忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ショップ

ワールドカップまであと


カテゴリー

最新記事

最新コメント

[12/28 あらいぐま]
[12/24 サポーター]
[12/22 あらいぐま]
[12/21 サポーター]
[12/17 あらいぐま]

プロフィール

HN:
あらいぐまのベッカム
性別:
女性
自己紹介:
ブログって何?の私が
ブログを書いています。
日本代表を応援しているので
サッカー好きな人 
一緒に応援しようね。

最新トラックバック

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

来客数

PR

[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

若武者ホットライン

岡田監督は 若いDF内田(20)MF香川(19)を起用するようです。
Photo


メディアが “若武者ホットライン”と名付けています。

若いDFの寺田や高木も しっかり守ってくれるよね。

新年に新生日本代表の大活躍が 見れるといいですね

(声を出せ!と叱られてる写真だそうです、
岡田監督は ピリピリで、練習中 若武者達は 
叱られてばかりだったそうです)

今日は 7時20分 各自テレビの前集合だからねー!
今日 かに道楽に行く人がいるのね??
サッカーより、夜中の1時20分からNHKでオバマ大統領の就任演説を聞くよ。
ワー これも 絶対聞きたいね。
歓迎パーティも ものすごかったね。
ビヨンセって 歌が 上手ねー
当たり前よ、歌手なんだから!
 
サッカーの試合は敵でも みんな友達
イエメン共和国は アラビア半島のかかとの所にあって海に面しています。
砂漠の国ですが 3000m級の山もあって 雨が降る所もあり
モカ・コーヒーが特産
石油や天然ガスも少しとれそうですが、
砂漠で昔ながらの放牧生活の人もいるそうです。
以前、NHKの世界遺産の旅で
砂漠のマンハッタン(シバーム)というイエメンの世界遺産を見ました。
砂漠の中に 8階建てのシバームと呼ばれる泥で作られた高層住宅が
ぎっしり建っていて何百年 何千年と続いているそうです。
敵の攻撃に対する要塞のような住居だそうです。
シバームだからシバの女王がいたのかな?
こんな遠い、文化もすいぶん違うイエメンから来る選手たちのために
熊本は 歓迎の準備を いろいろやっているようです。
イエメンの国旗を 空港や道路にも飾ったり、
宿舎や食事にも 心くばりをしているとか
熊本の人って さすが火の国 心暖かくっていいですねー
日韓ワールドカップの時は 大分の中津江村の人たちが
カメルーンの選手を親戚のように暖かく迎えて
日本とカメルーンは すっかり仲良し。
勝敗もあるけど、フェアーなサッカーであれば、
世界中の人々が みんな仲良くなれますよね。
イエメンに興味のある人はぜひ
(4分間でイエメンが見れます)
イエメン旅行の楽しいHP
http://www9.plala.or.jp/sekai80/yemen/


 
PR

明日 2009初試合 イエメン戦

 明日(20日)は サッカー日本代表の今年最初の試合です。

アジア・カップ最終予選のイエメン戦7時20分開始(熊本)です。
選手は 昨日指宿の合宿を終えて 熊本に移動しました。

故障者が多くて DF阿部勇樹と森重が両足の痛みで離脱。
同じDFの水本も両足が痛いとか 守備が大変になりそう?
各クラブは オフ明けで追加徴集が出来ない状況みたいです。
これは私達でDFをするしかないよ、
応援 がんばろーね。

極秘練習のため 写真がありませんでした。(どんな練習やら??)


