勢の人々が
家族をなくしました。
15年たって
神戸はすっかり新しい街に生まれ変わりましたが
家族を亡くされた皆様には
いつもでも辛い思いでになっていると思います。
心から
ご冥福をお祈りします。
12日にも
カリブ海に面したハイチで
M7の大地震が起こりました。
被害者は
現在
20万人にものぼり救助活動も進まず、
衛生環境の悪化
医療、食糧の不足等などで
2次的被害も
どんどん拡大しています。
世界中から
救助の手が
差しのべられてきていますが
現地は
大変なようです。
阪神大震災を知っている私達は
その混乱がよくわかります。
宇宙から見える地球は 青く美しい星だけど
実は内では、
大変な事が
いっぱい起こっているんです。
地球が 一つの家族のように
みんなで
助け合って
暮らさないとだめですよね。
ハイチのニュースの中に
サッカー場に避難した人たちの写真がありました。
この写真です。
こういうときには 広い空間が 街の中には 絶対に必要なのですね。
大阪駅の側に サッカー場をつくるという計画があります。
都市には ビルより 空間が 一番 大切なのかも しれません。
2010/01/17 (Sun)
最近の話題
Trackback()
Comment(0)
2010.01.16
走り続ける 寛平さん
アースマラソンの寛平さんは 毎日50キロ位 走り続けて
大晦日 念願の10000km走破で イスタンブール到着。
これで、約 半分
今は トルコの首都アンカラです。
そして又、昨日から 走り始めて ユーラシア大陸を 走って 走って
今年の秋か冬には 日本にゴールする予定です。
が・・・定期健診で 前立腺ガンの細胞が見つかったそうです。
びっくりしました!
鉄人みたいな寛平さんが・・・
本人も どれだけ ショックが 大きかったか!
眠れない夜もあったと・・・
でも、3人の医師が走りながらでも治せると 診断
注射と薬のホルモン療法で ガン細胞の活動をおさえながら
走り続けるのだそうです。
最近の医学の進歩は すごいですねー。
寛平さんは
走る喜び!走れる喜び!前へ前へ!
と。
奥さんの光代さんは
“アースマラソンを始めた時に 命をかけると、言いました。
やめる事は 自分の夢を捨てる事になりますから
本人がやりたいといえば、私も一緒に前に進んでいきたい“
と
本当に 素敵なご夫婦ですね。
悔いのない人生って
きっと 前に前に進むという毎日の事なのかも。
いつもは みんなを笑わせてくれる寛平さんを
今度はみんなで 笑わせてあげたいですね。
人間にとって 笑顔や 笑う事は 元気の基本です。
寛平さ~~ん 笑顔で 走ってね~~~
アースマラソン
http://www.earth-marathon.com/
2010/01/16 (Sat)
スポーツ
Trackback()
Comment(0)
2010.01.14
ベネズエラ戦のメンバー発表
昨日から
日本列島は
大寒波!
福岡も
雪が
積もっていたそうですね。
堺も
小雪が
ちょっと舞いました。
風が
冷たくて――!
今日1月14日は
ぼのちゃんのお誕生日です。
おめでとーー
2月2日のキリンチャレンジカップ
ベネズエラ戦のメンバーが
発表されました
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/data/mem_a.html
久々(1年ぶり位?)に小笠原が選ばれました。
ベネズエラは
南米の激しいサッカーのチームだから
熱い守りの小笠原が
いてくれたら
安心感がありますよねーー
イエメンで
大活躍をして
無事に帰国した平山も入っています。
ベネズエラは
良く知らないけど
ブラジルに勝った事があるとか、
日本も
ブラジルに勝った事があります!!
熱い戦いになりそう!楽しみですね。
日本代表は
25日から
指宿合宿です。
経済大国といわれた日本のシンボルだったJALが倒産寸前、
政府は
京セラの稲森会長(77才)に
JALの再建をお願いして、
稲森会長は
無償で引き受けられました。
稲盛さんは
”日本のシンボルのためというより
中にいる社員の人たちの幸せのために力を尽くしたい”
と
すごい!!
サッカーの監督も こういう考え方を 学ばないと・・
親方日の丸
放漫経営の
JALなんか
つぶれてもいい
そいういう考えの人も多いと思いますが
私は
JALに小さい会社でもいいから
誠実な安心感のある会社になって
絶対に
残ってほしいと思います。
海外の飛行場で
JALの飛行機を
見るだけでもほっとしたし
帰国の飛行機が
JALなら
もう
家に帰った気分に半分なりました。
そんな日本代表みたいなJALを
応援したいです。
ガンバレ 日本航空!
うちのJALです!
2010/01/14 (Thu)
サッカー
Trackback()
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
Produced by
あらいぐまのサッカーの店