忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳩山首相 施政方針演説

初めてヨガをしました。

職場に ヨガの先生の勉強をしている方がいて
休み時間に みんなにヨガを教えてくれる事になったのです。

ヨガっていうのは古くからのインドの修行法の一つで
馬のくびきををかける という意味あるそうで
馬を制するように 自分の心身をコントロールすると
Wikipedia
に載っていました。
若い頃は運動が大好きだった私も
すっかり体が硬くなってヨガすわりだけでも・・・
ねこのポーズも・・・前につんのめり!
ワシのポーズも・・・ひっくりかえり!
でもすごく気持ち良くて
終わった後は清々しい感じがしました。

先生有難うございます。
続けると本当に健康によさそうですね。

昨日 国会で 鳩山総理大臣の
施政方針演説“がありました。

命を守りたい    命を守りたいと思うのです。
生まれてくる命   そして育ちゆく命を  守りたい。
人を  孤立させてはいけません。
世界の命を守りたい。
後で長い全文を 新聞で読みましたが 感動的な内容の演説でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000555-san-pol

命は いつか必ず終わりがくるものです。
そんな束の間の命を
皆で 大切にしあって 暮らしましょうという
鳩山総理大臣の 暖かい人柄が 感じられる演説でした。

日本は つくづく 良い国だなと、私は 思います 

戦争や 内乱や テロや 貧困や ハイチのように地震などで
命を 大切にしようと思っても できない人たちがたくさんいます。

本当に 今は平和で 命が大切に暮らせる日本は 素晴らしい国です。
長い演説で ちょっと棒読みみたいな 演説ではあったけど
国会では ヤジっている人や まったく演説を聞いてない議員が
テレビにたくさん映っていました。

こういう 人の話を真面目に聞かないような議員には
今後投票しないようにしよう!
PR

ハイチの今

昨日 本屋でニューズウィークを パラパラと見ていたら
“ハイチの今”が 特集されていました。

1月12日 震度7の地震に 首都ポルトーブランスを直撃されたハイチの
大統領官邸のドームも崩れ落ちた写真や
最悪の状況の写真が掲載されていて・・・・・・。
亡くなった方も20万人とも 言われていますが ・・・ご冥福を お祈りします。 

もともと まだ この国が しっかりしていなかったというのも重なったのでしょう、
この大地震で 国家機能が 崩壊してしまったのです。

この災害を どうやって 克服していくか  まだ 見通しも立たず、
被害にあわれた60万人以上の人々が
最悪の生活を強いられている状況のようです。
本当に ものすごく お気の毒です。
 
機能しなくなったハイチ政府に代わって 被害者の救助等にあたっているのは
国連機関や 各国からの救助隊です。

ハイチに近い アメリカのオバマ大統領は 全面的な支援を表明して
クリントン元大統領は特使として 派遣されています。
この状況では 本当に ありがたいですよね。

日本からも これから 自衛隊を 国際救助隊として300人派遣と
700万ドル(63億円)の支援が 予定されています。

本当に 皆で なんとか助けてあげたいです。

スポーツや芸能等も こういう時こそ 役に立つ事が出来たらいいですけど。

日本でも 東京が大災害にあったら
やっぱり 国家機能が麻痺してしまう状況に なってしまうのでしょうか?
ハイチの状況から 日本も十分な対策を 考えておかないといけませんよね。

THIS IS IT 今日発売

マイケル・ジャクソンのTHIS IS ITが 今日発売されます。


 わたしは 昨年 この映画を見に行きました。
 すごーーく 良かったです。
 





マイケルに対して持っていた

ちょっと変かなというイメージから
本当に 小さい頃から よく頑張ってきたのねという
とても 暖かい気持ちになり、すっかりファンになりました。

お勧めです


先日
トルコの 12才の男の子 カーン・バイバーグ君が
明日のスターを 探すという オ―ディション番組で
マイケルジャクソンの “デンジャラス”の
ダンスパフォーマンスを して すごく話題になりました。
ユーチューブで見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=9bSiBMxd2ZI

すごいでしょーー
あまりの素晴らしさに私もびっくり
感動しました。

ジャケットパフォーマンスもマイケルにそっくりな切れ味です!
後半にはムーンウォークも本当に上手なんです。

マイケルも きっと拍手喝さいしてると思います。

これはカーン君の2回目のダンス(これも 本当にすごいです)

http://www.youtube.com/watch?v=zDVzM0y182c

芝生は エコじゃない?