明日はアメリカは 伝統的に
ワシントンDC時間の20日正午までが ブツシュ大統領

正午に オバマ大統領に引き継がれるのだそうです。
経済恐慌 戦争等など 目の前に たくさんの難問が山積みですねー。
そして、世界中が注目している就任演説は 

日本時間21日の未明(午前2時?)とか。

オバマ氏は 大統領就任のために
尊敬するリンカーン大統領の時と同じように
フィラデルフィア(アメリカ独立の地)から
ワシントンまで200キロを特別列車で移動しました。

66d516d4.jpg









乗車時も リンカーン大統領の時と同じように
運転手さんや 車掌さんに 家族を紹介されて 
感謝の言葉を言われたそうです。

車中で

人民の人民による人民のための政治は不滅だとスピーチ。
government of the people, by the people, for the people
(懐かしいですね、このリンカーンの演説は 英語のテストにでました)
それと、ジャイアンツを引退する時 長嶋さんが言った

巨人軍は 永久に不滅です
この2つの合体ですね、すごくいいと思います。

就任演説が 楽しみです。
オバマ専用車は 戦車みたいなキャデラックだそうです。

オバマ大統領の安全を 心から願っています。

 

FIFA年間最優秀選手

12日 スイス・チューリッヒでFIFA(国際サッカー連盟)の
年間最優秀選手の授賞式がありました。

最優秀選手は 
バロンドールをもらったクリスティアーノ・ロナウド(23才)
 
9d6a76da.jpg


 
今年は 何もかもクリスティアーノ・ロナウドでしたねー。

ゴールデンブーツ(欧州最多得点賞)
FIFA年間最優秀FW
国際プロサッカー選手協会最優秀選手
バロンドール(世界最優秀選手)
そしてこの 年間最優秀選手

個人タイトルの全部が クリスティアーノ・ロナウド!

これが 総なめって言うことですね。

C・ロナウドは18才で ポルトガルから 
イングランドのマンチェスター・ユナイテッドに入団して
契約金で縛られて、自由のないサッカー生活でしょうが、
ほんとうに良く頑張っていますね。

イングランド・プレミアリーグは世界一スピーディなリーグ。
日本でも NHKの衛星放送でも見ることが出来るようになりました。
この中でC・ロナウドは 最高のドリブルと 素晴らしいシュートを
見せてくれます。

C・ロナウドは 授賞式で
“人生で最高の瞬間 感動しています”と声が 震えていたそうです。

先日(8日)、マンチェスター空港近くの道路で
フェラーリ599を 運転していたC・ロナウドは トンネルの壁に正面衝突、
フェラーリの前方部分大破という事故をおこしています。
幸いけがはなかったようです、よかったねー。

広島・皆実高校 優勝

優勝 広島、皆実高校 (皆実 3-2 鹿児島城西)

高校サッカーの決勝戦 すごーーく面白かったねー。

決勝戦は 絶対見るからね!と宣言、
寒い祝日のこたつ前のテレビの貴重なチャンネル権を 
2時間 強硬に確保ました。

アナウンサーが 果たして、優勝旗は 関門海峡を越えるか?
再三言うので 九州育ちの私は 
優勝旗、関門海峡を超えろ!という気になり

鹿児島城西を応援しました。

高校サッカーは 攻守が めまぐるしく変わって
テニスを見ているような感じになるけど
それも 面白かった。

鹿児島城西のFW大迫勇選手は ここまで9点ゴールの怪物選手
この選手を 皆実が 封じる事ができるか?

ボールは どんどん大迫に集まり 大迫はよく走る!
2・3人つぶしがきても 抜いて走る!
わーーー すごい選手だ!前半、あっと言う間に 1ゴール 
ゴールのトータルが10点になり 
高校サッカー大会史上ナンバー1に

その後、皆実の守備は ますます固くなり
大迫にまわそうとするボールを5、6人でカットする場面も
本当に 中盤の守備が行き届いていて、相手をつぶせるすごいチーム

結局3-2で 広島皆実高校が 全国制覇しました。

    

両チームに おめでとう

鹿児島城西高校サッカー部のチームスピリットは 
感謝の気持ち
この垂れ幕を 応援席に見つけた時は すごく嬉しかったです。

チームメイトという一生の宝物と感謝の気持ちは 
これからの山あり谷ありの人生に 鬼に金棒です。

皆実高校の若い藤井監督は とても謙虚で暖かな感じです。
監督の一番の仕事は 彼のように
選手に安心感を与え 勇気を持たせる事だと
私は思います。
彼を 日本代表の監督に推薦したいくらいです。