昨年の12月に完成した堺の
ナショナルトレーニンングセンターの
利用申し込みが 2月から はじまります。

ナショナルトレーニングセンターは
このブログでも 先日 紹介しました。
http://araigumachan.blog.shinobi.jp/Entry/594/
詳細は HPに載っています。
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_sport/ntc.html
天然芝で 観客席3000位 照明付のサッカー場は2時間で44000円
設備のない 天然芝のサッカー場(4面あります)は 2時間で 22000円です。
(人工芝や グラウンドは もう少し安くなっています)
天然芝で 子供たちが遊ぶのには ちょっと高いですよねーー

でも 決勝戦とか 卒業試合とか
そういうのに使うと 一生の思い出になるかも?
申し込みが 重なった場合は 抽選だそうです。
先日 友達から 芝生はエコじゃないという話をきました。

カリフォルニアのアーバイン大学の分析によると
一面緑に覆われて いかにもエコ 温暖化対策みたいだけど
実は芝生は 肥料や手入れで、
芝が吸収する炭酸ガスの4倍もの炭酸ガスや
窒素ガスを排出しているそうです。

特に運動場の芝は頻繁に手入れするため、
更に炭酸ガスの吸収が少なく 温暖化にはよくないらしいと。
わーーびっくりしました。

緑の芝生は 見た目は すごくエコなのにーーー

これから サッカー場は 無理だけど
ゴルフ場には たくさん木を植えて バンカーゴルフにする??

大阪では 学校の運動場も 芝生にしようという運動もあります。
芝生は 確かに手入れは 大変だけど 気持ちいいですよねーー

これから  芝生の エコ化の研究も 進むといいですね。

ルーニー 4ゴール

3ゴールの ハットトリックは たまに聞くけど
プロの4ゴールを 私は 聞いた事がありません。

びっくり!
イングランド・プレミアリーグ マンチェスターユナイテッドの
ル―ニ―が 23日 ハル・シティ戦で
4ゴール
4-0で 勝利したマンUは
チェルシーを抜いて リーグのトップへ

ル―ニ―は きっと ものすごくマークされていたと思うけど、
マークを 振り切って大活躍したのね、
すごい!ル―ニ―
プレミアリーグ 王者のマンUだけど
イギリスのデーリーエキスプレスによると
マンUの経営会社が 多額の借金を抱えて
経営が 困難になっているらしい。
経営再建のために C・ロナウドや ロペスに続いて
ル―ニ―も放出か?という ニュースも先日ありました。
ル―ニーを放出するなら 移籍金は 7500万ポンド(111億円)の
価値があるとか
エーーーーーー111億円!!!!!
ル―ニ―はジャンボ機?
でも なんだか 移籍金って 人身売買みたいで
すごく 嫌な感じがするのだけど・・??

黒い宝石と時計


a9f422a5.jpg
 カメルーン代表でインテルのFW

 アフリカの黒い宝石とも言われている
 サミュエル・エトーは

 時計が大好きで

 すごくこだわっているのだそうです。
 13歳の時 サッカー選手として初めてもらったお給料で
最初の時計を買ったのが はじまりで
コレクションは エトーワールドとよばれているとか。
時計を プレゼントするのも 有名で
4年前 カメルーンvsコートジボワール戦で
カメルーンが勝ったら チーム全員に 時計をプレゼントすると約束
試合はカメルーンが 勝って エトーは約束通り
チームメイトとスタッフ全員に2000ドル(18万円)の腕時計をプレゼント。
 
昨年は カメルーンがW杯予選突破したら
以前 エトーが ウサイン・ボルトに プレゼントした時計と同じ時計を
チーム全員にプレゼントする約束をしていて
先日 その約束を果たしたのだそうです。
エトーが ウサイン・ボルトにプレゼントした時計は
ゴールドとダイヤモンドで出来ていて 1つが約440万円、
チーム全員に 渡した総額は 約8800万円とか
あ・・・・・・・・・・・
 ハイチの地震の 寄付もお願いしまーーーす。


日本代表の W杯の初戦は カメルーン
アフリカの黒い宝石 エトーの攻撃を
日本のDFが 果たして 止める事ができるのか!



忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店