ベッカム ミランデビュー

ロスアンジェルス・ギャラクシーのオフタイムに
イタリア・セリエAのACミランに 期限付き移籍中の
ベッカムが 6日 ドバイで行われた
ドイツ・ハンブルガーとの親善試合に スタメン出場

408a3a6e.jpg







見たかったな~
ニュースによると 前半45分の出場で
ロングパスもさえて 好プレーだったそうです。
ミランはイタリアの人気チームで
先日、ロナウジーニョがバルセロナ(スペイン)から
移籍して話題になりました。

このブログでも 取り上げました。(2008.7.19)
ベッカムは イングランドースペインーアメリカと移籍。

イタリアリーグは初めてなので すごくエキサイティングと
セリエAでのデビューは11日のローマ戦になりそうです。
ローマといえば、トッテイ、

トッテイは王子から 最近はトッちゃんと呼ばれています

トッテイは 大腿の怪我?で この試合には出れないとか
回復に2か月くらいかかると ネットに載っていました。
ベッカムvsトッテイも ぜひ見たいですね。

トッテイの怪我でのインタビューを見ましたけど
イタリア人って 本当に 怪我しても 陽気ですねー
この陽気さや 明るさを 
ぜひ日本のサッカーも取り入れてほしいです。

もちろん 会長も 監督もね!


    

    王子のトッテイ      トッちゃんのトッテイ

どっちも すごく売れているそうです。
トッテイは 男性に人気があるみたいですね。
 

オシム前監督帰国

日本代表前監督のイビチャ・オシム氏(67才)が
4日 成田から オーストリアに帰国されました。
   
   最後までオシム節…熱弁後、貧血で真っ青(Copyright 2009 SANKEI DIGITAL INC.)
 
2003年から千葉のジェフ・ユナイテッドの監督をされていたオシム氏は
 
2006年に ジーコ監督から 引き継いで
2007年の11月に 脳梗塞で倒れるまで、
短い期間でしたけど、日本代表の監督を務められました。
 
走りながら考えるサッカーを 日本代表の課題として
本当に 短い間でしたけど、とても、印象に残る監督でした。
 
いつも イソップ物語のような?
面白くてためになる話をされ、オシム語録という本まで出ました。
 
日本代表といっても 普段はJリーグや 海外のリーグで
活躍している選手の 臨時の寄せ集め集団。
その選手を 1つに 強くまとめていくのは 
言葉の問題も含めて、どんなに大変なお仕事だったかと 思います。
 
知らなかったのですが
オシム監督は 東京オリンピックに旧ユーゴスラビア代表で出場
選手としても 活躍されていて、2ゴールしたのだそうです。
 
成田空港で 約1時間 お見送りの方やファンと握手やお話をされていたら
貧血で 倒れられたとか
まだ、体調は完全では ないのですね。
本当に お体を お大事に、お元気になられますように。
 
ありがとう イビチャ・オシム監督!
 
犬飼会長も お見送りに来てました。
岡田監督は?来てないの?
 
オシム語録の一部
 
☆PK戦は 心臓に悪いから見ない (これは私も大賛成!)
 あれ?監督どこへ行くの?と、
 オシム監督は PK戦になると ベンチから消えてましたよね。
☆一生懸命 餌をさがす鶏だけが 餌にありつける
☆完全ではないが かなり良い得点だった (微妙なほめ方?)
☆古い井戸に水が残っているのに 新しい井戸をすぐ掘るのはどうかと思う
☆1日かけて しぼった牛乳を最後にこぼした(通訳を号泣させた言葉だそうです)
☆ライオンに追われたウサギは 肉離れしない
☆どうまけるかが 見どころになる 
☆私にとって サッカーとは人生そのもの



忍者ブログ [PR]

Produced by あらいぐまのサッカーの店